初任者研修「生徒指導②(中高)」(選択)
日時: 10月6日(火) 14:00~
会場: 総合教育センター 602・603・605・703・705号室
講師: 児童生徒課 担当係長・指導主事
新規採用の中学校教員49名と高等学校教員8名が、選択研修として参加しました。4~5人で1つのグループを編成し、研修①「いじめ問題についての事例研修」、研修②「積極的な生徒指導についての討議」を行いました。
研修①では、いじめの事例について、まず保護者の立場で学校に要望したいことをグループで書き出し、別のグループが学校の立場でその要望への対応を考えました。そして、その学校の対応が満足できるものであるかを再び保護者の立場で評価しました。
研修②では、積極的な生徒指導について、グループ内で各自の考えや取組を発表し、それを基にディスカッションを行いました。
受講者からは、「親の気持ちで考えたことがなかったので、改めて生徒指導の大切さと大変さを痛感した。」「各学校のいろいろな取組を参考にして、これからも生徒や保護者との日頃の関わりを大切にしていきたい。」「授業こそが生徒指導の原点だと感じた。」等の感想がありました。
