神戸市立灘小学校
校 歌
ひかりにはえて 灘小のさみどりは
手をとりあって ときわの森で
こころの はたらきを育てて
世界に 歩みをすすめよう
あゆみつづけよう
かぜふく中を 灘小のさみどりは
肩くみあって ときわの森で
からだの はたらきを育てて
世界に 歩みをすすめよう
あゆみつづけよう
校 章
3つの青い部分は、3校の子供たちが一つに結び合い、手をとりあっているところを表し、3つの白い部分は、
知・情・体の教育目標とあわせ、校歌の言葉にある「世界に歩みをすすめいく」灘小の姿を表しています。
この校章にこめられた願いとともに、灘小学校は歩み続けています。
灘小学校は、六甲小、稗田小、西灘小の3校から生まれた学校です。
校章は、その時の灘小学校誕生と今後の発展を願い、そのシンボルとして作られました。
校 歴
S.7. 4 | 灘高等小学校創立 |
16. 4 | 国民学校令施行に伴い、東灘国民学校に |
22. 4 | 新制中学 花園中学校として創立 |
36. 4 | 中学校区改変、長峰中学校へ移転し改名 |
38. 4 | 神戸市立摩耶高校となる |
43. 4 | 摩耶、湊川高校統合し、赤塚山高校に |
44. 4 | 摩耶、市兵庫高校と統合、摩耶兵庫高校に |
45. 4 | 灘小学校創立 |
☆昭和45年創立
・六甲小学校・稗田小学校・西灘小学校より独立 児童数845名
☆平成8年新校舎(現在の校舎)完成
☆教育目標 努力目標
・こころ豊かな子(支えあい 高めあう仲間 豊かな感性 素直な感動)
・たくましい子(丈夫な体をつくる あきらめず最後まで頑張る)
・しっかり考える子(自ら判断し 自ら行動する 地域の中で生きる自分)
・自ら判断し、行動する子
☆教室配置図
☆校外 児童会 地区班表
☆校区
☆校外 児童会 校内集合場所
☆安全マップ