冬の寒さも一段落し、過ごしやすい日が増えてきました。子供たちは体調を崩す子も少なく、元気に過ごしています。
図工では、おうちで準備いただいた廃材などを使って「いろいろペッタン」を行いました。インクを付けて画用紙に写す前からある程度予想できるものもありましたが、思いもしない面白い模様ができあがり、驚く姿も見られました。「どんな模様ができるかな。」とわくわくしながら活動する姿が印象的でした。

体育では、「遠くへ飛ばせ!ロケットキックボール」を行いました。思いっきり蹴ったボールを相手が元の場所に戻すまで得点を加算し続けることができます。普段はなかなかボールを経験がない子も、チームで作戦を立てて楽しむことができました。

国語では、物語文「ずうっと、ずっと、大すきだよ」の学習が始まりました。家族同然の大好きだった飼い犬エルフが亡くなってしまう悲しいお話ですが、子供たちは今までの学習を生かして真剣に物語の読み取りに取り組んでいます。今回は付箋を用いて、「ぼくがエルフのことを好きだとわかるところ」について話し合いを行っていきます。2年生に向けて、友達と意見をつなげていくことをめあてに頑張っていきます。

1月は「行く」、2月は「逃げる」、3月は「去る」とよく言われます。あっという間に初めての学校生活も、2月までが過ぎてしまいました。1年生として過ごせる期間も20日を切りました。残りの1年生としての学校生活を、十分に楽しみながら、2年生に向けての準備をしっかりと行っていきたいと思います。