当面の予定 12月の完全下校時刻は17:15です。(~1月末まで) 予定が変わることがあります。都度のご確認をお願いします。
12月 1日(日)12月 2日(月)全校朝集12月 3日(火) 12月 4日(水)1年生:特支交流(@神戸特支) 部活動休養日12月 5日(木)12月 6日(金)生徒会選挙 PTA運営委員会(18:30~)12月 7日(土)12月 8日(日)12月 9日(月)全校朝集 1年生:デリバリー授業(5・6p)12月10日(火)12月11日(水)2年生:特支交流(@桜の宮中) 部活動休養日
12月12日(木)全学年:防犯教室(5・6p)
12月13日(金)個別懇談①(45分×4時間)12月14日(土)12月15日(日)12月16日(月)全校朝集 個別懇②(45分×4時間 ※月2,3,4,5pの授業)
12月17日(火)個別懇談③(45分×4時間) 癌教育(1年生・・・2校時 / 2,3年生・・・3校時) 12月18日(水)個別懇談④(50分×4時間) 部活動休養日 ※ 合同防災行事(2~4p) ⇨炊き出しで、豚汁とおにぎり2個をいただきます。
12月19日(木) 12月20日(金)全学年:非行防止教室(6p)
12月21日(土)12月22日(日)
12月23日(月)全校朝集12月24日(火)12月25日(水)終業式 生徒会引き継ぎ会 部活動休業日12月26日(木)冬季休業(~1/6(月)まで)12月27日(金)
12月28日(土)部活動休止期間(~1/4(土)まで)12月29日(日)12月30日(月)
12月31日(火)
<1年生が野外活動に出発!>3年生の修学旅行に引き続き、1年生が1泊2日で野外活動に出発しました。学校を9時過ぎに出発し、森林植物園を抜けて山道に入りました。天気も良く、のどが渇いたり、疲れたりしたことと思いますが、仲間と励ましあいながらしっかりと歩けたようです。掬星台(きくせいだい)に到着し、絶景を楽しみながら、おいしく昼食をとりました。ちなみに、この「掬星台」の名前の由来はご存じですか?標高約700mに位置するこの場所は「手で星が掬える(すくえる)ほどの美しい夜景が遠くまで広がっている」ことがその名の由来のようです。今回はお昼でしたが、機会があればぜひ夜景も見に行けると良いですね!ところで知ってましたか?神戸市の中学校で一番標高が高いと言われる我らが桜の宮中学校。さて、その高さはどれくらい? 正解は…??? 「職員室まで答えを聞きに来てください!」と桜中生には言いたいところですが、ここではそうもいきませんので(笑)。正解はなんと「約380m」! なかなかの高さですね!朝夜まだまだ涼しいのも分かる気がします。1年生の皆さん、今夜はしっかり毛布をかぶって寝て、風邪などひかずゆっくり休んでくださいね! これは「はだしの里」の大きな滑り台。私が小学生だった30年以上前からありました。懐かしい~! これ、何しているか分かりますか? 壁に何かを貼っているようにも見えますが…。 正解は、アーチェリーでした! 姿勢がカッコよくて、なかなか決まってますね!上の写真は、その矢を的から抜いているところです。みんなで協力!クラスの絆、深まりますように。アーチェリーのほかに、カヌーを漕いだり、夜にはみんなでドミノ倒しをしたようです。(残念ながら、写真はありません…。ごめんなさい!)明日は飯盒炊爨(はんごうすいさん)を予定しています。二日目も元気に過ごして、山を下りてきてくださいね!明日も出張等で更新が遅くなってしまうかもしれませんが、更新させていただきたいと思います。
お帰りなさい! 45回生が神戸に帰ってきました! 空港前で解散式を終え、バスで戻ってきます。自宅に近い場所での流れ解散となりますので、学校へは戻ってきません。 たくさんのお土産話で盛り上がり、お家でも「あったか~い時間」が流れますように…。(職員室への来室時には、私にも「お土産話」を聞かせてくださいね!それでは、月曜日にまた元気な姿を見せてくださいね!
さあ「国際通り」につきました!ここではお土産を買ったり、昼食をとったり…。班別での研修がうまく進みますように…。面白い!? 〇品な!?お面をかぶってるのは誰だ?(笑) クレープ美味しそう!
今度こそ3日目です。朝食の様子です。眠い人もいたことと思いますが、しっかり食べられたかな?