自己啓発研修「つばめセミナー②」
日時:8月24日(月)18:30~20:00
講師:神戸大学大学院

「明日につながる幼小接続期の教育」~乳幼児教育で大切にしたいこと~
保育者は幼児一人一人の状況や発達過程を個性として捉え理解し、保育計画に基づいて環境づくりをします。幼児は、環境とかかわりながら、経験を積み重ねていくことで育ちます。その際、幼児の自尊心を損なわないように援助することが大事です。
小学校との連携を推進するために、遊びの中の育ちと学びの可視化が大事です。そのことを小学校教員に理解してもらえるように具体的に教材や活動などの実践を伝え、発信していきます。生活科等の学習の中で、合科的、関連的な指導につなげてもらいましょう。
保護者は、小学校教員に分かる、伝わるように語彙を豊かにし、伝え方を工夫していきたい。子供の内面、学び、育ったこと、そのプロセスを伝えようといったお話をいただきました。