【アウトメディア・姿勢体幹体操に挑戦しよう】
夏休みの自由課題の中に、「アウトメディア」と「姿勢体幹体操」を保健室から出しました。
保健だより9月号で詳しく載せますが、アウトメディアは161名、種瀬体幹体操は149名の人がチャレンジしてくれました。
アウトメディアは5年目の宿題ですが、毎年してくれている人もいます。
姿勢体幹体操は、なかなか今年はイベントもできずですが、1年生の上達ぶりにはびっくりです!!
1学期はまだジャンピングスクワットができなかったけど、夏休み後にはかっこよくできるようになった人もたくさんいます。
『継続は力なり』
2学期は、教室での座り姿勢がよくなるような工夫や声かけをしていきたいと思います。
ご家庭の方でも、体操の継続と意識ができるような声かけの工夫、そしてできた時に素早くほめる!という繰り返しを根気強くよろしくお願いします。

一部感想の紹介をします。
《アウトメディア》
児童の感想
◯テレビを見る時間が減って、家族と話をしたり遊んだりする時間が増えました。
◯目が疲れなくてよかった。
保護者の方の感想
●ルールを決めて、ルールに従うということはとても大事なことだと思いました。
《姿勢体幹体操》
児童の感想
◯すごく気持ちよくて楽しいです。
◯妹や家族と一緒に体操ができてうれしかったです。
保護者の方の感想 ●私も息子と一緒に体操しました。ポイントを押さえてできるようになりました。
ジャンピングスクワットがんばりました!
保健だより9月号をお楽しみに!