今から放送による全校朝集を行います。
おはようございます。
この土日、いくつかの部活動では大会がありました。土曜日は本山南中学校ではバスケットボールの会場になりました。熱い試合をありがとうございました。当日は大会をするためにたくさんの部員が朝から清掃をして準備してくれている姿がありました。試合内容と同じくらいにすがすがしい気持ちになりました。ありがとうございました。
さて、皆さんもご存じの通り、3度目の「緊急事態宣言」が発令され、いまのところ、4月25日から5月11日までが対象期間です。学校はこの間も、基本的には通常通りですが、それでも部活動で土日、祝日の活動がなくなったり、また大会が中止されたりするなど、皆さんには我慢をお願いすることになります。心苦しいのでが、協力をお願いします。
緊急事態宣言を受けて、皆さんに心がけてほしいことを3つ伝えます。
まず、登校前の検温、手洗い等の徹底、マスクの着用などもう繰り返し言われていることですが、感染対策を今一度徹底してください。大切な自分と自分の家族や仲間の命を守ることにつながることを意識してください。
2つ目に、これからゴールデンウィークに入っていきます。連休となるとどうしても気が緩みがちになりますが、この状況を考え、責任ある行動をとるようにお願いします。4月に入り、新学年、新学級になり、普段より少し緊張感を持って過ごしてきたと思います。特に1年生の皆さんはそうだと思います。体を休め、心を整え、連休後にしっかりと活動できるようにゴールデンウィークを利用してください。
最後に、お願いすることは「人権」に関することです。誰も感染したくはないのですが、今もたくさんの方が新型コロナウィルスに感染し、苦しんでいます。またぎりぎりの状況で支えている医療従事者の方もいます。また、様々な職場で多くの制限が加わり、大変な状況に置かれている方もたくさんいます。正しい知識に基づかず、「差別や偏見」が広まる社会であってはいけません。自分と自分の周りの人の「かけがいのない命を守る」ということは、「みんなの人権を大切にする」ということにつながります。本山南中学校の皆さんが、「人権に配慮する温かい心」を「発信する人」であってほしいと思います
感染対策の徹底、連休を含め責任ある行動をとること、そして人権に配慮する温かい心を大切にしてほしいという、以上3点を心に留めてください。
私からの話は以上です。これで放送による全校朝集を終わります。ありがとうございました。