登園後、保育室前のプランターを見てみると・・・・
「トマトが赤くなってる!」

朝からうれしいニュースです。
「みんなのトマトも真っ赤になりますように・・・」
願いを込めて、ミニトマトの七夕飾りを作りました。

出来上がったミニトマトを「先生、見て見て~」「おいしいよ」
集まってくるおひさま組でした。
赤いミニトマトが、たくさんなるといいですね。
うさぎ組は、今日も石碑裏で探検しました。
葉っぱをゴソゴソとかき分けると
ダンゴムシがいっぱい出てきて大喜び!!
保育室へ戻ってから、みんなでダンゴムシになって遊びました。

自分たちが実際に見たものになって遊んだり、
気付いたことを伝えたりしながら
ダンゴムシにより親しみを感じています。
れんげ組は管理員さんが玄関に笹を持ってきてくれたことに気付きました。
「願いごとあるから、書きたい!」「
けってどうやって書くの?」と
友達に聞きながら自分で短冊を書いて笹に飾りました。

あとでこっそり見てみると・・・・「たけうまのれるようになりたい!」と
切実な願いが込められていました。
何かを欲しがるのではなく、
「やってみたい!」という気持ちが込められていて
とてもいい、お願いごとだなと嬉しくなりました。
七夕の日が天気に恵まれますように・・・・
* * * * * * * * * * *
午後からは職員で日よけシートの設置をしました。

簡易に取り付けましたが、
紐をひっぱると上にまとめることもできます。
(先生たちのナイス❢アイディア

)

水曜日は午前保育なので、
午後からは子供たちのために
安心して過ごしやすい
環境づくりを考え、
子供たちの笑顔を思い浮かべながら
作業や保育準備などをしています。
どこについているかは、
明日登園してから確認してみてくださいね。