17 | 1 | 震災黙祷の会・5年神戸市追悼式・震災学習 | |
| 2 | プール機械室浄化装置交換 | |
| 3 | 児童館竣工式(神戸市保健福祉局主催) | |
| 3 | なかよし学級・生活科室改修工事 | |
| 4 | 23代 井上 通幸校長就任 | |
| 4 | なかよし学級・生活科室・南校舎階段・運動場・校長室床改修工事 | |
| 5 | 家庭科ガスコック修理 | |
| | | |
| 7 | 消火栓ホース交換 | |
| 7 | 学校評議委員会 | |
| 7 | 本一夕涼み会 | |
| 8 | 教室掲示板新設工事(南校舎2、3階・本館2階),教室床改修工事(本館2階西端・本館3階から3番目) | |
| 8 | 校内連絡用インターホン増設工事 (12回線) | |
| 9 | 体育館あたり改修工事 | |
| 9 | 鉄棒改修工事 | |
| 10 | 創立130周年記念スポーツフェスティバル | |
| 10 | ももずきん見学(港島小PTA) | |
| 11 | 創立130周年記念音楽会 | |
| 11 | 合同防災訓練 | |
| 12 | 創立130周年記念「本一130歳を祝う会」保護者95名参加 | |
| 12 | やきいもパーティー(甲南女子大学との共催) | |
18 | 1 | 震災黙祷の会(本校校庭) | |
| 2 | 東灘警察署不審者侵入防犯指導(教職員対象) | |
| 2 | 防犯カメラ設置工事 | |
| 2 | 東京品川区代表校長学校訪問 | |
| 3 | プールサイド補修工事 | |
| 3 | 学校評議員会 | |
| 3 | 教室掲示板工事(本館2・3階) | |
| 4 | ピッツバーグ洋上大学生との交流会 | |
| 5 | 本館3階洋式トイレ男女双方向使用可能工事 | |
| 5 | 本館2階・3階教室床改修工事 | |
| 5 | 本館屋上西側防水工事 | |
| 6 | JICAとの交流会(3・4年) | |
| 7 | 学校評議員会 | |
| 7 | 本一夕涼み会 | |
| 8 | 本山ふれあいフェスタ | |
| 8 | 保健室足洗い場取り付け工事 | |
| 10 | 本一こども見守り活動隊発足式 | |
| 10 | 初任研他校一日体験(初任者13名来校) | |
| 11 | 本山校区人権教育研究会 | |
| 12 | やきいもパーティー | |
| 12 | 学校評議員会 | |
19 | 1 | 震災について考える会 ・震災黙祷の会 | |
| 1 | 上越市教育委員会学校教育課学校視察(国際理解教育) | |
| 1 | 2年生地球っ子プログラム(モンゴル・スーホさん) | |
| 3 | 学校評議員会 | |
| 4 | 給食室消毒保管庫入れ替え | |
| 5 | 給食室放送設備工事 | |
| 5 | 全校校外学習 | |
| 5 | 6年修学旅行(伊勢志摩・鳥羽方面) | |
| 6 | 4年パラリンピックキャラバン | |
| 6 | 日曜オープンスクール・講演会 引渡し訓練 | |
| 6 | 校舎外壁工事 | |
| 7 | 夕涼み会 | |
| 8 | 本山ふれあいフェスタ | |
| 9 | オープンスクール1日目・学級懇親会(低学年) PTA献血 | |
| 9 | オープンスクール2日目・学級懇親会(高学年) 5年自然学校説明会 | |
| 10 | スポーツフェスティバル(運動会) | |
| 10 | 5年自然学校出発(ハチ高原「やまとよ」 | |
| 11 | 音楽会 | |
| 12 | 耐震補強工事打ち合わせ(整備課) | |
20 | 1 | 震災について考える会・避難訓練 震災黙祷の会 | |
| 2 | 耐震補強工事打ち合わせ(学校整備課) | |
| 2 | 6年冬季野外活動(ハチ高原「やまとよ」) | |
| 3 | 学校評議員会 | |
| 4 | 全国学力調査 | |
| 5 | 全校校外学習 | |
| 5 | オープンスクール・全校造形の会 | |
| 5 | 6年修学旅行(伊勢・志摩方面) | |
| 6 | 土砂災害防止功労者表彰式 | |
| 6 | 運動会 | |
| 6 | プレハブ建設工事開始 | |
| 6 | 中華人民共和国広州市第三小・中学校学校訪問 | |
| 6 | 耐震工事・アスベスト除去工事説明会 | |
| 6 | 耐震工事のため本館西半分引越し | |
| 6 | 北棟西・南棟耐震工事開始 体育館天井灯工事 本館西半分元場所へ引越し 職員室火報板工事 | |
| 9 | 北棟消防検査 | |
| 11 | 北棟・西棟鍵取替え スポーツフェスティバル(王子競技場) 耐震工事仮囲い撤去 PTA臨時総会(エアコン3台寄贈決定) 耐震工事手直し プレハブ校舎から北棟東教室引越し | |
21 | 1 | プレハブ校舎解体工事開始 耐震補強工事完成 震災黙祷の会 | |
| 2 | 食育講演会(神戸女子大短期大学平野直美准教授) プレハブ校舎解体工事終了 | |
| 3 | 植栽工事・運動場改修工事開始 放送卓取替え工事完了(本山第三小学校PTA会長後藤秀明氏義父臼井辰雄様寄付) 第3学期終業式 運動場改修工事完了 PTA寄付南棟2F3教室エアコン取り付け工事完了 運動場改修工事完了検査 | |
| 4 | 第24代 後 雅文 校長着任 全国学力調査 | |
| 5 | 新型インフルエンザ感染者確認により、東灘区・灘区・中央区に所在する全神戸市立学校園・保育所 臨時休業発令 校庭、松1、杉2、伐採 ヒマラヤ杉剪定工事 | |
| 7 | 図工準備室より出火(原因不明) 火災修復工事開始 | |
| 8 | 電気復旧工事 建築検査 消防検査 火災修復工事完成 | |
| 9 | 設備課 工事完了検査 | |
| 11 | 東灘区本山区域人権教育・研究会会場・全教室授業公開 | |
22 | 1 | 震災について考える会 避難訓練 震災黙祷の会 | |
| 2 | KEMS(神戸環境マネージメントシステム)審査・登録 | |
| 4 | 給食前手摺取り付け工事完了 | |
| 5 | パパレンジャー「JAL紙飛行機教室」 | |
| 6 | 東灘区本山区域人権教育 全体研修会 5年「命の感動体験」:東灘助産師会・ 子育て支援課・民生児童委員 | |
| 7 | 体育館 防水点検 パワーレックス 青少協夏祭り パパレンジャー宇宙教室(JAXA) | |
| 8 | 北校舎西側西入り口バルブ漏水のため 緊急対応工事 ダイキンエアコン点検・補修 給食室配管改修工事(漏水のため) 西棟教室緊急設備工事 |
|
| 10 | 北校舎トイレ扉改修工事 | |
| 11 | PTA講演会「子育てコーチング入門」 | |
| 12 | 東灘区PTA連合会「東灘区史上最大の将棋教室」講演:谷川浩司九段 衝撃吸収マット人工芝設置工事 トイレ扉補修工事 | |
23 | 1 | 水道メーター取替え工事 地震計点検 震災黙祷の会 震災について考える会 避難訓練 | |
| 2 | 体育館照明点検・電球交換 南側電柱周辺樹木伐採作業 | |
| 3 | 東日本大震災発生 北校舎1.2階手摺取り付け工事 南校舎東入り口改修工事 校舎インターホン増設(10回線)増設工事 | |
| 4 | 入学式 南校舎非常階段・北校舎階段手摺塗装工事 地デジ改修工事 ふれまち「新学期を祝う会2011」 | |
| 5 | 給食室食器洗浄機補修 オープンスクール 青少協:クラリカ(ギシギシプロペラ作り) | |
| 6 | 運動会 プール洗眼水道補修 パパレンジャー:ビブス選択梅の木剪定 プールロープ・外灯電柱撤去工事 プール通路補修工事完了 東灘区本山区域人権教育推進協議会 地震計調整:地盤研究財団 | |
| 7 | 北校舎3階男子トイレ扉改修工事 PTA救急講習会 神戸スクールミーティング開催 鉄棒下人口芝張替工事 | |
| 8 | 給食室床工事 プールろ過装置点検・貯水槽、高架水槽洗浄・点検、阪急沿線樹木・剪定伐採工事 正門・通用門新設工事 西校舎教室エアコン取付工事 忠魂碑周辺 樹木剪定・伐採工事 正門改修工事 | |
| 9 | パパレンジャー:宇宙教室 見守り活動スキルアップ教室 4年手話講習会 地域自主防災訓練:天上川公園~本校~地域福祉センター | |
| 10 | 正門小門(通用門)補修完了 日曜オープンスクール 4年福祉学習(アイライト協会) 5年出前授業(魚調理) 4年どんぐりプロジェクト | |
| 11 | 音楽会 修学旅行(奈良・鈴鹿方面) パパレンジャー主催:避難所体験 ナイス!本一スポーツフェスティバル 本山地区防災福祉コミュニティー協議会:自主防災校区全体訓練 東灘区本山区域学校園人権教育推進協議会地区研究会 | |
| 12 | 防災無線取付工事完了 3年ヴィッセルサッカー教室 パパレンジャー:将棋教室 | |
24 | 1 | 震災黙祷の会 パパレンジャー:焼き芋大会 思春期セミナー 2年地球っ子プログラム(モンゴル) 3年深江生活文化史料館見学 輪投げをして遊ぼう:施設開放委員会・本山クラブ主催 | |
| 2 | 総合遊具補修工事 5・6年本山カップバスケット大会 6年租税教室 少年団バスケットボール大会 子育て支援セミナー 5年命のふれあい交流 3年七輪」体験 6年冬季野外活動 4年2分の1成人式 地震計点検 | |
| 3 | 6年どんぐりプロジェクト 卒業式 音楽室手摺取付工事 砂場改修工事 北校舎西入り口・ピロティ運動場側スロープ設置工事 卒業式 | |
| 4 | 入学式 給食室屋根工事 ふれまち「新学期を祝う会2012」 (ミニ阪急電車、出店ほか) 第60回兵庫県リレーカーニバル男女出場 プール北側土砂清掃 | |
| 5 | ロケット教室(パパレン) 6年非行防止教室 製氷機搬入 青少協創立60周年記念事業 | |
| 6 | PTAクラブパパレンジャーによるビブス洗濯 運動会 区域別人権教育研究会 | |
| 7 | PTA救急講習会 5年命の感動体験(田中公民館、本山児童館) 外壁塗装工事 青少協夏まつり 神戸市小学生バレーボール大会 本山地区水泳記録会 | |
| 8 | 貯水槽・高架水槽洗浄 少年団バレーボール大会 体育館入口ガラス交換 運動場南側樹木剪定 北校舎窓拭き | |
| 9 | 5年自然学校説明会 6年ヴィッセル神戸巡回サッカー教室 図書委員会おきしお文庫選書 4年福祉学習(アイライト協会) 5年自然学校 給食室冷蔵庫搬入 防コミ主催自主防災訓練 | |
| 10 | 日曜オープンスクール 4年どんぐりプロジェクト | |
| 11 | 音楽会 パパレン宇宙教室 3年環境体験教室 6年修学旅行 パパレン:マジックショー 5年NHK神戸 3年カネテツ 区域別人権教育推進協議会 防災福祉コミュニティー主催自主防災校区全体訓練 6年ヴィッセル神戸「夢で逢えたら」選手スタッフ | |
| 12 | しあわせ健康駅伝競走大会 3年地球っ子プルグラム ナイス本一ミニミニ大運動会 PTA会議室湯沸かし器工事 少年団卓球大会 | |
25 | 1 | 3年昔のくらし体験 緑のまち岡本 震災もくとうの会 5年読売新聞社見学 3年ヴィッセル神戸 神戸市オープンスクール 3年地域の話を聞く会 | |
| 2 | 2年地球っ子プログラム 3年深江生活文化史料館見学 ビオトープ工事 6年冬季野外活動 パパレ焼き芋大会 くらりか理科教室 6年どんぐりプロジェクト 4年2分の1成人式 | |
| 3 | 6年禁煙教 パパレン写真教室 緑の岡本を作る会 卒業式 階段下倉庫ガス報知器設置工事 | |
| 4 | 第25代 森本 憲永 校長着任 入学式 1年生を迎える会「ようこそ本一っ子の会」 | |
| | ふれまち「新学期を祝う会」(ミニ阪急電車、出店他) | |
| | 全国学力・学習状況調査 6年非行防止教室 | |
| 5 | 青少協定例会 ヴィッセル神戸選手訪問 運動場整地作業 | |
| 6 | PTAクラブ パパレンジャーによるビブス洗濯 運動会 区域別人権教育研究会 | |
| 7 | 5年 命の感動体験 地区別児童会 青少協・夏まつり 少年団水泳大会 神戸市小学生バレーボール大会 本山地区水泳記録会 | |
| 8
| 貯水槽清掃(断水) 本山フェスタ(盆踊り) 体育館裏樹木枝打ち 「なかよしキッズ」工作教室 本山カップ | |
| 9 | 大雨洪水警報発令 集団下校と保護者引取り 大学生体験実習 ヴィッセル神戸巡回サッカー教室 防犯教室 5年自然学校 1・3年交通安全教室 | |
| 10 | 給食室水質検査 日曜オープンスクール 神戸市小学生陸上記録大会 児童音楽会 | |
| 11 | 音楽会 3・5年おにぎりハイク 6年修学旅行 全国一斉「緊急地震訓練」 | |
| 12 | 造形展 本一まつり PTAウインターコンサート 少年団卓球大会 | |
26 | 1 | バスケットボール交流会 震災もくとうの会 震災について考える会 避難訓練 パパレ焼いも大会 思春期講座 おはよう読書 | |
| 2 | うはらの里あいさつ運動 体育館照明交換 6年どんぐりプロジェクト植樹 神戸市小学生卓球大会 4年 二分の一成人式 6年 冬季野外活動 | |
| 3 | ふれあいまちづくり主催防災訓練 6年生を送る会 卒業式 | |
| 4 | 入学式 1年生を迎える会「ようこそ本一っ子の会」 ふれまち「新学期を祝う会2014」(ミニ阪急電車、出店他) 全国学力・学習状況調査 | |
| 5 | 本山だんじりパレード 運動場整地作業 パパレン紙飛行機教室 パパレンジャーによるビブス洗濯プール | |
| 6 | 運動会 プール開き 5年人権ラグビー教室 5年命の感動体験 | |
| 7 | キャリア教育 NYダンサーによるダンス披露と講演 6年非行防止教室 青少協・夏まつり ラジオ体操 | |