今日は年中組の発育測定&保健指導をしました。

うんちには3つの種類があることを確認して、
どんなときにどのうんちがでるのかみんなで考えました。
「おかしばっかり食べてるとき!」
「寒いときお腹いたくなったらでるやつ!」
と自分たちの生活を振り返って考えられていました

元気なうんちを出すために、
「好き嫌いせず、野菜を食べること」「元気に体を動かすこと」
「水分をとること」「トイレにゆっくり座ること」の4つのポイントを
子供たちと一緒に確かめました。
みんな、できるかな?と聞くと、
\\ はーーーい! //

と、答えてくれました

うんちは健康状態を教えてくれる、体からの大切なメッセージです。
毎日ゆっくりトイレに座る時間を作って、
親子で観察してみてくださいね
