 | 自分は、今shade3Dというソフトで3Dアニメーションを作成しています。自分はこの情報科学系に入ったときは全くの初心者でした。なので、パソコンがわからない人でもまったく関係なく活動できます。I.S |
 | shadeを使って3Dモデルの制作の練習をしています。普段の生活の中で目にすることが多くなった3Dモデルがどのようにして作られているのか、どれだけ時間をかけて苦労して作られているのかよくわかりました。3Dモデルの制作に興味がある人はぜひ来てください。 |
 | 私は今illustratorというソフトでイラストを書く練習をしています。初めて使うので基本的な事から練習していて、分からない所も多くありますがとても楽しいです。 J.O |
 | 僕はいまshadeという3Dを使って,アニメーションを作るためにソフトの使い方を練習しています。まだ慣れていないですが、どんどんできることが増えていってとても楽しいです。パソコンに興味のある人はもちろん、コロナの影響もあり、これからはパソコンを使いこなすことが必須となる時代がやってくると思います。情報科学系では他校の高校生よりも早くパソコンに触れることができるので、社会が欲しがっている人材になれること間違いなしです。 |
 | 僕は今animateというアニメーションを作るツールを利用して、ちょっとしたアニメーションを作ろうとしています。現在はanimateを使用したことがないので、いろんな機能を使ってみたり、アニメーションを使用するうえでわからない機能をインターネットで使用方法を調べたりしています。 |
 | 将来に役立つかどうかはまだわかんないけどとりあえず面白そうなのでshadeやります。S,Y |
 | 僕は情報コンテンツ実習でBlenderという3DCGソフトを使っています。Blenderは3DCGソフトで色々な物が作れます。また物理演算を使ってよりリアルな物の動きが再現できます。MT |
 | 私は今、「HTMLタグ」というものを使って1からホームページでクイズ制作をしています。何もわからないところから始めているので難しいですが、同時にホームページの裏側を知れたり様々な発見があり楽しいです。すること一つ一つが将来に繋がると思うので是非情報科学系へ来てください!M.Y |
 | 僕はshadeで3Dのアニメーションを作っていて、今はテニスのサーブのシーンを作ろうといろいろな形の図形の作り方などを学んでいます。自分のしたいことを調べることができてとても良い経験になると思います。 |
 | 僕は今After Effectsというソフトを使ってシェイプアニメーション(簡単に言うとYouTuberなどが動画で使っている素材みたいなものです。)という動画を作っています。情報コンテンツの授業は基本的に課題などが与えられない自由なモノづくりをする授業です。また僕の知っている人のほとんどがPCについて初心者だったので、情報に興味がある人は是非とも情報科学系に来てください。 U.K |
 | 私はShadeという3Dソフトを使って、3D作品を作ろうと思っています。初めてこのソフトを使用しますが、初めてだからこそいろんなことを学習でき、作品を作る途中も思いどうりになると楽しくなってきます。皆さんも知識0でも十分に楽しく学べると思います。 |
 | 僕は今sadheというアプリを使って3Dの車を作っています。僕もsadheはこの授業で初めて使うのでだれでも気軽に情報科学系に来れると思います。 S.M |
 | 自分はjavaというプログラミング言語を用いてゲームの作成を行っています。自分のやりたいことが最大限にできるので楽しくプログラミングの勉強ができてます! |
 | 自分は今Shade3Dという3Dの模型を作るソフトでレスリングのタックルしているところを作っています。自分はレスリング部に所属していて最後にその姿を作りたいと思ったので作成しています。情報科学系に入ることで、今後必ず役立つパソコンの仕組みや奥深さを学ぶことができるので少しでもパソコンやインターネットに興味がある人はぜひ情報科学系に来てください。 |
 | 僕は今shadeという3Dのソフトを使ってアニメーションを作ろうとしています。この系は作業が多いので集中力に自信がある人はオススメします |
 | 今は3D制作をするソフト(Shadeと言います)を使って楽器(チューバ)を制作しています。最終的にはロータリー(押して音程を変える部分)を動かすアニメーションの部分を作るところまで制作するつもりです。 情報科学系3年次での系指定科目(必ず取る科目)である情報コンテンツ実習では僕が今楽器を3Dで制作しているようにいろんなものをコンピュータを使って製作することができます。 |
 | 自分はshade3Dというソフトを使って楽器の形を作ることをしています。このソフトを使うのも3Dで作るのも初めてですが、ガイドを見ながら少しづつ作成しています。 |
 | 自分は、Shadeとゆう3Dでものや映像を作成するということにしています。難しいことばかりですが、だんだんと分かっていくと、興味深くなるので、面白いです。 T.U
|
 | 自分はblenderという3Dを作るソフトを使っています。使いこなすことが出来れば細かいものを作ることが出来たり、作った3Dモデルを動かすことが出来ます。他にも多くのソフトがあるのでぜひ情報科学系に来てください。 T.F |