インターネットの便利さと怖さを学びました。スマホゲームに夢中になって何十万もの課金をしてしまったり、SNSに簡単に写真を投稿し、全世界に拡散してしまったりする例をわかりやすく説明してもらいました。「あかん!」「そこでがまんしないと。」と子供たちは口々につぶやいていました。大人とともにルールをしっかり決めて使うことの大切さを学んだので、ぜひご家庭でもお話をしてみてください。
1・17に向けて防災週間が始まりました。今年度は4年生が防災について学習したことをビデオ視聴しました。立派な発表に、どの学年も真剣に聞いていました。メモを取りながら聞いている学年もありました。 また、多目的ホールでは「阪神淡路大震災パネル展」も行い、26年前にどんなことがあったのかを振り返る場としています。 各学年で防災学習を進めています。ご家庭でもお話しいただけると嬉しいです。
ミマモルメでもお知らせした明日の持ち物について、添付ファイルにまとめましたので、ご覧ください。明日は、元気な子供たちに会えますように。210107 明日の持ち物.pdf
おはようございます。
1月7日(木)午前7時現在、神戸市に暴風雪警報が発表されています。自宅待機をしてください。
午前10時時点で警報が継続中の場合、本日は臨時休校となります。
午前10時までに警報が解除された場合は、10時20分から10時35分の間に登校し、3・4校時の学習をして12時10分に下校します。今後も気象情報、ならびに学校からのミマモルメ連絡をご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。
いよいよ2021年のスタートです。稗田小学校には、稗田神宮が設営されました。2年生が描いた絵馬も一緒に飾っています。6日の登校でぜひ見てくださいね。 みなさんに元気に会えるのを楽しみにしています。
みんなの学習クラブについて
自分のレベルに合った各教科の学習プリントをダウンロードして、学習することができます。みんなの学習クラブのマイページ機能は自分の学習状況を記録できるのでご活用ください。
自分でプリントの答え合わせをしたり、アニメーション解説を見たりすることができます。
パソコンやタブレット、スマートフォンよりアクセスすることができます。
学習クラブの使い方.pdf、学習支援ツールスマホ活用.pdfに詳しい操作方法などのリンクを貼っています。↓以下のバナーをクリックすると「みんなの学習クラブ」のページに行くことができます。
一人で悩まないで! 神戸市教育委員会から「こうべっ子悩み相談」「ひょうごっ子SNS悩み相談」の案内が届いています。電話相談だけでなく、LINEやWebで相談できる窓口もあります。どんなに小さな悩み、心配ごとでも、抱え込まず早めに相談してください。詳しくは、下の添付ファイルをお読みください。R2 こうべっ子悩み相談チラシ.pdf R2 ひょうごっ子SNS悩み相談.pdf
神戸市内において、新型コロナウイルス感染症患者発生の報告がありますので、児童や同居のご家族の方々において、発熱の症状や保健所に「濃厚接触者」と言われた場合は、学校へお申し出ください。