kosho Kobe municipal SHINKO senior high school
神戸市立神港高等学校
〒652-0043 兵庫県神戸市兵庫区会下山町3丁目16番1号 Tel : 078-579-2000 Fax : 078-579-2030
 

リンク

kobekkomap
神戸市の子どもたちと
情報処理科の生徒が、
協同制作している
神戸の地図です!

新商業高校へGo!
神港橘高校

使用教科図書一覧
市教委
 

カウンタ

598888
Hits since 2009/06/01

学校連絡先

◆ 神港高校
〒652-0043
兵庫県神戸市兵庫区
会下山町3-16-1
Tel: 078-579-2000
Fax: 078-579-2030
-----------------------------
◆ 栄第2グラウンド
〒651-2211
兵庫県神戸市西区
押部谷町栄字南山848
Tel: 078-994-0084
Fax: 078-994-0084
-----------------------------
◆ 携帯サイト
qr_code
 

普通科(平成27年度から募集停止)

21世紀の社会では、目標に対して柔軟かつ的確に判断・行動できる能力が求められています。普通科では自分の進路実現に向かって自主的・主体的に努力し、学習や行事、部活動などの諸活動に対して積極的に取り組める人材の育成を目標にしています。

平成17年度から従来の文系・理系というコース制を見直し、新たにSOLARコース(文系特別コース)とBROADコース(文系・理系総合コース)を設けました。生徒一人ひとりの興味・関心や進路に、より対応した学習が可能となりました。
 

2年次からコース選択(興味・関心や進路に対応した2つのコース)

1.SOLARコース(文系特別コース)

SOLARコースとは、「英語」「国語」「地理・歴史」の3教科に重点をおいたコースです。21世紀の神戸市民に求められる国際的な教養、表現力、コミュニケーション能力の育成を目指します。
  • 関西の有名・難関私立大学の文系学部への進学を目標
  • 入試科目の英語、国語、地理・歴史を3年間で55時間も配当
  • 独自の学校設定科目による進学指導(センター試験にも対応)
  • 補習、模試、勉強合宿で進路を徹底的にバックアップ

2.BROADコース(文系・理系総合コース)

BROADコースとは、第2・3学年にある幅広い選択科目群から自分の興味・関心や進路に最適な科目を学習できるコースです。
  • 人文系、芸術系、幼児・初等教育系、看護・医療系、理工系への大学進学、もちろん「センター試験」にも対応
  • 幅広い選択科目を3年間で20時間も配当
  • 英語と数学は、わかる授業を目指した習熟度別授業
  • 大学との連携で、立命館・甲南大学等への施設見学や出前授業
 

ユニークな学習活動

<学校設定科目>
他の学校では学べない、神港高校独自の楽しい科目をたくさん用意しています。
(SOLAR)
  • 文学講読Ⅰ・Ⅱ
  • リスニング演習
  • スピーキング演習 
  • 英語研究 
(BROAD)
  • 英語探求
  • ソルフェージュ基礎
  • 絵画表現探求
  • 生活の中の書
  • オフィス・オートメーション
<総合的な学習の時間>
神港高校では総合的な学習の時間を「アクティブ・スタディ」と呼んで、生徒が主体的・自主的に学習に取り組んでいます。(過去の講座例)
  • 生涯における体づくり
  • 「生活の中の書」の隠された美
  • 管楽器を吹いてみよう
  • JavaScriptでゲーム・プログラミング
  • 植物・水生小動物の研究
  • 神戸の都市経営
  • テレビを読み解く
  • 英語を身につける方法を考える
<補習と勉強合宿>
授業内容の定着と進路実現に向けて、朝の補習や勉強合宿を行っています。大学の入試に必要となる国語と英語を重点的に実施しています。
 

教育課程

平成27年度(普通科)
2015_curriculum_l.pdf

平成26年度(普通科)
2014_curriculum_l.pdf

平成25年度(普通科)
2013_curriculum_l.pdf

平成24年度(普通科)
2012_curriculum_l.pdf

平成23年度入学生(普通科)
2011_curriculum_l.pdf

平成22年度入学生(普通科)
pdf2010_curriculum_l.pdf
 

お知らせ

<甲南大学理工学部との連携授業

平成23年1月28日(金)本校生物教室・化学教室において、甲南大学理工学部との連携授業を実施しました。甲南大学から日下部教授と茶山教授をお招きし、ブロードコース(理系)の2年生が下記のテーマの講義を受けました。生徒は大学の高度な講義に、興味津津に聞き入っていました。来年に迫る進路決定の参考になったことでしょう!

「モデル生物と光を使って脳のしくみにせまる」
-光るタンパク質と光で動くタンパク質の利用-

  1. 脳(神経系)とは何か
  2. 動物界の多様性
  3. 脳を調べるためのモデル生物
  4. クラゲの光るタンパク質(GFP)とその仲間
  5. 光を使って神経細胞の活動を制御する

「環境を色で測る」

  1. CO2の濃度 ・温暖化メカニズムとは?
  2. CO2の固定化・CO2の海水への吸収
  3. 環境教育プロジェクト
  4. NOX計測
  5. 大気汚染のメカニズム
  6. 東灘区環境教育プロジェクト
  7. NOXの分析(環境を色で計測する)
  8. ザルツマン反応
  9. Lambert-Beerの法則
  10. スペクトル