大雨・洪水・台風・地震発生など、災害緊急時に、幼児・児童・生徒の身の安全をはかるため、下記のような措置をとりたいと思いますのでご連絡いたします。 ◎神戸市に警報が発令されている場合午前7時現在、「大雨」「洪水」「暴風」「高潮」「大雪」「津波」などの「警報」が発令されている場合、「臨時休校」になります。 ※まちcomiメールで、一斉送信します。・「注意報」が発令された場合や、発令されてはいないが通学途中が心配な場合は無理に登校させないでください。・その他、危険を感じるとき。 火事・大雪・交通事故などの発生で登校が困難なときは、無理に登校させないでください。 ☆登校させないときは、学校に連絡してください。 なお、災害や事故で被害にあったときは、必ず学校に連絡してください。【神戸市立盲学校 TEL 078(360)1133】○幼児・児童・生徒が学校で活動している時に警報が発令された場合は、気象予測を見ながら、下校時刻や下校方法を決定し、担任より各ご家庭に連絡させていただきます。なお、天候の回復が見込める場合は、通常授業を継続して行うこともあります。○登下校途中の警報発令については、気象予測を見ながら対応させていただきます。
◎神戸市に震度5弱以上の地震が発生した場合 〔在宅中〕→ 自宅で待機させてください。 〔登校後〕→ お迎えをお願いします。または、交通状況を確認したうえ、個々の状況に応じて下校させます。 〔登下校中〕→ 自力通学者は、交通機関の状況を見て、下校するか、登校するかの判断をします。SBは状況に応じて対応しますが、登校した場合も学校や発着場所へのお迎えをお願いします。※正確な気象情報を得るためには、次のいずれかでご確認ください。 ・テレビ放送…「サンテレビ」「NHKデジタル(データ放送)」 ・インターネット… 「気象庁のウェブページ」http://www.jma.go.jp/jp/warn/332_table.html または、「日本気象協会ウェブページ」https://tenki.jp/bousai/warn/6/31/2810000/ ☆音声ユーザーの方は本文に行き着くまでに少し時間がかかりますが、以下のページをおすすめします。(神戸市に発令されている、警報・注意報に自動的にたどり着きます)http://www.jma.go.jp/jp/warn/2810000.html ・携帯電話…「ひょうご防災ネット」の電子メールサービス http://bosai.net/
なお、「NTT(078-177)」やラジオなどの音声情報については、現時点では市町村ごとの発表に完全に対応していません。情報入手が困難な場合については担任とご相談ください。