3学期が始まって、1週間ほど経ちました。
1年生の子供たちは、どのクラスも落ち着いて、学習に取り組んでいます!
国語の「ものの名まえ」では、ものには、”一つ一つの名まえ”と
”まとめてつけた名まえ”があることについて、学習しています。
その学習のまとめとして、お店屋さんごっこをしました。
自分の売りたい商品を作って…

「いらっしゃいませ~!」


生活の学習では、「チューリップ」の観察をしました。
毎日水やりをして大切に育てているチューリップ。
何色のチューリップが咲くか楽しみだね!

図工の「いっしょにおさんぽ」の学習では、おさんぽに行く自分とその仲間を
ねんどを丸めたり、のばしたりしながら作りました。
うさぎやぞう、ドラゴンなど、だれとどこにいくのかを考えながら、
楽しそうに作っていました。
そして、今週はメモリアルウィークです。
阪神淡路大震災のことや避難訓練のことなどを落ち着いて、真剣に学びました。
いま生きていることや、毎日学校に来れることなど、あたりまえのことを大切に
過ごしてほしいと思います。

