2学期が始まり2週間が経とうとしています。
長かった夏休み気分から抜け出し、エンジンは順調に作動していますか?2学期は体育大会、神技祭があります。準備などで忙しいけれど、その分、
あなたの力や個性を発揮できる場面があることでしょう。
高校生活の楽しかった思い出、頑張った思い出を作りましょう。
エンジンをフル回転させるには、エネルギーが必要ですね。
一日の始まりのエネルギー源は朝食です。
朝食には、糖質(炭水化物です。主にごはんやパンをいいます)が必要です。
それは、炭水化物は体内でぶどう糖にかわりエネルギーになるからです。
このエネルギーはまず、脳を目覚めさせ活性化させます。脳の活性化が起こり、
次いで、体全体のエネルギー(パワー)になります。
夕食を終え、8~10時間ほどの睡眠があり、朝食を摂るまでぶどう糖は供給されて
いないのです。その上に朝食を食べなければ、昼食までぶどう糖は供給されないまま
過ごすことになります。脳や体のエネルギーはないままなのです。
そんな脳や体で勉強や運動が出来るでしょうか?
脳も体もフルパワーに活動できるよう 朝食はしっかり摂りましょう。
また、食べてさえいれば、どんなものでも良いと言った考え方は間違っています。
今、あなたが食べているものが、未来のあなたの体を造ります。
また、何をどう食べるかで、人生の健康充実度が決まるといってもいいでしょう。
食べることを、大切にしてほしいです。