面談相談のほかに電話でも相談することができます。原則として、金曜日の13~17時、面談または電話での相談ができます。 ご希望の場合は学校(078-858-4000 教頭)までお問合せください。 → スクールカウンセラー電話相談について.pdf
出席停止届・登校許可書・登校証明書のダウンロードはこちらから外出後の手洗い・うがいの励行、予防接種等必要な予防手段をしっかりとってください。提供→神戸市保健福祉局 予防衛生課
1月24日(金)に4月以来実施してきた「進路プラニング」授業の一環として、1年次生が系別に別れ、体験学習を行いました。学びの系決定後、初めての校外での活動となったこの行事は、2年次から本格的に始まる系別活動へ向けての重要な行事として位置づけられています。この体験学習を通じて系の一員としての意識も生まれたのではないでしょうか。
系(人数)
社会科学系(67)
国際人文系(59)
総合科学系(59)
行き先
神戸市立博物館神戸地方裁判所神戸地方検察庁
大阪(スルット関西大阪周遊)
兵庫県立大学理学部
SPring-8
人間科学系 生活福祉コース(68)
人間科学系 スポーツコース(22)
ビジネス系(22)
ATCグリーンエコプラザ ATCエイジレスセンター
防衛省
情報科学系(60)
芸術系 音楽コース(11)
芸術系美術デザインコース(25)
徳島大学 理工学部
大阪芸術大学
大原美術館 倉敷美観地区
9月7日(金)の5、6時間目に「職業インタビュー」の全体発表会が行われました。 夏休み期間中に興味を持った職業をインタビューし、その内容について各クラスの代表者が発表しました。調べた内容や学んだ内容がよくまとめられており、堂々とした良い発表でした。代表者の生徒もそうでない生徒もそれぞれの職業への理解を深め、将来の進路を考えるよい機会になりました。 発表テーマは次の通り
4月以来実施してきた「進路プラニング」授業の一環として、1年次生が系別に別れ、体験学習を行いました。学びの系決定後、初めての校外での活動となったこの行事は、2年次から本格的に始まる系別活動へ向けての重要な行事として位置づけられています。この体験学習を通じて系の一員としての意識も生まれたのではないでしょうか。
社会科学系(96)
国際人文系(51)
総合科学系(54)
兵庫県警察本部
神戸市立博物館
JICA関西
人と防災未来センター
人間科学系 生活福祉コース(38)
人間科学系 スポーツコース(20)
ビジネス系(37)
ATCエイジレスセンター
ATCグリーンエコプラザ
防災・人名救助学習
大阪(スルット関西大阪周遊コース)
情報科学系(56)
芸術系 音楽コース(11)
兵庫県立大学
工学部(書写キャンパス)
相愛大学 音楽学部
南港キャンパス
大原美術館
倉敷美観地区