神戸市は、「神戸市スポーツ情報サイト」を開設しました。このサイトは、神戸市内の様々なスポーツイベントやスポーツ活動情報を多彩に掲載しており、小学生が参加できるスポーツ大会や教室に関する情報も掲載しています。サイトURL https://kobe-sportsweb.com
9:00~震災祈念集会を行いました。最初の計画では、全校生で体育館において集会を行う予定でした。緊急事態宣言が発出されたこともあり、代表で発表する児童は体育館。発表しない児童は教室で放送集会となりました。 このような時期にもかかわらず、地域の方・保護者の方がたくさん参加してくださいました。 校長先生のお話を聞いたあと、みんなでも黙祷をおこないました。震災や防災で学習したことを代表の児童が発表しました。 1年生は先生や「しあわせはこぼう」で勉強した、阪神淡路大震災のことを発表しました。2年生は、防災グッズに入れる自分たちが選んだものを理由と共に発表しました。 3年生は、水の大切さを伝えました。4年生は、真野のキセキを通して、人とのつながりの大切さを発表しました。 5年生は、おうちのインタビューから感じた災害時にたいせつにすべきことを発表しました。6年生は、これまで震災や防災の学習してきたまとめを伝えていました。地域の方が感想をお話ししてくれましたが、どの学年も「なるほど」と感心する発表でした。真野の町は、「共助の町です」これからもみんなが助け合える街をつくっていきたいと思います。という言葉が印象的でした。そんな助けある町の一員に成長してくれるものと思います。大きな声を出して歌を歌うこともできないので、「しあわせ運べるように」を体育館と教室の人たち全員で、手話で表現しました。教室にいる人も真剣に歌を聴きながら真剣に手話をしていました。
文部科学省「子供の学び応援サイト」文部科学省が、「臨時休業期間中における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)」を開設し、新型コロナウィルスに伴う臨時休業期間における学習支援コンテンツについて紹介しています。サイトURL https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
上記アドレスにアクセスしていただき、ご利用いただきたいと思います。 NHK for school 「おうちで学ぼう」NHKの教育番組をぜひご活用ください。パソコンからですといつでも番組を視聴できます。
https://www.nhk.or.jp/school/ 番組表はこちら ⇓ https://www.nhk.or.jp/school/first/pdf/nfs2020_timetable.pdf
描いてた夢が やがて形になる
身につけた力が どこかで活きている
そんなふうに なればいいなそんなふうに 私も生きていたい春に先駆け咲き誇る力強くも美しい 梅の花のように 梅の花のように
(一財)神戸市学校給食会HP学校給食の食材や食育事業に関する情報を掲載しています。 https://kobe-gk.jp