地震想定の避難訓練を行いました。

クラスでは、「お・は・し・も」のお話や火事の時との違いについてのお話を聞きました。

机の下にもぐって落下物から体を守る練習をしました。

机の脚をもって頭を守ります。

役割分担をした先生が避難経路の確認をして教頭先生が指示を出します。

今日は全員5の門を通って桜の森1丁目公園へ向かいました。

地震を想定していますので、自教園の中は通りませんでした。

みんな真剣におしゃべりもせず活動できました。

防災担当の先生のお話も目を見てお話が聞けました。
この後、校長が阪神淡路大震災で亡くなられた方々のお話をし全員で黙とうをしました。