メニュー

神戸市立小学校校歌KOBEこども音楽祭あじさいコンサートこうべの歌教育実践研修音楽グループ紹介第61回近音研兵庫大会兵小音研のページ小管研のページ全日音研全国大会兵庫大会リンク集

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。
市内小学校の校歌歌詞および音声を閲覧できます。あなたの学校・懐かしの母校の校歌を、ぜひお聞きください。

 市内小学校が毎年1月に輪番で出演している音楽祭です。   近年のプログラムなどを閲覧できます。
   
 震災からの復興を願い始められたコンサートです。これまで23回のプログラムを掲載しています。
   
 神戸になじみの深い曲5曲を掲載しています。歌詞と曲を視聴していただくことができます。
 

◆音楽グループだより

音楽グループの様子をお届けします。
12345
2022/02/08

あじさいコンサート The ファイナル

Tweet ThisSend to Facebook | by:部長


「あじさいコンサートThe ファイナル」
        未来みらいへ~音楽でつなぐ心と絆
     と      令和4年1月9日(日)
     ところ   神戸文化ホール   


このコンサートは、阪神・淡路大震災の際、全国から寄せられた支援に対する感謝のコンサートとして平成8年から実施されました。「震災からの心の復興」をテーマに「あじさいコンサート」と名称を変え、平成17年からは「未来へ向けて神戸から音楽文化の発信」というテーマも加え、人気が高い年始の市民コンサートとして定着してきました。また、平成27年度からは、未来へ向けて神戸から音楽文化の発信と音楽を通じた人と人との心の繋がり・絆を新たなコンセプトに、「~未来へ~音楽でつなぐ心と絆」というテーマで開催してきました。しかし、長年続いてきたあじさいコンサートも今年度で終わりを迎えることとなりました。

Theファイナルとなる今年度は、昨年度からのコロナ禍で、観客を迎えてのコンサートホールでの実施はできませんでしたが、出演団体の演奏を動画配信するという方法で開催しました。

ファイナルの演奏の様子が、教育委員会HPから配信されました。(R4.3.31まで視聴可能です♪)

 
            動画はコチラから!!


14:16
2019/08/27

神戸市小・中学校「音楽科」夏季実技講習会

Tweet ThisSend to Facebook | by:部長
令和元年8月26日(火)、神戸市立神戸祇園小学校にて、
音楽科夏季実技講習会が開催されました

夏季授業日のある学校もあり、昨年度とは違い1講座のみの開催となりましたが、
450名を超える申し込みをいただきました

採用2年目音楽専科の先生方によるアコーディオン演奏、
「時代をJump!!~昭和・平成・令和~」ウェルカムコンサートでスタート♪
 
今年も9名の講師の先生方にお越しいただきました
 
A「音楽会に役立つ指揮法」(増田健一先生)
B「ピカッと光る!キラッと輝く!合奏大変身のコツ」(岩田りつ子先生 神崎悦子先生)
 
C「器楽合奏における指導のポイント・指揮の仕方」(村尾恵一先生)
 
D「歌唱指導の実践~歌声を変える20の方法~」(佐々木一夫先生)
E「楽しく深ぁ~い歌唱指導のあの手この手」(小比賀眞澄先生)
 
F「箏体験授業のつくり方」(名村茂代先生)
G「音楽会に向けての和太鼓指導アラカルト」(山本奈津子先生・山本孝一先生)

2学期からすぐに生かせる、かつ楽しい!魅力的な講座の数々に、
参加された先生方の笑顔があふれる、素敵な時間になりました
14:30
2019/07/26

授業力アップ講座 緒方まゆみ先生

Tweet ThisSend to Facebook | by:部長

7月25日(木)に湊小学校音楽ホールにて、教科・教科外研修 音楽科「授業力アップ講座」が行われました。

東京より、緒形まゆみ先生をお迎えし、

「楽しみながら授業力アップ!!」
~新学期からすぐに使える基礎力向上“あの手”“この手”のご提案~

をテーマにたくさんの先生方が参加された講座でした。




緒形先生からの授業に繋がる“あの手”“この手”を、みんなで体を動かしたり、楽器で演奏したりしながら、学ぶことができました。

楽しい中にも、学びのエッセンスが盛りだくさんの講座でした。


そして、最後に・・・緒形先生の会い言葉「まぁ、ステキ!!」のポーズで、全員の集合写真!!



本当にステキ!!な一日でした。
14:44
2019/05/15

音楽部総会

Tweet ThisSend to Facebook | by:部長
5月14日(火)、和田岬小学校にて音楽部の総会が行われました。


今年の「はじまりのコーラス」は、須磨区の先生方にご提案いただき、


「ともだちになろうよ」を、手拍子を交えながら笑顔で爽やかに歌いました。


第61回近畿音楽教育研究大会まで、あと38日!

子供たちの「心動く瞬間を求めて」、小学校部会で改めて思いを一つにしました。
新しい時代も始まりました。神小研音楽部を、今年度もよろしくお願いいたします。
08:20
2019/04/24

近畿音楽研究大会 研究演奏校との打ち合わせ

Tweet ThisSend to Facebook | by:部長




4月23日(火)に全体会が行われる神戸文化ホールで、研究演奏校の先生方が参加され、全体会運営部会が開催されました。

まず、みなさんで当日の児童生徒の動きやステージ進行上についての詳細な打ち合わせをしました。

その後、文化ホールスタッフの方に案内していただき、各控室や大ホールの下見をしました。
どの先生方も、様々な事をシュミレーションしながら、質問したりメモをとったりしていました。
はじめて研究演奏校が一同に会し、情報共有する事ができ有意義な会となりました。

大会当日、この大きなホールいっぱいに児童・生徒達の奏でるすてきな歌声や音を響かせます

どうぞお楽しみに!

(事務局より)
16:09
12345

ようこそ!

975397
神小研音楽部ロゴ
神戸市小学校
教育実践研修音楽グループ
(神小研音楽グループ)
 

教育実践研修音楽グループでは、神戸市小学校音楽専科教員を中心とした約200名が、音楽教育研究活動および関連事業の企画推進を行っています。
このホームページでは、神戸市立小学校のさまざまな音楽情報や、教育実践研修音楽グループの活動を掲載しています。