12月10日、75回生は福祉体験学習を行いました。当日は、車いすバスケットボールの選手お二人をお招きし、車いすの操作体験や講話をいただきました。競技用車いすを見るのも初めてという生徒も多く、車いす体験は貴重な体験となりました。また、講話では、お互いのことを思いやる「心のバリアフリー」についてお話しいただき、周囲との関わりや、思いやりの大切さについて改めて考えることができました。来校いただいた講師の先生方、貴重なお話、体験をありがとうございました。以下は活動の様子です。
天候にも恵まれ、74回生は修学旅行を無事終えることができました。コロナ禍で迎えた修学旅行。校長先生の「行き先じゃない、このクラスの仲間と、この学年集団で修学旅行に出発できることが何より楽しみなのだ。」のことば通り、とても素晴らしい修学旅行になりました。丸亀城を背景に、集合写真をとりました。お昼ご飯も美味しかったですね。中野うどん学校で、うどん作り体験をしました。初めてのうどんを切ったりする生徒も多く、とても楽しそうでした。こんぴらさんでの班活動。班で計画したお店を巡って、お土産もいっぱい買いました。琴参閣での夕食。とても豪華でボリュームのある夕食でした。こんぴらさんでの食べ歩きで、お腹もいっぱい!食事後にはお楽しみ会。各クラスでネタを作って会場を笑顔にさせてくれました。出演者に拍手!!岡山でマスカット狩り。一口食べたら「美味しい!!」家族と一緒に食べようと持ち帰る生徒も多かったです。倉敷美観地区での班活動。情緒あふれる街並みに、時間いっぱい過ごすことができました。手にはたくさんのお土産がいっぱい。お土産と思い出を持って家に帰りましょう。凝縮された1泊2日になりましたね。「楽しかった!」と帰っていく姿を見られて74回生職員も嬉しかったです。