メニュー

神戸市立小学校校歌KOBEこども音楽祭あじさいコンサートこうべの歌

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。

研究テーマ

 「いっしょに感じよう 音楽の力」
  ~「音楽的な見方・考え方」が働く授業づくり~


テーマ設定の理由

『音楽の力』
 心を動かす音や音楽(演奏)のよさの根拠
『いっしょに』
 友達と協働しながら、音楽の構造について共有したり感じ取ったりしたことに共感すること

『感じよう』
 音楽的な見方・考え方を働かせ、音や音楽と豊かに関わること 

 

目指す子供像


  〇仲間と協働しながら、自らの学習を調整し音楽活動する子供

 〇音楽表現に必要な知識や技能を身に付けようと課題に粘り強く向かう子供

  〇音楽を聴いてそのよさや面白さを感じ取り、仲間と共有することを楽しむ子供

 〇音や音楽に触れ、思考・判断し、表現することを通して仲間と関わり、
  思いや意図(※意図は3年生以上)をもって音楽表現を工夫することを楽しむ子供


 

目指す授業

(1)「好き」から始める音楽の授業
   「好き」だから主体的に学びに向かう。「もっとうまくなりたい」「もっと表現したい・聴きたい」「こんな風に工夫したい」「仲間と協力したい」と思う。子供が音楽を「好き」になるための学習支援(遊ぶ・認める・仲間をつなぐ)を考える。

(2)指導案ではなく学習指導案であることの再認識
   学習は子供が主役。「主体的な学び」「対話的な学び」「深い学び」を実現。

(3)子供の「音楽的な見方・考え方」が広がり、深まる授業。

(4)本時のめあての十分な理解と目指す子供像(B規準の姿)の明確化。
   子供にとって意味のある授業であること。

(5)授業構造を子供にわかりやすく。
   めあてに向かう子供の思考の流れを想定し、必要なツールを整える(発問・適切な評価・教具・教材・学習形態など)

(6)子供が学び続ける授業。
   子供の主体性を保障。生涯学び続ける人であるために。学習内容を通して学問や文化に触れ、経験世界を広げる。よい授業は子供が生涯学び続けるための基盤をつくる。

 

研究組織 (研究方法)


課題別研究会
〇4つの地域ブロックがそれぞれ【低・中学年】【高学年】に分かれ授業研究を進める。
    Aブロック:東灘・灘・中央・兵庫
    Bブロック:長田・北・北神
    Cブロック:須磨・垂水
    Dブロック:西
    

 

ようこそ!

1087293
神小研音楽部ロゴ
神戸市小学校
教育実践研修音楽グループ
(神小研音楽グループ)
 

教育実践研修音楽グループでは、神戸市小学校音楽専科教員を中心とした約200名が、音楽教育研究活動および関連事業の企画推進を行っています。
このホームページでは、神戸市立小学校のさまざまな音楽情報や、教育実践研修音楽グループの活動を掲載しています。