2年生の国語学習「スーホの白い馬」の関連学習で、モンゴルの方に来ていただきました。

馬頭琴の演奏をたくさん聞き、馬頭琴の仕組みを教えてもらいました。
最近の馬頭琴は木などを使って作られていることを知り、みんな驚いていました。
また、馬の皮や尾を使った昔の馬頭琴と最近の馬頭琴は音色も全く違っていました。


他にも、モンゴルの暮らしのことや動物のことなどのお話も聞きました。
モンゴルでは都会と草原で暮らし方が違うことや、動物が生活に欠かせない存在であることなどを教えてもらい、興味深くて貴重な機会になりました。
今日の学びをいかして、これから「スーホの白い馬」の学習に取り組んでいきたいと思います。