はじめまして、奨学金担当です。
現在の状況では、奨学金に関して文書配布も校内掲示もできません。重要なものに絞って、ホームページに書き込んでいきます。ただし、全県・全市で数人しか該当しないものは、ホームページが煩雑になりますので、割愛しますのでご了承ください。(各自でご確認ください。)
◎奨学金担当です。奨学金通常業務に戻っています。
【7月16日記入】
・6月1日学校再開後、「奨学金担当より」のホームページ発信から、文書配布・校内掲示にしていきますので生徒の持ち帰る文書などにご注意ください。
・JASSO高校第3次予約期間は、7月一杯で終了します。この後は、進学後申請となりますので、進学先にお問い合わせください。
・国の奨学金(奨学のための給付金)は今年度、家計急変で市県民税非課税並みに所得が減少した場合に対応しております。急変が生じた際すぐに、担任を通じて奨学金担当にご連絡ください。
6月2日現在の状況では、奨学金に関して文書配布も校内掲示も可能になりました。ホームページで奨学金情報を発信しはじめた4月28日の状況とは大きく変わってきました。
「奨学金担当より」のホームページ発信から、文書配布・校内掲示に軸足を動かしますので生徒の持ち帰る文書などにご注意ください。
1. 兵庫県高等学校教育振興会奨学金の継続願【2・3年生】
継続願を4月10日に提出していない生徒は、至急学校へ郵送して下さい。
2. 兵庫県高等学校教育振興会奨学金の予約確定手続き【1年生】
・月額18,000円貸与が必要な生徒⇒入学届と本人通帳の写し
・公立高校に合格し,必要ない生徒⇒異動届(辞退のところに○)を至急学校に郵送して下さい。
3. 神戸市奨学金予約確定手続き【1年生】
進学届に必要事項を記入・捺印して、至急学校に郵送して下さい。
郵送先 〒652-0043 神戸市兵庫区会下山町3丁目16番1号
神港橘高等学校 人権教育主担者 宛て
新規奨学金(教育ローン)のお知らせ
1.兵庫県高等学校教育振興会奨学金の新規【対象1・2・3年生】
・月額18,000円貸与で、卒業後返還が必要な教育ローンです。
・下記ホームページで内容を確認し、新規に貸与が必要な生徒は4月22日までに学校へ連絡してください。応募に必要な書類を自宅郵送します。
http://www.pure.ne.jp/~syougaku/
2.J.POSH奨学金まなび【対象1・2・3年生】
・乳癌・乳癌闘病中の方を対象とする奨学金です。
・下記ホームページで内容を確認し、申請は応募者個人でお願いいたします。(学校経由での申請ではありません。)
http://www.j-posh.com/
JASSO(ジャッソ・学生支援機構)奨学金・教育ローン等のお知らせ
1.高等教育(大学・短大・専門学校等)の授業料減免・給付奨学金・教育ローン制度説明ホームページ 2種【対象3年生】
文部科学省の高等教育修学支援新制度 https://www.mext.go.jp/kyufu/index.htm
JASSO https://www.jasso.go.jp/
2.高等教育(大学・短大・専門学校等)にかかる経費、給付奨学金・教育ローンのシミュレーション 2種【対象3年生】
JASSO進学資金シミュレーターhttps://shogakukin-simulator.jasso.go.jp/
JASSO教育ローン 貸与・返還シミュレーション
https://simulation.sas.jasso.go.jp/simulation/
※上記ホームページで見られるようにJASSO東京本部そのものが業務縮小しており、今後の展望は現在のところ発信されておりません。JASSOに関する質問は、JASSO質問窓口にお願いいたします。
※学校再開後、応募書類を配布したらすぐに記入・東京発送できるように、上記4ホームページで制度を確認しておいてください。
※教育ローンを借りすぎると、生徒本人が社会人1年目から多額の借金を背負うことになります。適切なローン金額設定をご家庭で考えてみてください。
新規奨学金のお知らせ
1. 朝鮮奨学金【対象1・2・3年生・大学等奨学金】
・韓国人・朝鮮人学生の方を対象とする奨学金です。
・下記ホームページで内容を確認し、申請は応募者個人でお願いいたします。
(学校経由での申請ではありません。)
http://www.korean-s-f.or.jp/
2. あしなが奨学金【対象1・2・3年生・大学等奨学金】
・交通事故以外で保護者を亡くしたり、保護者が著しい障害を負っている家庭の子どもを対象とする奨学金です。
・下記ホームページで内容を確認し、申請は応募者個人でお願いいたします。(学校経由での申請ではありません。)
https://www.ashinaga.org/grant/
◎奨学金担当より、「奨学金」及び「就学支援金」についての連絡です。また、奨学金の手続きに関する大切なお知らせです。以下の資料をご覧ください。
奨学金担当より 参考資料及び連絡.pdf