このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
カウンタ
COUNTER
メニュー
教育目標
これまでのひらのっこ日誌
沿革史
児童数変遷
校章の由来
警報発表時の登校
主な年間行事予定
校歌
平野小いじめ防止対策基本方針
こうべっ子悩み相談チラシ
欠席期間の報告書
日誌
ひらの図書館より
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2020/11/30
イベントしてます
| by:
教頭
図書館では今「本の題名早読みチャ
レンジ」というイベントをしています。
本の題名を5冊、決められた時間内に
読み上げます。
スタンプをためると、プレゼントも
あるみたいですよ。
昼休みは図書館ものぞいてみてくだ
さいね!
17:21 |
ニュース
2020/08/21
暑い日こそ!
| by:
教頭
毎日暑い日が続いています。
運動場に出ることができない日も。
そんな時は「図書館へ!」
今日もひらのっこが読書タイムを
楽しんでいました。
ラッキータイムや昼休みには、ぜひ
図書館へ!涼しいですよ~。
12:22 |
今日の出来事
2020/07/22
終業式で表彰しました
| by:
教頭
7月22日の終業式で本をたくさん
読んだ人の表彰がありました。
みんな3000ページ以上読んだそうです。
夏休みにもたくさん本を読んで、
BBCカードに書いていきましょう。
17:13 |
今日の出来事
2020/06/29
朝会で表彰しました!
| by:
専科
6月12日(月)の朝会で、
「読書賞」の表彰をしました。
「読書賞」は本をたくさん読んだ
人がもらえる賞です。
低学年は100冊、高学年は3000ページ
で賞がもらえます。
今回一番たくさん読んだ人は、11267
ページも読みました。すごいですね。
これからも、たくさん本を読んで
くださいね。
14:00 |
今日の出来事
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
カレンダー
2021
03
日
月
火
水
木
金
土
28
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
今月の行事予定
《3
月の行事予定》
8日(月) 朝会
10日(水) 校外児童会 SC相談日
12日(金) 5年生卒業式準備 平野教室
15日(月) 6年生ありがとうの会
17日(水) 平野中学校卒業式
18日(木) 平野幼稚園修了式
20日(土) 春分の日
22日(月) 朝会 給食最終日
23日(火) SC相談日(午前中のみ) 全校12:10下校
24日(水) 第129回卒業式
25日(木) 修了式 1~5年12:10下校
26日(金)~4月7日(水) 春季休業日
日誌
ひらのっこ日誌2020
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
学校のようす
学校行事
ひまわり学級
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
クラブ活動
委員会活動
PTA活動
大切なお知らせ
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2021/03/04
ひらのっこ日記 3月4日
| by:
教頭
5年生は「しの笛」
一昨日、4年生が音楽で「琴」の演奏に挑戦している様子をお伝
えしました。
今日は5年生が和楽器に挑戦。楽器の名前は「しの笛」横笛です。
感染対策で、5年生は学級を2つに分けて、間をあけての練習です。
「琴」に比べて、「しの笛」は音を出すだけでも一苦労。「フーフー…」
何度も何度も音が出るまで挑戦し続け、頑張っていました。
和楽器の良さと、音を出す大変さの両方を経験した5年生でした。
18:04 |
5年生
2021/03/02
ひらのっこ日記 3月2日
| by:
教頭
さくら~さくら~
音楽の時間、4年生がモニターに見入っています。映っているのは…
じゃーん!「日本の楽器…琴」の演奏風景。今から4年生もチャレンジです。
「爪」をつけていざ演奏。奏でるのは「さくら~さくら~」春にぴったり。
慣れない楽器にとまどいながらも、きれいな音を奏でている4年生。
日本の楽器も本当に素敵ですね。 音楽室が桜で満開になりました。
17:38 |
4年生
2021/03/01
ひらのっこ日記 3月1日
| by:
教頭
3月になりました
令和2年度も後1か月。ひらのっ子が登校するのは後18日です。
月曜日は少しぼんやりしがちだけれど、ひらのっ子は元気に行進です。
今日の集会は、縦割り班に分かれての「ドッジボール」うまくできるかな?
低学年には少しゆるく投げて、ボールもちゃんと譲る、優しい高学年。
それでも高学年同士だと、早いボールで勝負!低学年も「キャーキャー」。
楽しみながら逃げていました。 今日の集会も楽しかったです!
計画してくれた集会委員さん、ありがとうございました。
18:29
2021/02/26
ひらのっこ日記 2月26日
| by:
教頭
国語の学習も理科の実験もしっかりと
5年生が国語の学習をしています。ちょっと人数が少ないような…
前に家庭科の調理実習の様子をお知らせしましたが、5年は人数が多いので
理科の実験も学級を半分に分けてしています。理科室では…
電磁石の学習の真っ最中でした。 電流を計測中。
半分の人数だと、実験テーブル1つに4人ずつで実験ができます。
全ての学習をこのように分けることはできませんが、ひらのっ子たちが少し
でも、しっかりと学習できるように、これからも工夫して取り組みます。
15:51 |
5年生
2021/02/25
ひらのっこ日記 2月26日
| by:
教頭
6年生に追いつくかな?
広い平野小の運動場を所せましと走り
回っているのは、6年生と1年生。
6年生からのお誘いで1年生と6年
生が一緒に「おにごっこ」をしました。
6年生から必死で逃げたり、6年生をつかまえようと必死で追いかけたり…
優しい6年生と一緒に遊べて、1年生も笑顔いっぱいでした。
こんな風に6年生と遊べるのもあと少しです。6年生にとっても、1年生に
とっても、いい思い出がまた一つ増えました。6年生、ありがとう!
16:27 |
6年生
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
学校のようす
学校行事
ひまわり学級
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
クラブ活動
委員会活動
PTA活動
大切なお知らせ
1件
5件
10件
20件
50件
100件
お知らせ
「みんなの学習クラブ」で
勉強しよう!
◎学習支援ツール「みんなの学習クラブ」
の使い方はこちら。
資料2-1_(小学校)学習クラブの使い方.pdf
◎スマートフォンを使った活用方法は
こちら。
資料3_学習支援ツールスマホ活用.pdf
アクセス
〒651-2265
神戸市西区平野町宮前301
TEL
078-961-0011
FAX
078-961-0026
交通手段
JR明石駅、山陽明石駅より、神姫バス㊱ ㊲ ㉟ ㉔系統 平野小学校前下車すぐ
地下鉄西神中央駅より市バス西体育館前下車西900m(徒歩10分)
平野小HPの二次元コードです。
スマホなどでみることができます。
市民図書室より
《お知らせ》
今年度は、火曜日・金曜日・日曜日に開館しています。
9月11日・18日(金)はお休みです。
リンク
神戸市総合型スポーツクラブ
教育委員会だより
http://www.city.kobe.lg.jp/child/
education/information/index.html
子供の疾病(脳脊髄駅減少症)についてのお知らせ
教育委員会ホームページ
http://www.city.kobe.lg.jp/
child/education/program/
kenkou/shippei..html
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project