幼稚部教育目標
すこやかな心や体づくりをする。
・ 基本的生活習慣を身に付けたり、生活のリズムを整えたりして、気持ち(情緒)の安定を図る。
・ 校内外での動植物や社会の事象に触れ、親しむ。(興味、関心をもつ)
・ 身体を動かす心地よさを味わう。
・ 視覚、聴覚、触覚などあらゆる感覚を活用し、表現する楽しさを知る。
・ 人との関わりを通してコミュニケーションを豊かにし、思いや考えを伝えようとする。
・ 交流を通して同年齢児や異年齢児との触れ合いを楽しむ。
指導方針
・ 幼稚園の5領域(健康、人間関係、環境、言葉、表現)に自立活動を加えて、幼児の発達段階に応じた弾力的な教育課程の編成を行なう。
・ 日常生活に必要な基本動作を身に付けるために、諸活動を習慣化する。
・ よく触って確かめる、表現する力、聴く力など、遊びを通して育てる。
・ 音楽やリズムを楽しむ。
・ 一人で歩く力を育むために、ボディイメージを高めることができるよう体を動かす体験を多くする。
努力目標(学級の重点目標)
・ 小学部や地域の友だちとの触れ合いを通して、意欲的に行動し、ともに過ごす楽しさを味わう