本日5,6時間目の3年生の課題研究の授業で、ケンミン食品(株)マーケティング部部長代理の方を講師にお呼びし特別授業を実施しました。また、実際にビーフンの理実習も行いました。ビーフンが結ぶ台湾と神戸の関係についてご講演いただきました。ご講義いただいて、本校生徒たちにとっても、大変勉強になったと思います。
日 時 令和2年11月5日(木曜)から6日(金曜)まで 場 所 ホテル北野プラザ六甲荘 神戸市中央区北野町1-1-14 TEL:078-241-2451(代表) FAX:078-241-2497 https://www.kourituyasuragi.jp/kobe/ 料 金 12,000円(1泊2食付、40名限定)
本校は「ひと」を「たから」と捉え、神戸を愛し、支える「人財」を地域とともに育てることをコンセプトに、平成28年4月に商業高校として開校し、これまでも市内のホテルと連携し、地域課題の研究やインターンシップなどを通して生徒の職業観を養う教育活動に取り組んできました。 昨年度に引き続き、次代を担う人材の育成やホテル産業及び神戸北野地区の活性化など、地域課題の解決に取り組むために、ホテル北野プラザ六甲荘と連携し、「高校生ホテル」を開催します。
商業高校生徒研究発表大会が、本日午前9時より新長田駅前ピプレホールで開催されました。兵庫県内の多数の商業高校での取り組みが紹介されました。本校からは、2年生の活用コースの生徒の取り組みの「高校生バスツアー」の取り組みとその実績を報告しました。
1班:神戸の活性化 2班:図書館 3班:神戸のスイーツ 4班:神戸の人気カフェ 5班:神戸電鉄 6班:水質汚染 7班:須磨の海