初任者研修「学級経営(小)」
日時:Aグループ 10月29日(木) 14:00~
Bグループ 11月 5日(木) 14:00~
場所:Aグループ あすてっぷKOBE セミナー室 1・2
Bグループ 総合教育センター 602・3号室
講師:学級経営支援室 担当係長
2日間に分かれて、79名が参加しました。小学校の教員にとって、「日常的に起こりうる学級の問題をどのようにとらえるか」「その問題に対して、どのように解決の道筋を立てていくか」ということは、担任としての立場で子供たちにかかわっていく上でとても大きな課題です。
学級経営支援室の担当係長より事前の参加教員のアンケートをもとにした講話と4~5名の小グループに分けてのグループ討議という形式で研修を進めていきました。グループ討議では、参加者も各校に教師として着任してから半年余りが過ぎ、これまでの体験を踏まえた事例をもとにした話し合いということもあり、活発な意見交換や情報共有ができました。講師からは、今後の学級経営においてどういった視点で自分の担任する子供たちと向かいあっていくことが大切であるかといった内容について、具体的な事例を挙げながら講話をいただきました。
研修のまとめで述べられた「笑顔で」「子供に寄り添って」「子供と一緒に遊んで」「初心を思い出して」「先生自身が楽しむ」という五つの項目を意識して、これからの学級経営がより良き方向に向かうことを願っています。
