平成28年度 キャリアセンター主催 キャリア教育実施報告
4月 新入生キャリアガイダンス
情報モラル講演会(講師:NTTドコモ)
新入生キャリアガイダンスでは、新入生オリエンテーションの時間を活用し、自分のキャリア形成を見据えて、どのように高校生活を過ごすべきか、システム手帳をどう活用するかなどの指導を実施しました。
情報モラル講演会では㈱NTTドコモより講師をお招きし、「インターネットやスマホの危険性」について、実際に起こった事例を紹介いただき、自分の身を守るための方法を学びました。

5月 3年生進路ガイダンス(進路別・学校種別)
2年生進路ガイダンス(学校種別)
3年生主権者教育(講師:県選挙管理委員会)
3年生保護者向け進路説明会
3年生生徒向け進路説明会
今年度は3年生向け進路ガイダンスを神戸国際会議場にて実施しました。
希望進路別の各種説明会や自己PR・小論文セミナー、面接マナー対策セミナー、公務員セミナーなどを実施しました。
7月 1年生キャリアガイダンス(希望進路別)
インターンシップ事前指導


10月 2年生 キャリア講演 「進路決定にむけて」
2年生 保護者向け進路説明会
11月 希望者進路ガイダンス(学校種別)
放課後を利用し、1・2年生向け希望者対象の進路ガイダンスを実施しました。大学、専門学校などから講師の先生方をお招きし、各種学校の分野別特徴や学校生活、入試等について考えるガイダンスとなりました。

1月 1年生 キャリア講演 「自分の進路をどう考えるか」
3月 キャリアガイダンス 「進路を考える1日」
今年度最後のキャリア行事として、1・2年生向けキャリアガイダンスを実施しました。進級前の大切な時期であることを意識付けするとともに、新たな学年で、進路を見据えた高校生活が過ごせるよう、進路情報はもちろん、卒業生や企業の担当者様からの「仕事について」の講話や社会人力向上の講座等も開催しました。
学校生活、授業、部活動、そしてキャリア教育など、様々な活動を通して、自分のキャリアを考え、将来に向けて自らを成長させることができたでしょうか。
ぜひ、科学技術高校での3年間を通して、将来に向けた自分のキャリアを積み重ねていってほしいと思います。