保護者の皆様へ
市内における新型コロナウイルス新規感染者数の再拡大に伴い、医療提供体制は危機的な状況であり、神戸市域が「まん延防止等重点措置区域」に指定されました。市立学校園におきましては、新年度を迎えるにあたり、引き続き感染防止対策に努めた上で、学習活動や学校園行事等を工夫しながら教育活動を継続してまいります。
ご家庭におかれましては、毎日の登校園前のお子様の健康観察やマスクの着用などの感染防止対策を徹底していただくとともに、お子様本人はもちろんのこと、同居のご家族に発熱等の風邪症状がある場合には登校を控えていただきますようお願いいたします。
※ お子様本人及び同居家族の状況ごとの登校園の考え方については、神戸市教育委員会ホームページ>市立学校・幼稚園における新型コロナウイルス感染症対策>日常の健康管理や発熱等の風邪の症状がみられる場合の対応>お子様本人及び同居家族の状況ごとの登校園の考え方(クリックするとページが開きます)でご確認できます。なお、お子様本人やご家族に基礎疾患があったり感染の不安などにより登校が難しい場合や、濃厚接触者等となることにより自宅待機となる場合におきましても、学習機会を確保等、学校園とご相談ください。
今後とも子供たちの健やかな成長に向けて、教職員一丸となって取り組んでまいりますので、ご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。 神戸市教育委員会「神戸市学習用パソコン貸与規程」の取り扱いについて(お知らせ)「神戸市学習用パソコン貸与規程」(令和3年3月19日、教育長決定)の取り扱いに関して、教育委員会のホームページに貸与規程を掲載しています。教育委員会ホームページ> お知らせ「GIGAスクール構想について」> 学習用パソコン貸与規程https://www.city.kobe.lg.jp/a80876/kosodate/education/program/gigaschool.html
PTAからのお知らせ
平素は、PTA活動にご協力いただきまして、誠にありがとうございます。 現在、コロナ禍において『古着の回収』がストップしておりますが、毎回数点の古着が出されております。この件に関しましては、PTAの皆さま以外の地域の方が出されているケースもありますが、皆さまには再度古着回収不可を徹底していただき、できればご近所の方にもお伝えいただければと思います。 何卒、ご協力賜りますようお願い申し上げます。
新1年生(令和3年4月入学予定)の保護者の皆さんへの連絡
現在のところ、入学式の実施に変更はありません。 入学式に向けて健康観察をしていただき、新1年生本人、また同居のご家族に風邪症状がある場合は、登校を見合わせていただき、学校にご連絡いただきますようお願いします。 お子様の元気な顔を見られることを楽しみにしています。
学習支援ツール「みんなの学習クラブ」を有効にご活用ください。下記のバナーをクリックして、配付しているログインID、パスワードを入力しログインしてご活用ください。〇使い方について 学習クラブの使い方.pdf 学習支援ツールスマホ活用方法.pdf学習状況を記録できるマイページ機能は学習を進めていくうえでとても効果的です。是非ご活用ください。学年、教科、教科書、単元を選んで自分の学習したい問題にチャレンジできます。「マルチメ解説」を使うと、動画で詳しく説明します。
今後も予習、復習、学習の定着確認等にご活用ください。