「いじめ防止研修F」
日時: 8月20日(木)・24日(月) 15:00~
講師: 児童生徒課 主任学校法務専門官
新規採用教職員と2,3年次教職員の希望者を対象に、今年度から始まった研修です。8月20日と24日の2グループに分かれて、計246名が参加しました。『いじめ事案への対応~いじめ防止対策推進法の理解を中心に~』というテーマで、弁護士である学校法務専門官から講話をしていただきました。
「いじめ事案への対応は、安全配慮義務を果たすことであり、法令に沿った対応をすること」や「いじめに当たるかどうか、重大事案にあたるかどうかに対する感度が大事である」、「法律上のいじめを理解して対処すること」等の話に、受講者は真剣な眼差しで聞き入っていました。
法律の専門家から詳しい説明をしていただき、普段、法令にじっくりと目を通す機会が少ない新規採用者にとって、とても有意義な研修となりました。
