このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
神戸市立盲学校 連絡先 所在地
電話 078-360-1133
FAX 078-360-1136
650-0044 神戸市中央区東川崎町1丁目4−2
神戸市立盲学校
本校へのアクセス
学校周辺マップ
入学のご案内
高等部入学
幼稚部・小学部・中学部 入学・就学案内
学校案内パンフレット
メニュー
トップページ
本校へのアクセス
学校周辺マップ
入学のご案内
高等部入学
幼稚部・小学部・中学部 入学・就学案内
学校案内パンフレット
学校見学会のご案内
学校公開
入学条件・要項
学校案内
学校長より
盲学校とは
盲学校Q&A
盲学校教育目標
幼稚部
小学部
中学部
高等部全体
普通科
理療科
沿革
学校評価
部活動
校歌 讃歌
研修案内
見えにくさでお困りの方へ
各学部
幼稚部
幼稚部めざす子ども像
幼稚部とは
小学部
小学部めざす子ども像
小学部とは
中学部
目指す生徒象について
主な行事予定について
中学部行事写真
高等部普通科
教育課程(単一障害学級)
教育課程(重複障害学級)
年間行事予定(普通科)
教材
国語
地歴公民
数学
理科
英語
実技教科
ホームルーム
高等部理療科
理療とは
理療科の3つのコースについて
学習内容
理療科での授業
臨床実習について
進路について
教育目標
あんま・はりについて
臨床室(付属治療室)
教育相談(ひとみ教室)
ひとみ教室について
どんな支援があるの?紹介
ひとみっ子からだクラブ
教材
神戸市立盲学校いじめ防止基本方針
保健室より
警報発令時について
警報発令時の対応
スクールバスの対応
キャリアプランニング
同窓会のページ
同窓会について
同窓会からのお知らせ
みんなの学習クラブ
過去のハーバーランドアカデミー
2019
2018
2017
2016
文化祭2019
文化祭2018
令和2年度年間行事
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
表示すべき新着情報はありません。
1.あんま・マッサージ・指圧・はり・きゅうについて
(1)あんま・マッサージ・指圧
あんま・マッサージ・指圧とは、主に手を使って身体の不調を治す治療技術です。
現代の日本人の多くが抱える、肩こり、腰痛などの改善はもとより、病院や介護施設、スポーツなど、多くの分野で求められています。
主に手を使ってもんだり、押したり、さすったりすることで、筋肉の緊張がゆるんだり、全身の血行が改善したり、骨格や神経機能を調整できます。
あん摩・マッサージ・指圧の違い
一般的に「マッサージ」と呼ばれるものの大半は「あん摩」に属します。
あん摩とは、衣服や手ぬぐい、タオルごしに身体をもみほぐす治療法です。
一方、本来のマッサージとは、オイルやパウダーを使用して、皮膚に直接施術をする治療法を指します。
また、指圧は、主に親指でゆっくり身体を押していく治療法です。
(2)はり
はりやきゅうも、筋肉をゆるめたり、血行を改善することができます。またそれだけでなく、全身のツボ(経穴)を刺激することで、体を流れる「気」を調節し、自然治癒力(ちゆりょく)を高めることもできます。
一般的なはり治療では、髪の毛程度の、太さ約0.2mmの使い捨てのステンレスばりを使用するので、痛みもほとんどなく、非常に衛生的です。また、場合によっては、はり先をツボに当てる、2~3mm刺し入れるだけで十分な効果が現れることもあります。
(3)きゅう
きゅうは、艾(もぐさ)を皮膚上で燃やすことで、体をあたためたり、免疫力を向上させたり、体質を改善できる治療法です。
一般的に「おきゅう」というと、非常に熱くて苦しいものというイメージをもたれがちですが、実際は、台座の上で艾を燃やすものや、皮膚にかざすだけのものなど、やさしく体を温めてくれるものも多くあります。
次へ
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project