4年生は篠山市今田町にある窯元「やまの」に行きました。
そこで丹波立杭焼きという、約800年続いている歴史ある焼き物づくりを体験しました。

まずは、陶芸の先生から作り方や道具の使い方、指の使い方など、丁寧に教えていただきました。みんな真剣に話を聞いて作品づくりに取りかかりました。

作る活動では、指先をよく動かして形づくりに挑戦しました。
湯呑やお茶碗、コップなど様々な作品が出来上がりました。
完成が楽しみです。
午後からは有馬富士公園に行きました。
秋の季節感のある優しい色をした木々がみんなを迎えてくれました。
