学習支援ツール「みんなの学習クラブ」パソコンやタブレット、スマートフォンよりインターネットにアクセスし、学習プリントやアニメーションの解説を利用することができる学習支援ツール「みんなの学習クラブ・タブレット」の個別配信が始まりました。学年、教科、教科書、単元を選んで自分のやりたい問題にチャレンジできます。「マルチメ解説」を使うと、動画でくわしく説明してくれます。下記のボタンをクリックして、ログイン画面よりログインし、ご活用ください。
こんな体育、楽しいね12月に入り一段と寒さが増してきましたが、伊川っ子は元気いっぱい。 5年生が中庭で体育をしているのですが…?校舎にロープ?テレビ画面? これも立派な体育学習。ロープについているバトンを全力で上に投げたり、テレビ画面を見て、ヨガのポーズをまねしたりしています。 その他にも、ラダーを使ったり、2本の縄で「ダブルダッチ」に挑戦したり。 ラグビーボールを使った動きにも挑戦。「けっこう難しいよ…」こんな楽しい体育だと、寒くても自然に身体が動いちゃいますね。
12月給食目標食事の大切さを知ろう <今日の給食> 12月13日(金) ごはん・牛乳 ふりかけ(さけ) こうやのそぼろに さわにわん 「さわにわん」は、せん切りにした野菜や豚肉など多くの材料を使っています。昔、多いということを沢といったことから、「沢煮椀」という名前がついたといわれています。給食では季節によって、使う材料を変えています。今月は、大根や水菜といった冬野菜が入っています。給食献立表・食材物資ついて
www.city.kobe.lg.jp/child/school/lunch
神戸市学校給食クックパッド
https://cookpad.com/kitchen/26969991