このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
カウンタ
COUNTER
メニュー
教育目標
これまでのひらのっこ日誌
沿革史
児童数変遷
校章の由来
警報発表時の登校
主な年間行事予定
校歌
平野小いじめ防止対策基本方針
こうべっ子悩み相談チラシ
欠席期間の報告書
日誌
ひらの図書館より
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2020/11/30
イベントしてます
| by:
教頭
図書館では今「本の題名早読みチャ
レンジ」というイベントをしています。
本の題名を5冊、決められた時間内に
読み上げます。
スタンプをためると、プレゼントも
あるみたいですよ。
昼休みは図書館ものぞいてみてくだ
さいね!
17:21 |
ニュース
2020/08/21
暑い日こそ!
| by:
教頭
毎日暑い日が続いています。
運動場に出ることができない日も。
そんな時は「図書館へ!」
今日もひらのっこが読書タイムを
楽しんでいました。
ラッキータイムや昼休みには、ぜひ
図書館へ!涼しいですよ~。
12:22 |
今日の出来事
2020/07/22
終業式で表彰しました
| by:
教頭
7月22日の終業式で本をたくさん
読んだ人の表彰がありました。
みんな3000ページ以上読んだそうです。
夏休みにもたくさん本を読んで、
BBCカードに書いていきましょう。
17:13 |
今日の出来事
2020/06/29
朝会で表彰しました!
| by:
専科
6月12日(月)の朝会で、
「読書賞」の表彰をしました。
「読書賞」は本をたくさん読んだ
人がもらえる賞です。
低学年は100冊、高学年は3000ページ
で賞がもらえます。
今回一番たくさん読んだ人は、11267
ページも読みました。すごいですね。
これからも、たくさん本を読んで
くださいね。
14:00 |
今日の出来事
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
カレンダー
2021
01
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
今月の行事予定
《
1月の行事予定》
22日(金) 平野中学校入学説明会
25日(月) 朝会
27日(水) SC相談日 新1年生入学説明会
《お知らせ》
2月12日(金)に予定していました、今年の最後の「授業参観・学級懇談会」は
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止とさせていただきます。
日誌
ひらのっこ日誌2020
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
学校のようす
学校行事
ひまわり学級
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
クラブ活動
委員会活動
PTA活動
大切なお知らせ
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2021/01/21
ひらのっこ日記 1月21日
| by:
教頭
新しいパソコンで…
3年生がパソコンルームで、月曜日に勉強した「おとなりの国 韓国
朝鮮」について、調べていました。
3年生が使っているパソコンに注目してみてください。少し小さくて…
画面もきれいです。何と、PCルームのパソコンが新しくなったんです。
3年生の手元にはまだ届いていせんが、新しくなったパソコンは「GIGA
スクール」でも使うパソコンです。タブレットとしても使えるんですよ!
でも、さすが現代っ子(?)3年生。新しくなったパソコンでもスイスイと
使いこなして、たくさんの事を調べていました。
来年度からは教室でも毎日使うようになります。ちょっと楽しみですね。
20:10 |
3年生
2021/01/20
ひらのっこ日記 1月20日
| by:
教頭
何のクラブに入ろうかな?
今日は今年度最後のクラブ活動。3年生の「クラブ見学」もありました。
サイエンスクラブでは「あぶりだし」をしていました。何で字や絵が浮かび
あがってくるのか不思議、不思議。3年生も興味津々です。
カルチャークラブでは「トランプ」や「百人一首」をしていました。
3年生もゲームに参加して、楽しそうでした。
スポーツクラブは「三歩あて」をしていました。3年生も高学年に負けない
ようにと、必死で走り回っていました。
アートクラブは、大王松でツリーづくりをしていました。3年生は作れませんでしたが「うわぁ!すごい!」「私も作ってみたいなぁ」との感想が。
平野小学校にはクラブが4種類しかありません。でも、どのクラブも楽しそうです。さあ、3年生は4月からどのクラブを選ぶのかな?楽しみですね。
17:28 |
3年生
2021/01/19
ひらのっこ日記 1月19日
| by:
教頭
ぱっと明るくなりました
東校舎には4年生の図工作品がたくさん飾られています。
階段の踊り場には、多色刷りの版画がずらり。
カラフルな版画の中には、生き生きと活動する自分が描かれています。
「にじ色のすなから花がさいた」よーく見るとビンの中にはにじ色の砂が。
砂からニョキニョキ伸びているのは、不思議な花々。夢のような花です。
外は冬枯れの景色ですが、東校舎は春がやってきたような明るさです!
18:47 |
4年生
2021/01/18
ひらのっこ日記 1月18日
| by:
教頭
国によってちがうんだね
今日は、ひまわり学級や3年生が、韓国・朝鮮の文化を勉強しました。
たくさんの事を教えてくださったのは、ゲストティーチャーの「張先生」。
文字(ハングル)で自分の名前を書いたり、簡単なあいさつをしたり…
民族楽器の演奏を聴いたり、民族衣装を着せてもらったり…
民族遊びを体験したりなどなど、たくさんたくさん勉強しました。
ひまわり学級では、なんと!実際に楽器を演奏してみちゃいました。
「文化って似ているところと違うところがあるんだね」お隣の国の文化を
体験を通して学べた貴重な時間となりました。張先生、カムサハムニダ!
17:15 |
ひまわり学級
2021/01/15
ひらのっこ日記 1月15日
| by:
教頭
1.17を忘れない
今日は1月15日。あと2日で「阪神淡路大震災」から26年です。
今日は平野小学校でも、地震発生を想定した避難訓練が行われました。
緊急地震速報を聞き、机の下などで安全を確保。その後運動場へ集合します。
運動場では、校長先生から震災の時の話を聞いたり、亡くなった方たちを
思い「黙とう」をしたりしました。
最後にみんなで心をこめて「しあわせ運べるように」を歌いました。震災から
26年。教員の中でも震災を知らない世代が増えています。震災から学んだこ
とをしっかりと伝えていくことも学校の役割だと思います。お家でも、震災に
ついてお話しできる方がいれば、ぜひ、話してあげてくださいね。
15:55 |
学校行事
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
学校のようす
学校行事
ひまわり学級
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
クラブ活動
委員会活動
PTA活動
大切なお知らせ
1件
5件
10件
20件
50件
100件
お知らせ
「みんなの学習クラブ」で
勉強しよう!
◎学習支援ツール「みんなの学習クラブ」
の使い方はこちら。
資料2-1_(小学校)学習クラブの使い方.pdf
◎スマートフォンを使った活用方法は
こちら。
資料3_学習支援ツールスマホ活用.pdf
アクセス
〒651-2265
神戸市西区平野町宮前301
TEL
078-961-0011
FAX
078-961-0026
交通手段
JR明石駅、山陽明石駅より、神姫バス㊱ ㊲ ㉟ ㉔系統 平野小学校前下車すぐ
地下鉄西神中央駅より市バス西体育館前下車西900m(徒歩10分)
平野小HPの二次元コードです。
スマホなどでみることができます。
市民図書室より
《お知らせ》
今年度は、火曜日・金曜日・日曜日に開館しています。
9月11日・18日(金)はお休みです。
リンク
神戸市総合型スポーツクラブ
教育委員会だより
http://www.city.kobe.lg.jp/child/
education/information/index.html
子供の疾病(脳脊髄駅減少症)についてのお知らせ
教育委員会ホームページ
http://www.city.kobe.lg.jp/
child/education/program/
kenkou/shippei..html
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project