今日からいよいよ11月です。「星の子コンサート」や「自然学校」、「就学時健診」、「星の子スポーツフェスティバル」等、今までお預けになっていた行事が目白押しです。体調に気を付けながら星の子たちと素晴らしい月にしていきたいと思っています。
さて、今週末には星の子コンサートなので今日の朝会では「音楽」で人生を変えた教え子の話をしました。(詳しくは「校長室だより」で)、その後、写真にあるように今週のめあてを「間違い探し」で楽しく紹介してくれました。(「身だしなみができていないところを見つけましょう」というクイズ)
その後、教室を回ると1年生から3年生は算数をしていました。1年生は「形調べ」。色々な箱や球を見せて、物の形には特徴があることを意識付けをしていらっしゃいました。2年生は掛け算の応用問題を、3年生は「円」について「中心の見つけ方」を話し合っていました。4年生は「百人一首」で盛り上がっていました。5年生は体育館で「鬼滅の刃」の最終調整を真剣に行っていました。



朝会風景 1年(算数) 2年(算数)



3年(算数) 4年(学活) 5年(音楽)