4月25日(水)水1~4の授業家庭訪問3日目朝:デザインセット販売
気象関係 神戸市降雨情報 兵庫県の警報・注意報
高校入試関係 兵庫県教育委員会(高校教育課)
兵庫県立高等学校一覧
神戸市立高等学校一覧
給食関係 中学校給食申込マニュアル
行政関係
神戸市役所
東灘区役所
神戸市教育委員会
教育委員会だより
部活動関係 神戸市中学校体育連盟
防犯関係 ミマモルメ
まずは、体育館にて集団行動コンクール。体育委員の号令に合わせて、各クラス息の合った動きで、美しさ・機敏さを披露しました。
昼食をはさんで、校歌コンクール。各クラス、練習の成果を十分に発揮して大きな声で本庄中学校の校歌を響かせてくれました。
そのあとは、オリエンテーリングの予定でしたが、雨で中止。雨プログラムの室内オリンピックを体育館で行いました。競技も応援も熱気に満ち溢れ、クラス対抗のリレーでは声援が飛び交っていました。
夜はキャンドルサービス。学年協議会で企画から司会進行を務めました。楽しいゲームやコント風の劇、先生たちのサプライズも飛び出して大盛り上がり。最後はキャンドルの炎を見つめながら、各クラスの誓いをしました。委員や係活動も役割を考えて行動し、素敵な一日目を終了することができました。
野外活動2日目。昨晩のキャンドルサービスの71回生の誓いのおかげか、雨も上がり、太陽が差し始めてきました。2日目は朝の集いからスタート。大きな声で大阪の山に本庄中学校校歌を響かせてスタート。ラジオ体操で新鮮な空気を思いっきり吸い込んで清々しい気持ちになりました。朝食を終えて、野外炊飯・カレーライス作りに挑戦です。かまどに火をおこし、具材を切って煮込み、お米を研いで火にかける…班ごとに協力して、おいしいカレーを作ることができました。
片付けも協力して行いました。手を真っ黒にして鍋を磨き、顔を真っ黒にしてかまどの掃除をし、汗だくになりながらみんなの食器を洗う…71回生の絆を深めることができた野外炊飯となりました。
そして、クラフトづくり。デザインや色彩を考えながら、材料を自然の中から探し出しました。学校に帰ってから、考えたデザイン通りに材料を貼り合わせて完成させます。退所式を終えて、帰路へ。学校に帰って解散式を行いました。たくさんの保護者の方、他学年の先生にお出迎えしていただきました。ありがとございました。野外活動を通して、大きく絆を深めることができた71回生。これからの学校生活に生かしていきましょう。
9月17日(土)体育大会が行われました。中学校での初めての体育大会。自分の種目の出場だけでなく、クラスごとの応援も盛り上がっていました。優勝:1組 2位:2組、3組
10月22日(土)文化祭が行われました。午前は舞台鑑賞をしました。吹奏楽部の演奏や生徒会劇などを楽しんだ後、音コン優勝クラスとして出演した1年1組の合唱を聴きました。最後の3年生の学年合唱の迫力に感動しました。午後は、展示見学を行いました。文化部の作品や自分たちが授業で作った作品を楽しみました。
11月12日(土)向洋中学校にて、東灘区ダンス発表会が行われました。本校を代表して、4チームが出場し、授業や放課後の練習の成果を発揮してくれました。保護者の皆様、応援ありがとうございました。<出場チーム>1組「鏡の国のスパイダー」2組「ドク、ドク、、、、ドク」4組「にんにん忍者」5組「Washing」
2月8日(水)体育館にて百人一首大会を行いました。インフルエンザによる学級閉鎖のため延期されていましたが、この日は無事開催することができました。2回戦まで行い、平均獲得枚数によって順位を付けました。また、2回戦は、各クラス男女1名ずつ選出された代表者による名人戦も行い、レベルの高い白熱した戦いが見られました。準備をしてくれた文化委員と図書委員のみなさん、ありがとうございました。<学級対抗の部 結果>1位:4組 2位:6組