・校 章
純粋、無垢な銀色でまとめ、鳥が木の葉をくわえた形で出来上がっている。
鳥は大池の空を飛びかう野鳥であり、未来への無限の向上と飛躍を表現し、独立をも意味する。
丸くまとめあげることにより協力の精神にも盛り込んである。
さらにこの鳥は大池中学校の「大」「中」を兼ねそなえている。木の葉は土地の花である石楠花の葉をデザイン化したもので、清楚で気品に富んだ心をあらわす。
・校 訓
自 主 ・ 友 愛
創 造 ・ 勤 労
・教育目標
1.自分で学び、自分で考え、自分で判断して行動する生徒の育成
2.思いやりの心を持ち、協力し合い、助け合う生徒の育成
3.チャレンジ精神を持って「新たなもの」「新たなこと」を創り出す生徒の育成
4.すすんで自分の仕事に一心に励む生徒の育成
・めざす学校の姿
○自由と規律の調和のとれた学校(桜のような、そして梅のような学校)
○生徒、保護者、地域、卒業生、教職員が自信と誇りの もてる学校
・めざす生徒の姿
○自ら考え、自ら判断し、主体的に行動する生徒
○心豊かで、他人を思いやることができる生徒
○仲間と心を通わせ、夢に向かって努力する生徒
・重点目標
あいさつを交わそう・授業を大切にしよう・協力しあおう
・月間努力目標
4月 仲間づくりに取り組もう
5月 あいさつを交わそう
6月 規律ある集団生活の基礎を固めよう
7月 日々の取り組みの振り返りをしよう
8月 健康・安全に過ごそう
9月 体育会を中心に協力しあおう
10月 音コン・文化祭を中心に協力しあおう
11月 防犯意識を高めよう
12月 日々の取り組みの振り返りをしよう
1月 命の大切さを知ろう
2月 卒業・進級への自覚を高めよう
3月 伝統継承への思いを伝えあおう
●校歌(↓リンクからYouTube限定公開にアクセスします)
https://www.youtube.com/watch?v=7KP3eFpDRTM&feature=youtu.be大池中校歌 歌詞・楽譜.pdf