心豊かな子 たくましい子 学びあう子
西区の環境未来館へ行ってきました。各クラス2つのグループに分かれローテーションで見学を行いました。講義では、問題となっている地球温暖化や海洋汚染についてお話を聞きました。一生懸命話を聞き、メモ欄いっぱいに書きこむ姿がたくさん見られました。 工場見学では、市内で収集された「缶・ビン・ペットボトル」を実際に見ることができました。ゴミの量に驚く子供たちでした。 環境未来館の屋外のビオトープ池には、希少な植物や生き物が生息しています。植物の説明を聞いたり、生き物とふれあったりと子供たちは、とても生き生きとしていました。 草木染体験では、ヨモギの葉、たまねぎの皮を使ってハンカチを染めました。ビー玉や割り箸、輪ゴムなどを使ってハンカチに模様をつけてから染色です。みんな世界に1つだけの素敵なハンカチが完成していました。大切に使おうねー♪ 5年生初の校外学習。プログラムが盛りだくさんでとても充実した1日となりました。
今日は、5年生になって初めての「お話の会」がありました。地域の方が谷川俊太郎さんの詩や、ギリシャ神話、日本昔話など様々な本の読み聞かせをしてくださいました。 子供たちは、前のめりになってお話を聞いていました。また、今日は自然学校のしおりを配布しました!休み時間など空いた時間があると、嬉しそうに色塗りをする姿がたくさん見られました。自然学校を楽しみにしている様子が伝わり、微笑ましかったです♪ 6時間目は、学年集会でしおりについて説明がありました。姿勢を正し、目を見て話を聞こうとする姿勢が前回より素晴らしかったです!!また家でもしおりをしっかり見直して、学年集会で聞いた「考動」ができるようにしよう!今週も1週間よくがんばりました!!4連休ゆっくり休んで月曜日にまた元気な姿を見せてくださいね♪
自然学校に向けて第1回学年集会がありました。 まず実行委員の紹介です。「みんなで一生の思い出に残る自然学校にしたい!」「実行委員としてみんなを引っ張っていく!」という強い思いが伝わってきました。次に、スローガンの発表です。各クラスのみんなの思いをもとに実行委員で考えました。決定したスローガンは・・・「まだまだできる、もっとできる感謝・協力・友情自然学校Go→最高!」です。たくさんの想いがつまったスローガンを常に意識して過ごしたいですね。最後に自然学校についての説明がありました。写真を見て「景色きれい!」「楽しそう!」と反応がとても良い5年生でした。来週からも、GO→最高!な自然学校になるよう準備を進めていきましょう!
動画配信『こうべっ子家庭学習のページ』 へのアクセス方法はこちらをクリック 本校作成動画24本 公開中
◌R2 こうべっ子悩み相談◌R2 ひょうごっ子SNS悩み相談○ひょうごっ子悩み相談【神戸版】◌がんばる神戸っ子
◌住吉だより4月号○住吉だより5月号○住吉だより5月臨時号○住吉だより6月号○住吉だより6月臨時号○住吉だより7月号○住吉だより8・9月号○住吉だより10月号○住吉だより11月号