兵庫県において、気象警報発令区域発表が細分化されたため、警報がでた場合の
対応が以下のように変更になりました。
1.対象気象発令地域
神戸市(阪神地域・兵庫県南部・兵庫県全域等で発令されますが、
神戸市が含まれているかで判断します
2.関係する気象警報
大雨・洪水・暴風・大雪 警報
各種注意報及び波浪警報は対象外です。
3.発令時刻に沿った行動
午前7時現在 気象警報発令
↓
午前10時まで自宅待機
午前10時までに 午前10時過ぎても
解除 発令
↓ ↓
午前10時30分から 臨時休校
45分の間に登校 ※安全に家庭学習
持ち物:3時間目から をします。
の学習用具、
給食の用意
4.留意点
・警報が解除された場合でも危険であると判断された場合は、登校を遅らせてください。その時は、学校への連絡をお願いします。
・警報などの発表や内容を知るには
などをお調べください。
↑ 携帯用QRコード
(時間帯により遅れる場合があります。ご了承ください。)
児童が学校にいる時間帯に警報が発令された場合は、早めに下校させたり、下校を遅らせたりする場合があります。その場合には、教員が家庭近くまで引率して帰ります。非常時の連絡先の連絡先を 普段から話し合っておいてください。
最新の気象情報を、テレビ(サンテレビで細分化した情報が流れていました)
・ラジオ・電話(117)・インターネットなどでご確認をお願いします。
・震度5弱以上地震発生のとき
学校所在地に震度5以上の地震が起きたとき、児童は保護者の方が引き取りに来られるまで、学校もしくは、2次避難場所で待機します。
合言葉
「震度5弱で 学校へ ゴー」