先日、百人一首大会が行われました。
どのクラスも2学期後半から練習を重ね、日々頑張っていました!
学年としての大会は、リレーに続き、2回目です。
前回のリレー大会は、激闘の末…3組が優勝しましたが、さて今回の結果はどうなったのか紹介させていただきます。

各クラスの百人一首実行委員の子供たちが初めの式から終りの式までの全ての進行をしました。
何度も話し合いを行い、計画を立ててくれた実行委員の子供たちに拍手を送りたいです!


どの組もみんな「全集中」の姿勢で取り組んでおり、やる気が伝わってきました。
静まり返った教室の中で札を取れず悔しがる子がいたり、取れた時には、喜びを爆発させる子もいたりとても白熱していました。

この百人一首大会の結果は…
3組が優勝しました!!2連覇達成です!
勝つ嬉しさや負ける悔しさそれぞれあります。
ですが、それ以上にこの大会を通して大切なことに気づかされたような気がします。
「頑張っていこう」「落ち着いて」「次があるよ」「ナイス」などたくさん相手を勇気づける言葉や励ます言葉が飛び交っており、クラスが一つとなっていたことにとても嬉しく思いました。
何か一つのことを協力してでやり遂げることの大切さを改めて感じる大会でした。
次の大会は、ドッジボール大会です。
とてもわくわくしています。