令和2年5月18日
保護者様
神戸市立丸山ひばり小学校
校長 池田 豊樹
登校可能日の設定について
子供たちは、元気に過ごしているでしょうか。臨時休業が本当に長くなり、早く学校が始まってほしいと思っている子も多いことでしょう。教職員も早く学校が始まることを願っています。
さて、教育委員会からの「登校可能日の設定について(通知)」により、登校可能日を2回設定し、子供たちの生活・学習状況等の確認を行うことになりました。授業日ではありませんので、登校しなくても欠席扱いにはなりません。下記のように実施いたしますので、ご理解の上ご協力のほどよろしくお願いします。
記
1.登校可能日と登校地区
1回目 | 2回目 |
5月21日(木) 1~6年 Aグループ 5月22日(金) 1~6年Bグループ | 5月28日(木) 1~6年 Aグループ 5月29日(金) 1~6年Bグループ |
Aグループ | 鶯町、雲雀ヶ丘町、大日が丘町、檜川町、 萩乃町、源平町、鹿松町、一里山町 |
Bグループ | 高東町、長者町、花山町、丸山町、 西丸山町、東丸山町、堀切町、明泉寺町、 妙法寺町、里山町、滝谷町 |
| | |
・小学生の兄弟姉妹が一緒に登下校できるように、
地区で分けています。
2.時 間 9時30分 ~ 11時00分
(登校は、9時15分~9時30分でお願いします。)
3.持ち物
<各学年共通>
○4月以降配付した課題
・全部できていなくても構いません。
・わからないところはしていなくても構いません。
○筆記用具
○上履き
○赤白帽子
○お道具箱
○なわとび
○連絡帳・連絡袋
<1年追加>
○鍵盤ハーモニカの代金
(白い封筒に他の書類と一緒に入れてください)
<3年追加>
○リコーダーの代金
※鍵盤ハーモニカ代金およびリコーダー代金とも、登校しない場合は、
次の登校機会に提出いただければ結構です
4.実施する内容
〇担任とのコミュニケーションの時間を設けます。
・学習課題の進み具合や学習で困っていることなどを聞きます。
・臨時休業中の生活の様子や生活で困っていることなど聞きます。
〇運動場で軽度な運動をする時間を設けます。
5.その他
〇登校を希望される方のみに登校いただきます。
〇登校を希望されない場合は学校までご連絡ください。
〇1年生につきましては、登下校の安全を考え、保護者の方の送迎を
お願いします。
(小学生の兄や姉と登下校する場合はご連絡ください。)
下校まで待機する場合には、会議室や隣の教室をご使用ください。
〇登校の際はマスクの着用をお願いします。
〇登校する前に、家族等同居者を含めて検温、健康管理を行うと
ともに、発熱など風邪の症状がみられる場合は登校しないように
してください。
〇教室等においては、感染拡大防止のため、座席間を離して配置し、
交互に着席する、換気を行う、手洗いなどの対策を行います。
〇運動場で体を動かす時間がありますので、運動しやすい服装で
お願いします。(体操服でなくても構いません、)