皆さんこんにちは!
先日、「都市防災(防災士養成講座)」を受講している生徒を対象として
市民救命士講習を受講しました。

実技講習に先立ち、応急手当の研修を行いました。
「救命の連鎖」の重要性や、迅速な判断が必要であることを学びました。
その後、班に分かれて実技講習を行いました。

人形を使った、AEDを用いた心肺蘇生法の講習を行いました。

胸骨圧迫や人口呼吸は、難しく感じましたが、適切な方法で行えば、誰でも修得できるものです。

AEDを用いた心肺蘇生法の実技講習です。二人一組になり、協力して実技を行いました。
今年度も、神戸市のFAST団体である、「TEAM TEC安
2」様にご協力を頂き、実技講習を行うことが出来ました。
お忙しい中、本校生徒のために講習いただきましてありがとうございました。
今日学んだことは、実際に使わないことに越した事はありませんが、
どの様な場面に遭遇するか分かりません。この経験を忘れずにいてほしいものです。
2学期はいよいよ防災士の試験も控えています。
全員合格目指して頑張りましょう!