統合2年目、さらなる飛躍を目指して 学校長 濱田 昇明 新年明けましておめでとうございます。2012年1月、湊翔楠中学校にとって初めての新年を迎えることになりました。統合1年目の昨年を振り返って見ますと、2011年は慌しく過ぎて行きました。 旧湊中学校校舎への引越しから始まり、緊張感一杯の4月7日の始業式、そして翌日の第1回入学式。5月には、出会ったばかりの仲間との3年生修学旅行。6月は総勢200人になった2年生のトライやる・ウィーク。7月は好成績を残した区総体、市総体、吹奏楽コンクール。2学期に入り9月には新しい校歌・校訓・校章の制定、王子競技場での第1回体育会。10月は初めての合唱コンクール、第1回文化祭、そして開校式。11月には2年生の野外活動が淡路で行われました。こうして振り返ると、あっという間の9ヶ月でしたが、それぞれの行事に先生と生徒が共に試行錯誤、悪戦苦闘を繰り返しながら送ってきた9ヶ月でもありました。2学期の終業式で生徒の皆さんにはお話をしましたが、1・2学期を終えてやっと湊翔楠中学校の基礎ができたのではないでしょうか。そしてその基礎作りに貢献したのは間違いなく君達1・2・3回生です。本当に良く頑張ってくれました。 では、2012年はどのような年になるのでしょうか。3月に1回生が卒業し、4月には4回生が入学してきます。新校舎が12月に完成し、冬休みに引越しをします。ということはこの旧湊中学校校舎での学校生活は今年が最後ということになります。64年目を迎えるこの校舎は、古くて狭くてお世辞にもきれいとはいえませんが、多くの先輩方の思い出の残る校舎です。君達がここを出て行けば、やがては解体されるこの校舎の有終の美を飾るためにも、そして新校舎での生活が始まる2013年へのステップにするためにも、この1年間をさらなる飛躍の年にしたいものです。 湊翔楠中学校の基礎作りに貢献した1回生との生活も、今日を入れてあと60日。1回生は新校舎に入ることはできないけれど、その思いを2,3回生はしっかりと受け止めて、残りの日々を共に過ごしましょう。
11月7日(月) 難聴学級公開授業
遠方より、ご来校いただき授業参観ありがとうございました。
体育会予定日の21日(水)が迫ってきましたが、大阪管区気象台が発表した近畿地方気象情報は次の通りとなっています。 日本海から前線が南下し、20日にかけて西日本付近に停滞する見込みです。前線に向かって台風第15号からの暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が非常に不安定となるため、近畿地方の南部や中部では19日夕方から雷を伴った激しい雨が降り、大雨となるおそれがあります。 また、21日には台風第15号が近畿地方に接近する見込みで、20日昼過ぎから21日にかけては、南部を中心に非常に激しい雨の降るおそれがあります。上記の気象情報から、21日(水)に体育会を実施できる可能性は大変低いと判断し、本日の段階で体育会を22日(木)に延期することとしました。王子陸上競技場での開催のため、途中強い雨に見舞われた際に一時避難する場所が確保できないことなどの状況をご理解の上、ご了解ください。 今後の日程等については下記の通りとさせて頂きます。
校訓・校歌・校章 それぞれ、左メニュウーからクリックしてご覧ください。
校歌についてはキャビネットの校歌フォルダにMP3のファイルがありますのでダウンロードするか、パソコンからはクリックでもお聞きになれます。(著作権にご留意ください)
台風情報から判断すると明日20日は、台風6号が接近し臨時休業日となる可能性が高いと判断し、連休前にお知らせした通り、本日、終業式の日に実施あるいは配布予定であったことを下記の通り行いましたので、お知らせします。
一次検査 全校生対象配布 5月23日(月)回収 5月24日(火)朝、5月25日(水)朝再検査 再検査対象者、一次検査未提出者対象 6月14日(火)
平成23年5月2日 (月)の予定午前中45分×4時限、午後50分×2授業参観(各クラス担任授業) 13:00~13:50PTA総会 本館3F体育館 14:00~ お願い ①総会資料をご持参ください ②自転車で来校される方 旧楠幼稚園 園庭駐輪スペースに ③上履き、靴袋をご持参ください