自己啓発研修「つばめセミナー④」
日時:11月16日(月)18:30~20:00
講師:神戸大学大学院

「多様な子どもの発達を支える ー保育・教育で大事にしたいことー」
多様な幼児の多様なニーズに応えていくには、包括的理解が必要です。幼児期は環境の影響を受けやすく、人として成長する基盤に「愛着の形成」と「関係性の発達」に重要な鍵があります。幼児の事情に合わせながら、先生や友達と良好な関係を体験し、人と関わることが楽しいと感じられるよう支援していく必要があります。また、発達の多様性を活かし、環境によりその人の適応状態がよくなると、個性として受け止められ、日常生活・社会生活をスムーズに送ることができます。こうしたことから、その幼児に応じた環境や支援(合理的配慮)が大切になってくるという内容のお話をいただきました。