火曜日に「1年生を迎える朝会」をしました。
舞台に1年生が並びました。残念ながら1名欠席でした。みんなで11人です。

一人ずつ名前を言いました。みんな、しっかりと言えました。
全員で「よろしくお願いします!」大きな拍手!
その後、2~6年が拍手をする間を1年生が歩きました。





みんなでお祝いできてよかったね。
その後、新しい音楽の先生のごあいさつを聞きました。
よろしくお願いします!

この日の朝会は盛りだくさんです。
その後は、6年生からのあいさつについてのお話です。

6年生は、前の6年生から「あいさつ柱」を受け継ぎました。
6年生で話し合い、新ルールになりました。
あいさつ柱にはすぐにはなれません。
「おはようございます」「こんにちは」「さようなら」
1日3回のあいさつをするとバッジがもらえます。
それが10個たまると柱になれます。

6年生はミニ劇をしながら分かりやすく説明しました。



校長先生からもあいさついっぱいの学校にしようというお話がありました。
この日「地域の人にあいさつをした人?」と聞くとほとんど全員が手を挙げました!
すばしい!この調子で続けていこうね!上級生は自分から挨拶ができるといいね!

行進して教室に戻ります。「1年生、上手!」とほめると・・・

2年生が1年生に負けじとものすごく元気に行進していました!
さすが先輩!

みんな一つ学年が上がって張り切っています!