|
神戸市の子どもたちと 情報処理科の生徒が、 協同制作している 神戸の地図です! ★新商業高校へGo!< 神港橘高校> ★使用教科図書一覧
< 市教委>
|
|
|
◆ 神港高校
〒652-0043
兵庫県神戸市兵庫区
会下山町3-16-1
Tel: 078-579-2000
Fax: 078-579-2030
-----------------------------
◆ 栄第2グラウンド
〒651-2211
兵庫県神戸市西区
押部谷町栄字南山848
Tel: 078-994-0084
Fax: 078-994-0084
-----------------------------
◆ 携帯サイト
|
|
|
| |
<生徒会 「相楽園の相楽市」 東日本大震災支援&伝えよう防災>
平成29年3月26日(日)相楽市(あいたのしむいち)にて、神港橘4名、兵庫商業4名、神港2名の10名が販売募金活動を行いました。
この日は雨の予報でしたが、何とか天気も持ち、多くの方に活動を見て頂き、ご協力を頂きました。ありがとうございます。お客様の中には、東北にボランティアに行っていた方もおられ、当時のお話など聞かせて頂きました。また「こんな活動をずっと続けて欲しい」と激励されました。この日が3度目となる「でんさい」と「あまりん」のコンビも子どもたちと仲よく遊んで、大人気でした。
今後の予定 4月1日(土)楠公さんの手作り市(湊川神社)10時~16時 4月8日(土)新開地土曜マルシェ(KAVC前)11時~16時 4月15・16日(土・日)スローライフフェスタ(明石公園)10時~16時 相楽市 | | 丁寧に接客! |
|
|
|
<生徒会 「新開地土曜マルシェ」 東日本大震災支援&伝えよう防災>
平成29年2月11日(土)新開地商店街の神戸アートビレッジセンター前で、「新開地土曜マルシェ」が開催され、神港2名、神港橘4名、兵庫商業4名の10名が販売募金活動を行いました。
この日も1月に続き寒波に見舞われ、ときおり雪が降る悪天候でした。しかし、先月よりも賑わいがあり、多くの方に活動を見て頂き、ご理解を頂きました。ありがとうございます。この日は、急遽「あまりん」も参加して、初めて「でんさい」とのコンビをお披露目することができました。
昨年9月からは、この販売募金活動に参加する生徒は、今年度が初めての生徒ばかりです。いわゆる初心者なのですが、接客のコツや工夫を少しずつ覚えてきました。まだまだ失敗することもありますが、失敗したからつかみ取れるポイントもあるので、積極的にチャレンジしていきたいです。
今後の出店予定・・・ ・ 3月11日(土)新開地土曜マルシェ 11時~16時(KAVC前) 追悼とこれからを願う企画を考えています。 みなさんのお越しをお待ちしております。 出店準備完了 | | 開店前からお客様が・・・ | 初登場のあまりん | | もちろん大人気 | 多くの方にご協力! | | バレンタインチョコ! |
|
|
|
<生徒会「あまりん」 初登場!>
平成29年1月10日(火)始業式後のアリーナに、「あまりん」が「でんさい」と一緒に来てくれました。
「あまりん」はボーダーコリーのメスで、お仕事は、動物介在療法「アニマルヒーリング」のお手伝いをしています。災害が起きたときには、被災した人の心のケアをしています。お友達の「でんさい」が神港高校のみなさんと一緒に、支援や防災について広く活動していると聞いたので、これからはわたしも協力したいなと思っています。みなさん、よろしくお願いします。 <今後の販売募金の予定> 1月13日(土)11時~16時: 新開地土曜マルシェ(神戸アートビレッジセンター前)
2月11日(土)11時~16時: 新開地土曜マルシェ(神戸アートビレッジセンター前)
3月11日(土)11時~16時: 新開地土曜マルシェ(神戸アートビレッジセンター前)
3月26日(日)9時~16時: 相楽市(相楽園 この日は入場無料)(あまりん初登場!)
|
|
|
<生徒会 「兵庫県防災ジュニアリーダー活動報告会」>
平成28年11月26日(土)、平成28年11月26日(土)神戸学院大学ポートアイランドキャンパスにおいて、神港高校と神港橘高校の生徒会執行部が「兵庫県防災ジュニアリーダー活動報告会」に参加しました。
この会は、「7月の淡路合宿、8月の東北支援の内容を広く伝えて行こう」という活動の経過報告を3グループに分かれてポスターセッションし、情報交換とお互いの学びにしようという試みです。兵庫県下の中学校2校、高等学校20校が参加しました。神港と神港橘は、4年以上継続している販売募金活動と、防災エプロンシアターを発表しました。各学校とも、淡路合宿・東北支援だけでなく、独自の活動をしていました。避難訓練だけにとどまらず、防災意識の向上に工夫をし、広く全校に伝えていました。
ポスターセッション後は、15の班に分かれて交流会を実施しました。ここでは、一歩踏み込んだ質問や意見交換が行われました。これからも新しい何かを発信していきたいです。
|
|
|
<生徒会 「新開地土曜マルシェ」 東日本大震災支援&伝えよう防災>
平成28年10月8日(土)新開地商店街の神戸アートビレッジセンター前で、「新開地土曜マルシェ」が開催され、販売募金活動を行いました。
この日も雨の予報でしたが、天気は持ちました。神港から2名、兵庫商業から3名、神港橘から4名の総勢9名が参加しました。近隣の小学校が運動会だったらしく、普段より人通りも少なかったような気がしますが、しっかりと活動を見て頂きました。神港橘の校歌を作ってくださった神戸市教育委員会の森本委員にも、ご来店いただきました。
今後の出店予定・・・ ・ 10月22日(土)2016りゅうか祭(流通科学大学) いつも人気のでんさい君 | | ちょっとレイアウト変更 | 横断幕ができました | | 出店の様子 |
|
|
|
<生徒会 「楠公さんの手作り市」 東日本大震災支援&伝えよう防災>
平成28年10月1日(土) 湊川神社において「楠公さんの手作り市」が開催され、販売募金活動を行いました。9月23日の相楽園の相楽市は残念ながら雨天中止になりました。この日も天気予報では雨でしたが、何とか天気は持ち、無事に開催されました。
今回は神港、兵庫商業、神港橘に加え、摩耶兵庫の総勢9人が参加しました。さすがに会場が神社なので、静かで厳かな雰囲気です。結婚式やお宮参りの方々もおられました。お客様の中には、リピーターもおられ「また来たよ」と声をかけてくださいました。この日は、福岡県や神奈川県のお客様もあり、神戸での地道な活動をご理解いただきました。また、午前中に1,400人目のご購入者を迎えました。次回の出店予定は、以下の通りです。 - 10月8日(土)新開地土曜マルシェ (KAVC前)
- 10月22日(土)流通科学大学学園祭
開店早々賑いました | | お宮参りの方とでんさい | 1400人目のお客様 | | メリケンジャーと遭遇 |
|
|
|
<生徒会 「新開地土曜マルシェ」 東日本大震災支援&伝えよう防災>
平成28年9月10日(土) 新開地商店街の神戸アートビレッジセンター前で、「新開地土曜マルシェ」が開催されました。販売募金活動を行いました。8月は出店しなかったので2か月ぶりです。神港からは3年生3名と2年生3名、兵庫商業から2年生4名、神港橘から1年生5名の総勢15名が参加しました。他の出店者さまとも少しずつ顔馴染みになり、いろいろと声をかけて頂くことも増えてきました。 10月1日(土)楠公さんの手しごと市(於:湊川神社)9月18日(日)相楽市(於:相楽園)この日は入場無料です販売募金を開始して4年目になりました。出店回数は37回。売上総額も110万円を越えました。そして、もう少しで1,400人目のお客様を迎えようとしています。小さなことでも、継続することの大切さを感じます。今後の出店予定・・・
|
|
|
<生徒会 「東北6高校へ」 東日本大震災支援&伝えよう防災>
今年で6年目になる、新開地土曜マルシェや相楽園の相楽市、明石公園のスローライフフェスタなどで行っている販売募金活動。この利益と購入下さった方々のお気持ち、そして今年度製作した塗絵本「防災戦隊キャンドレンジャー」、販売募金に携わっている生徒の手紙を添えて「岩手県立高田高等学校」「岩手県立宮古工業高等学校」「宮城県農業高等学校」「石巻市立桜坂高等学校」「福島県立磐城農業高等学校」「福島県立いわき海星高等学校」に送りました。
生徒が書いた手紙 | | 支援者のお気持ち「想樹」 | 塗り絵本 「防災戦隊キャンドレンジャー」 | | 塗り絵本 中身をちょっとだけ公開 |
|
|
|
<生徒会 「新開地土曜マルシェ」 東日本大震災支援&伝えよう防災>
平成28年7月9日(土)「新開地商店街」において、「新開地土曜マルシェ」が開催され、販売募金活動を行いました。前日からの雨が降り続けていたこの日の朝、「中止」の二文字が頭に浮かびましたが、前身の「新開地アート縁日は雨に強いイベント」として名高く、過去の参加3年間で1回しか中止を経験していません。「新開地土曜マルシェになっても雨には強いはず!」と信じて、営業時間を30分遅らせて準備すると、雨が上がりました。「凄いよ新開地!」
神港から3年生1名・2年生1名、兵庫商業から2年生5名、神港橘から1年生5名、摩耶兵庫から1年生2名の総勢14名で出店しました。兵庫商業・神港橘・摩耶兵庫のメンバーも神港のベテラン2名の教えを守り、そして出店回数を重ね、それなりに手馴れてきました。この日の天気では人通りも少なかったです。その分、ひとりひとりのお客様との会話を増やして、しっかりと活動内容を聞いていただき、ゆったりと営業できました。また、熊本応援グッズを今回から投入し、たくさんご協力を頂きました。
<夏休みの予定> 7月21日(木)~23日(土) 兵庫県高校生防災ジュニアリーダー合宿 (於 国立淡路青少年交流の家) 神港の2年生2名と神港橘の1年生1名が参加 7月30日(土)
人と防災未来センター 「夏休み防災未来学校2016」 ワークショップ「マイキャンドルを作ろう」を実施(今年で3回目) 小学生にキャンドル作りを通して、身近な防災を伝えます。 詳しくは → http://www.dri.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/2016natsu.pdf
8月2日(火)~4日(木) 兵庫県高校生防災ジュニアリーダー東北ボランティア(於 石巻、多賀城) 神港の2年生1名と神港橘の1年生1名が参加
支援活動だけではありません。防災の勉強も継承もしっかりやってます! 神戸アートビレッジセンター | | でんさい いつもありがとう |
|
|
|
<生徒会 「エコキャップ運動」>
平成24年から、本校生徒会は「エコキャップ運動」に取り組んでいます。本年度から、神港橘高校と一緒に取り組むことになりました。先日、生徒会役員に就任した、神港の整美部長・次長と神港橘の整美部長が、協力して早速取り組みました。
作業手順は次の通りです。 まずは、キャップを洗います。この時、缶のキャップやごみを取り除きます。 次に、洗い場からキャップを取り出し洗濯ネットに移し乾燥させます。 乾燥が済んだら、キャップ回収事業者(本校は横山サポートテック様)に渡します。
エコキャップ運動とは、内閣府認証のNPO法人「ECPCAP推進委員会」がすすめる活動です。ペットボトルのキャップ430個(1kg)が焼却されると、3.15kgのCO2が発生するそうです。そのペットボトルのキャップを収集し、そのリサイクルで発生した利益を、発展途上国の子ども向けワクチン代として寄付する運動です。
http://ecocap007.com/ キャップを選別して洗浄 | | キャップを取り出し | 洗濯ネットに移動 | | きれいになったキャップ |
|
|
|
<生徒会 「新開地土曜マルシェ」 東日本大震災支援&伝えよう防災>
平成28年6月11日(土)「新開地商店街」において、「新開地土曜マルシェ」が開催され、販売募金活動を行いました。この「新開地土曜マルシェ」は、昨年まで湊川公園で開催されていた「新開地アート縁日」をリニューアルしたもので、場所を大きく変えての第一回目です。今回は出店者の公募がなかったのですが、新開地まちづくりNPO様から、今までの活動をご理解頂き出店しました。
4月から、神港高校、兵庫商業高校、神港橘高校で取り組んでいた販売募金ですが、神戸市立摩耶兵庫高校卓球部の生徒も本格的に参加し、今回は4校18名の大人数でした。参加店舗は15店舗くらいでしたが、多くの方に活動を見て頂き、新開地アート縁日の時の2倍以上の方のご協力がありました。ありがとうございました。今回の売上利益は、東北6高校と熊本に分けて送ります。
次回(7月9日)からは、出店者の公募も始まるので店舗数も増え、お客様も増えるでしょう。そして、今まで以上に活動にご理解とご協力を頂けると思いますので頑張ります。7月9日(土)お時間ある方、新開地でお待ちしています。 出店準備完了 | | 子供たちと遊ぶでんさい | 賑わう店舗で接客中 | | 神港・兵商・橘・摩耶兵庫 |
|
|
|
<生徒会 「新開地音楽祭」 東日本大震災支援 & 伝えよう防災>
平成28年5月7・8日(土・日)「湊川公園」において、「新開地音楽祭」に出店し、販売募金「熊本応援」を行いました。
今回2度目となる3校での取組は、少しずつ段取りを覚えてちょっと上手になってきました。この日は、12時の開始前から、非常に多くの方が店舗を覗いて下さり、活動の趣旨をご理解頂き、大いに応援を頂きました。さすがに二日間で8万人を動員する新開地音楽祭の底力を実感しました。
今回の売上利益も前回の明石公園でのスローライフフェスタと同様に、NPO法人さくらネット様を通して熊本に渡して頂きます。
今後の出店予定 5月14日(土)「こうべまつりはっぴぃひろば」(湊川公園) 6月05日(日)「相楽市」(相楽園) 6月11日(土)「新開地アート縁日」(神戸アートビレッジセンター付近) 皆さまのお越しをお待ちしています。 3校での出店 | | 災害救助犬「でんさい」大人気 | 大盛況です! | | 本物のボーダーコリーと遭遇 |
|
|
|
<生徒会 「スローライフフェスタ」 東日本大震災支援 & 伝えよう防災>
平成28年4月16日(土)「明石公園芝生広場」において、「スローライフフェスタ」に出店し、東日本大震災支援活動を行いました。
今回から、兵庫商業高校・神港橘高校と一緒に3校での取組となります。この日は、10時の開始早々から、非常に多くの方が店舗を覗いて下さり、活動の趣旨をご理解頂きました。明石公園2度目となるでんさいは、昨年同様に加東市の伝の助と一緒に大人気でした。
尚、今回の売上利益は、14日に起きた熊本地震被害への義援金としました。亡くなられた方々のご冥福を、そして一日も早い復旧を、心よりお祈り申し上げます。
次の出店は、5月7日(土)8日(日)湊川公園で行われる神戸最大の野外音楽祭「新開地音楽祭」です。そして翌週5月14日(土)湊川公園で行われるこうべまつり「はっぴぃひろば」です。皆さまのお越しをお待ちしています。 加東市の伝の助とツーショット | | 災害救助犬「でんさい」大人気 | 出店しました | | 大盛況です |
|
|
|
<エコキャップ CO2削減432.5Kg(累計)!>
平成28年3月28日(月)、本校生徒会の活動の一環である「エコキャップ」で、ペットボトルのキャップが3,225個(7.5kg)集まりました。この活動により、ワクチンを含む医療支援として信託基金に寄付されます。また、ペットボトルのキャップがゴミとして焼却されないので、累計432.5KgのCO2削減に貢献しています。
「エコキャップ」とは、内閣府認証のNPO法人「ECPCAP推進委員会」がすすめる活動です。ペットボトルのキャップ430個(1kg)が焼却されると、3.15kgのCO2が発生するそうです。
http://ecocap007.com/
本校では、食堂の自動販売機前に回収箱を設置していますので、ご協力お願いいたします。
|
|
|
<生徒会 「相楽園」 東日本大震災支援 & 伝えよう防災>
平成28年3月27日(日)「相楽園芝生広場」において、「相楽市(あいたのしむいち)」に出店し、東日本大震災支援活動を行いました。
午前中は寒さが残りましたが、午後からは日差しもあり、多くの方に活動を見て頂きました。今回も生徒会執行部以外の生徒も2名参加しました。活動は徐々に広がりを見せています。商品は新たに(少しフライング)、28年度新商品の塗絵本「防災戦隊キャンドレンジャー」と「でんさいペン立て」「キャンドレンジャーペン立て」をリリースし好評を頂きました。また今回は、でんさいが相楽園デビューし多くのこどもたちと楽しく遊びました。
そして、4月から3校併置で共に学校生活を送る、兵庫商業生徒会執行部のメンバーも活動を見に来てくれました。4月以降一緒に活動する事になるでしょう。ご協力ありがとうございました。
次の出店は、4月16日(土)17日(日)に明石公園での「スローライフフェスタ」です。皆さまのご来場をお待ちしています。 相楽園で出店 | | 兵庫商業生徒会執行部 | でんさい相楽園デビュー | | いつも子どもたちと一緒! | でんさいペン立て | | キャンドレンジャーペン立て |
塗絵本「防災戦隊キャンドレンジャー」
|
|
|
<普通科 総合学習 「117 KOBE ぼうさいマスター」>
平成27年11月26日(木)、普通科3年生の「災害と防災」を取っている6名が受検し、「117 KOBE ぼうさいマスター」に合格しました。平成25年に普通救命士コースⅠの資格を取っているので、Web検定に合格すると取得できます。災害対応だけでなく広い意味での防災を更に考えたいです。
「117KOBEぼうさいマスター」とは・・・ 防災と救命の講習・訓練を行うことで、「117 KOBE ぼうさいマスター」の称号を認定します。私たちとともに、一人でも多くのAround20(アラツー)と呼ばれる若い世代が取得することを目標とします。阪神淡路大震災に関する知識を元に、防災・減災活動に積極的に取組むとともに、救命措置の技能を習得した者に与えられる称号です。10月から公開する「防災Web検定」(無料)の合格と、各自治体の「市民救命士」(普通救命コースⅠ)資格の取得が必須となります。
|
|
|
<エコキャップ CO2削減408.87Kg(累計)!>
平成27年11月20日(金)、本校生徒会の活動の一環である「エコキャップ」で、ペットボトルのキャップが3,526個(8.2kg)集まりました。この活動により、ワクチンを含む医療支援として信託基金に寄付されます。また、ペットボトルのキャップがゴミとして焼却されないので、累計408.87KgのCO2削減に貢献しています。
「エコキャップ」とは、内閣府認証のNPO法人「ECPCAP推進委員会」がすすめる活動です。ペットボトルのキャップ430個(1kg)が焼却されると、3.15kgのCO2が発生するそうです。
http://ecocap007.com/
本校では、食堂の自動販売機前に回収箱を設置していますので、ご協力お願いいたします。
|
|
|
<生徒会 「中学生・高校生防災ジュニアリーダー活動報告会」>
平成27年11月21日(土)神戸学院大学ポートアイランドキャンパスにおいて、生徒会執行部が「兵庫県中学生・高校生防災ジュニアリーダー活動報告会」に参加しました。
この会は、「7月の淡路合宿、8月の東北支援の内容を広く伝えて行こう」という活動の経過報告を3グループに分かれてポスターセッションしました。情報交換とお互いの学びにしようという試みです。兵庫県下の中学校1校、高等学校20校が参加しました。
各学校とも、淡路合宿・東北支援だけでなく、独自の活動をしていました。避難訓練だけにとどまらず、防災意識の向上に工夫をし、広く全校に伝えていました。また、農業や看護などその高校の特色を活かした活動には興味をひかれました。
ポスターセッション後は、15の班に分かれて交流会を実施しました。ここでは、一歩踏み込んだ質問や意見交換が行われました。本校は、販売募金、でんさいくんを発表しましたが、これからも新しい何かを発信していきたいです。 ポスターセッション | | 交流会 | 交流会 | | 最後に全員集合! |
|
|
|
<ダンス部 「第5回 神戸マラソン」 応援!>
平成27年11月15日(日)、「はまやま協働の花畑広場(金平町)」において、ダンス部が「第5回神戸マラソン」を応援しました。雨が心配されましたが、時折青空ものぞかせる暖かい天気の中、ランナーの皆さんをチアリーディングで元気づけました!
|
|
|
<生徒会 「感謝と友情 神戸マラソン開催記念ステージ」>
平成27年11月14日(土)三ノ宮花壇広場において、生徒会が「感謝と友情 神戸マラソン開催記念ステージ」に参加し、「でんさい」君とともに販売募金活動を行いました。あいにくの雨にもかかわらず、ご協力を頂きありがとうございました。震災を色あせさせることのないように、微力ながら活動を継続していこうと強く感じました。明日は、マラソン本番!ダンス部が応援に駆け付けます。 明日は晴れるかな? | | 雨でも笑顔! | でんさいグッズ | | 書道の先生 ありがとう! |
|
|
|
<生徒会 「湊川神社七五三」 東日本大震災支援 & 伝えよう防災>
平成27年11月7・8日(土・日)「楠公さん」と親しまれ呼ばれる「湊川神社」の七五三詣りに販売募金の出店をさせて頂き、東日本大震災支援活動を行いました。
二日間多くの方がお詣りに訪れ、こどもたちは綺麗な衣装でとてもかわいらしかったです。たくさんの方に活動を見て頂き、ご協力を頂きました。また今回は、石川県と茨城県の方に初のご協力を頂きました。これで28/47都道府県となりました。全県目指して頑張ります。
でんさいはたくさんのこどもたちに囲まれ楽しく遊んでいました。今回も執行部以外に、1年生がひとりお手伝いに参加しました。本校内でも活動を広めていきたいです。
次の出店は、11月14日 三宮花壇広場で、神戸マラソン「感謝と友情チャリティーライブ」です。ステージにて、舞子高校環境防災科の生徒と一緒に活動報告もします。もちろん、でんさいも登場します。是非お越しください。 湊川神社の参道 | | まずはお参りして! | 出店の様子 | | 相変わらず大人気 |
|
|
|
<生徒会 「アート縁日」 東日本大震災支援 & 伝えよう防災>
平成27年10月10日(土)新開地「湊川公園ガーデニング広場」において、生徒会執行部が「神戸新開地アート縁日」に出店し、東日本大震災支援活動を行いました。
暑くもなく寒くもなく、非常に快適な秋の一日でした。人通りも多く、たくさんの方に活動を見て頂き、ご協力を頂きました。東北6高校への支援を謳っていますが、今回から暫くは「東日本豪雨水害」への支援も兼ねていきます。スイスでの訓練から帰ってきたでんさいも登場し、多くの子供たちと楽しく遊んでいました。今回は執行部以外に、1年生がひとりお手伝いに参加しました。本校内でも活動を広めていきたいです。
次の出店は、11月7日・8日 湊川神社の七五三です。でんさいも登場します。是非お越しください。
|
|
|
<生徒会 「アート縁日・相楽園」 東日本大震災支援 & 伝えよう防災>
平成27年9月12日(土)新開地「湊川公園ガーデニング広場」において、生徒会執行部が「神戸新開地アート縁日」に出店し、また翌日、平成27年月13日(日)「相楽園芝生広場」において、「相楽市(あいたのしむいち)」に出店し、東日本大震災支援活動を行いました。
まだまだ暑さが残る中、多くの方に活動を見て頂きました。東日本大震災から4年半、今度は東日本大水害が起きました。被害の状況や思いを語って頂く方もあり、色々考えることもありました。現地に行ってお手伝いできる方、行けないけれども離れた所から出来ることをする方、自分のできることはやって行きたいと思います。新商品のでんさいステッカー、でんさいメッセージカードもなかなか好評でした。 ご協力ありがとうございました。
次の出店は、10月3日(土)本校文化祭、10月10日(月)新開地アート縁日です。でんさいもスイスから帰ってきて、みなさんに逢えるのを楽しみにしています。
|
|
|
<生徒会 「ネパール募金のご報告」> 平成27年8月、ご協力を依頼しました「ネパール救援募金」につきまして、校内で4,500円、販売募金から15,500円をお預かりしました。公益財団法人日本ユニセフ協会に20,000円をお渡しました。ご協力ありがとうございました。
|
|
|
<生徒会 「中学生・高校生防災ジュニアリーダー育成合宿>
平成27年7月20日(月)から22日(水)の2泊3日、「中学生・高校生防災ジュニアリーダー育成合宿」が国立淡路青少年交流の家で行われ、生徒会執行部が参加しました。
この合宿は、過去の災害から学び、災害に対する既知の知識を増やす学習会であり、未知の災害で臨機応変に対応できる力を育成するための学習・訓練を行う合宿です。阪神地区から16名、神戸地区から14名(本校は2年生1名)、東播地区から11名、西播から12名、丹有地区から3名、淡路地区から8名の合計64名が参加しました。
初日は「中学生・高校生、災害と向き合う」「ボランティアについて考える」と題し、災害体験とは一体何か、阪神淡路大震災・東日本大震災へボランティアに行った時のエピソード、ボランティアを行うに当たって、リーダーとして大切なこと、など諏訪清二先生、和田茂先生から講義を受けました。
二日目午前は「阪神淡路大震災を語り継ぐ」「過去の災害と東日本大震災」「支援の心構え」と題し、語り継ぎがなぜ必要なのか、支援に関する考察、などを藤井紫央里先生、桝田順子先生、的野記子先生から講義を受けました。午後はワークショップ「子どもへの防災教育」と題し、本校の堀江先生がワークショップを行い参加者64人全員で、ひとつの防災カードゲームを完成させました。
三日目は、この合宿で学んだことと、この後東北に行った時のことをどのように伝えるのか、今後のアクションプランを各校が発表しました。なお、このアクションプランの報告会は11月21日に行われます。最後に、兵庫県南部地震の震源地である「野島断層保存館」を訪れ当時の様子、現在に至るまでの道のりを勉強しました。
本校から2名が、8月6日(水)から7日(金)の2泊3日で行われる「中学生・高校生防災ジュニアリーダーによる東日本大震災被災地支援」に参加します。 「災害と向き合う」 | | 「阪神・淡路を語り継ぐ」 | 「支援の心構え」 | | 「ワークショップ」 | 「アクションプラン」 | | |
|
|
|
<生徒会 「アート縁日」 東日本大震災支援 & 伝えよう防災>
平成27年7月11日(土)新開地「湊川公園ガーデニング広場」において、生徒会執行部が「神戸新開地アート縁日」に出店し、東日本大震災支援活動を行いました。
今月から9月まで、でんさいは災害救助犬の訓練でスイスに行っているのでお休みです。この日は非常に暑く、他の出店者の方と「暑いですね・・・」など会話をしながら頑張りました。「お孫さんに」ということで、でんさいのパペットを二つ購入下さった方もありました。また、この日、電車に乗っていると文庫本に「でんさい防災ブックカバー」をつけて読書しておられる方を見つけました。とっても嬉しかったです。。
次の出店は、9月12日(土)湊川公園で新開地アート縁日、9月13日(日)相楽園です。
|
|
|
<エコキャップ ワクチン52.3人分・CO2削減329.2Kg(累計)!>
平成27年6月22日(月)、本校生徒会の活動の一環である「エコキャップ」で、ペットボトルのキャップが3,999個(9.3kg)集まりました。この活動により、ポリオワクチン52.3人分(累計)が世界の子どもたちに贈られます。また、累計329.2KgのCO2削減に貢献しています。
「エコキャップ」とは、内閣府認証のNPO法人「ECPCAP推進委員会」がすすめる活動です。ペットボトルのキャップ430個(1kg)が焼却されると、3.15kgのCO2が発生するそうです。これを抑制するために回収し、キャップ860個(2kg)をポリオワクチン1人分と交換するシステムです。
http://ecocap007.com/
本校では、食堂の自動販売機前に回収箱を設置していますので、ご協力お願いいたします。
|
|
|
<生徒会 「アート縁日」 東日本大震災支援 & 伝えよう防災>
平成27年6月13日(土)新開地「湊川公園ガーデニング広場」において、生徒会執行部が「神戸新開地アート縁日」に出店し、東日本大震災支援活動を行いました。
今回も、生徒会執行部&総学「災害と防災」選択者で出店しました。実は、この日の最初のお客さまが、販売募金をスタートしてから、ちょうど1,000人目のご購入者となりました。そして今までの売上総額は80万円を超えました。継続することの大切さを実感し、ご理解頂いていることに感謝致します。
でんさいも相変わらず子ども達に大人気です。そして、この日は初めての出来事がありました。いつものように、こども達と楽しみながら公園内を散歩していたのですが、「でんさい、これ食べて頑張りな」とエサを頂きました。なんとそれは、文政2年創業で200年以上続く老舗の蒲鉾店さまからの「てんぷら」でした。でんさいと一緒に、とっても美味しく頂きました。ありがとうございました。
次の出店は、7月11日(土)湊川公園で新開地アート縁日です。 1,000人目! | | 老舗蒲鉾店のてんぷら | たくさんのお客さん | | でんさい君は人気者! |
|
|
|
<生徒会 「クラフツアーケード」 東日本大震災支援 & 伝えよう防災>
平成27年5月30日(土)元町商店街4丁目~6丁目において「神戸クラフツアーケード」が開催されました。元町商店街は日本で初めてのアーケードが完成して140年の歴史があります。その元町でものづくりを行っているクリエーターさん達と一緒に生徒会執行部が出店させて頂きました。そんな中多くの方々に活動を知って頂きご協力を頂きました。ありがとうございます。
<今後の予定> 6月13日(土):新開地アート縁日 (湊川公園)でんさいも来ます!お時間のある方は是非お越しください。
でんさいは7月から9月まで、災害救助犬の訓練でスイスに行きますので、次に会えるのは10月になります。 神戸クラフツアーケード | | たくさんのお客さん | でんさい君ステージへ! | | でんさい君はいつも人気者! |
|
|
|
<生徒会 「アート縁日」 東日本大震災支援 & 伝えよう防災>
平成27年5月9・10日(土・日)新開地「湊川公園ガーデニング広場」において、生徒会執行部が「神戸新開地アート縁日」に出店し、東日本大震災支援活動を行いました。
「神戸新開地音楽祭」と同時開催ですので、こども広場、フリーマーケット、屋台村、ガーデンショップなどとともに大勢のお客さん(約8万人)で賑わいました。
今回は、生徒会執行部だけでなく、総合的な学習の時間「災害と防災」を選択している生徒も参加しました。購入者900人目を達成し、1,000人目も目前です。10日は、久元市長にもお逢いすることができ、3月の国連世界防災会議への出席を直接報告できました。
来週5月16日(土)、新開地「湊川公園ガーデニング広場」において、「神戸まつり」で出店し、でんさい君はパレードに参加します。5月30日(土)、元町クラフツマーケット(元町商店街)で出展します。是非足を運んでください。また、ダンス部は16日(土)のステージに出演します。お見逃しなく! アート縁日 | | でんさい君はいつも人気者! | 900人目のお客様 | | J:COMの取材 |
|
|
|
<生徒会 「スローライフフェスタ」 明石公園芝生広場>
平成27年4月18・19日(土 ・日)明石公園芝生広場において「スローライフフェスタ」が開催され、生徒会執行部が出店し、東日本大震災支援活動を行いました。
初めての神戸市外出店に少し緊張もしましたが、多くの方々にご理解ご協力を頂きました。中には相楽市でお会いした方に、お声をかけて頂き、継続することの大切さを実感しました。加東市のキャラクター「加東伝の助」君が来場していて、「でんさい」と共にこどもたちと楽しいひと時を過ごしました。
5月は4回の出店を予定しています。お時間のある方は是非お越しください。 ・ 5月9・10日(土・日): 新開地音楽祭(神戸最大の野外音楽祭)のアート縁日(湊川公園) ・ 5月16日(土): 神戸まつり「新開地パレード・はっぴぃひろば」(新開地商店街・湊川公園) ・ 5月30日(土): 元町クラフツマーケット(元町商店街) スローライフフェスタ | | たくさんのお客さん | 加東伝の助とともに! | | でんさい君は人気者! |
|
|
|
<生徒会 「アート縁日」 東日本大震災支援 & 伝えよう防災>
平成27年4月11日(土)新開地「湊川公園ガーデニング広場」において、生徒会執行部が「神戸新開地アート縁日」に出店し、東日本大震災支援活動を行いました。
アート縁日も12回目の参加となり、「また来たで」とお声をかけて下さる方もあり、継続することの大切さを実感しました。また、でんさいも知名度があがったのか、こども達が「あ!でんさい君や」と駆け寄ってきたりして、楽しんで頂きました。
この日は、ちょうど800人目のご購入者を迎えました。そして、目標のひとつにしている「47都道府県の方からのご購入」。なんと北海道からのご協力を頂きました。26都道府県目です。あと21県、頑張ります。
来週4月18・19日(土・日)は、明石公園の芝生広場にて「スローライフフェスタ」に出店します。お時間のある方は是非お越しください。 アート縁日 | | でんさい君は人気者! | たくさんのお客さん | | 北海道のボランティアの方々 |
|
|
|
<生徒会 「審査員奨励賞」 シニアと高校生、ともに創ろう減災グッズ>
平成27年3月15日(日)兵庫区まちづくり課が主催する「シニアと高校生、ともに創ろう減災グッズ in かけはしカフェ」という震災体験継承事業において、生徒会が考えた「Happy Flower ~りぼうしぶる~」を応募し、審査員奨励賞をいただきました。
北は北海道、西は岡山から、大学生22組、専門学校生1組、そして高校生1組、合計24組のエントリーがありました。流石にデザインの勉強をしている人たちの作品は素晴らしかったです。おおいに勉強になりました。今後もがんばろう!と襟を正しました。
コンセプトは老若男女誰でも使えて、災害時にも大活躍する帽子です。普段のお出かけ時にもかぶれて、災害時には頭を守るだけでなく、後ろについているタオルのポケットに裁縫道具なども備えていればいざという時に役に立ちます。また、君子蘭のコサージュの中には種が入っていて、避難所などで花が心の癒しになります。
セールスポイントは・・・ ・ オレンジは元気の出る色 ・ リバーシブルで誰でも使える ・ 君子蘭は幸せを呼ぶ ・ ロープは調節可能
|
|
|
<生徒会 「アート縁日」 東日本大震災支援 & 伝えよう防災>
平成27年3月14日(土)新開地「湊川公園ガーデニング広場」において、生徒会執行部が「神戸新開地アート縁日」に出店し、東日本大震災支援活動を行いました。
開始の11時には雨は止み、時折晴れ間も出ましたが、少々寒かったです。アート縁日に出店させて頂くようになって、今回で12回目です。今回も多くの方々に活動に賛同を頂きました。ありがとうございます。今回の新作「ぼうさいがまぐち」もご購入頂きました!
アート縁日の特設ステージでは何組かのアーティストが演奏をしています。そのアーティストの中のある方が、演奏終了後「これからも頑張ってや!」とギャラの入った封筒を置いてい行かれました。これには驚きを通り越して生徒も私もしばし硬直しました。本当にありがとうございます。生徒も私も出来ることは限られていますが、続けることはできます。これからもよろしくお願いいたします。 アート縁日 | | でんさいグッズ | でんさいグッズ | | 新作「ぼうさいがまぐち」 |
|
|
|
<生徒会 「楠公さんの手作り市」 東日本支援 & 伝えよう防災>
平成27年2月1日(日)湊川神社の境内において、生徒会執行部が「楠公さんの手作り市」に出店し、東日本大震災支援活動を行いました。さすがに神社の中とあって、しっとりと静かな環境の中、多くの方に活動を見て頂きました。
でんさいグッズに「でんさいマスコット」300円、「でんさいパペットキット」700円が新登場しました。また、東京の作家につくって頂いた「でんさいパペット」も登場しました。このパペットは、でんさいが登場できないときに代打を務めます。よろしくね!
次回の出店は、3月14日(土)「新開地アート縁日」です。是非お越しください。 湊川神社 | | 充実したでんさいグッズ | でんさいの代打になるパペット | | 多くの方にご協力を頂きました |
|
|
|
<生徒会 「中学生・高校生防災ジュニアリーダー活動報告会」>
平成26年11月29日(土)神戸学院大学ポートアイランドキャンパスにおいて、生徒会執行部が「中学生・高校生防災ジュニアリーダー活動報告会」に参加しました。
この会は、「7月の淡路合宿、8月の東北支援の内容を広く伝えて行こう」という活動の経過報告をし、情報交換とお互いの学びにしようという試みです。兵庫県下の中学校3校、高等学校16校が参加しました。
各学校とも、淡路合宿・東北支援だけでなく、独自の活動をしていました。「丹波市復旧ボランティア参加」「ハザードマップ作成」「避難所運営演習」「小学校との交流」「語り部活動」「震災メモリアル50㎞強歩大会」など、様々な取り組みの話を聞き、大いに勉強になりました。本校は、販売募金、でんさいくんを発表しましたが、これからも新しい何かを発信していきたいです。 ポスターセッション | | ポスターセッション | 販売募金 | | 集合写真 |
|
|
|
<ダンス部 「第4回 神戸マラソン」 応援!>
平成26年11月23日(日)、「はまやま協働の花畑広場(金平町)」において、ダンス部が「第4回神戸マラソン」を応援しました。ランナーの皆さんを、チアリーディングで元気づけました!
|
|
|
<生徒会 「感謝と友情・チャリティーライブ」 神戸マラソン開催記念>
平成26年11月22日(土)三ノ宮花壇広場において、「神戸マラソン開催記念・感謝と友情・チャリティーライブ」が行われ、生徒会執行部が参加ました。原田中学校のジャズバンド、葺合高校・星陵高校のコーラス部、長田高校の津軽三味線などの神戸の学生はもちろん、宮城県仙台南高校の音楽部の演奏やコーラスで盛り上がりました。
その中で、舞子高校環境防災科と本校生徒会執行部が東北支援などの活動報告を行い、「でんさい」君とともに販売募金活動を行いました。多くの方々のご協力を頂き、ありがとうございました。最後は、参加者全員で「花は咲く」「しあわせ運べるように」を歌いました。震災を色あせさせることのないように、微力ながら活動を継続していこうと強く感じました。 販売募金活動 | | 新企画も登場! | 生徒会の活動報告 | | でんさい君が盛り上げます! |
|
|
|
<生徒会 「兵庫くすのき幼稚園 防災DAY」>
平成26年10月26日(日)神戸市立兵庫くすのき幼稚園において、園児と保護者、地域の方々が一体となった「防災DAY」が行われ、本校の生徒会執行部が参加しました。
兵庫くすのき幼稚園は、新たな神戸の防災教育推進している幼稚園です。防災を園児に教えるだけでなく、園児が自分で防災に気付く指導を実践し、保護者の方々、地域の方々と共に一致団結し防災・減災に取り組んでいます。
第1部は永沢公園で公開保育が行われました。昆虫太極拳、防災借り物競争、急げ!救出大作戦などが行われ、災害救助犬のでんさいと本校生徒会執行部の4名が、一緒にお手伝いをさせて頂きました。
第2部は兵庫中学校体育館で、園の取組発表と神戸学院大学の舩木先生の講演を聴かせて頂き、防災・減災について勉強をさせて頂きました。講演終了後は販売募金活動をし、多くの方に本校の取り組みを知って頂くことができました。ありがとうございました。 昆虫太極拳 | | 防災借り物競争 | 急げ!救出大作戦 | | 最後は園児全員に、 でんさいホイッスルを プレゼント! |
|
|
|
<生徒会 「赤い羽根共同募金」 ノエビアスタジアム>
平成26年10月22日(水)兵庫区のサッカー場「ノエビアスタジアム」において、生徒会執行部が赤い羽根共同募金に参加しました。
ヴィッセル神戸 VS 鹿島アントラーズの試合に合わせ、17時から18時30分の1時間30分の活動でした。多くの人達のご協力を得て無事終了しました。赤い羽根共同募金は、学校でも行っていますので、まだの方はご協力をお願いします!
|
|
|
<生徒会 「相楽市」 東日本大震災支援 & 伝えよう防災>
平成26年9月14日(日)「相楽園」において、生徒会執行部が「相楽市」に1年ぶりに出店し、東日本大震災支援活動を行いました。
1年前と比べると並べている商品の種類が3倍ほどになっています。多くのお客様に来店頂き、昼過ぎには品切れになる商品もあり、一日の売上記録を更新しました。 また、今回からは、防災ジュニアリーダーの取組と総合的な学習の時間「災害と防災」の内容を簡単な冊子にして、購入頂いた方にお渡し本校の取組をより深くお伝えする試みも始めました。ご協力ありがとうございました。
|
|
|
<生徒会 「アート縁日」 東日本大震災支援 & 伝えよう防災>
平成26年9月13日(土)新開地「湊川公園ガーデニング広場」において、生徒会執行部が「神戸新開地アート縁日」に出店し、東日本大震災支援活動を行いました。
暑さも少しは和らぎ、多くのお客様に活動を見て頂きました。あしたのつばさ、キャンドル、でんさいカンバッヂが好評でした。 アート縁日 | | 神港高校のブース |
|
|
|
<普通科 総合学習 「災害と防災」 災害に備える!>
平成26年9月11日(木)、本校のアニバーサリー教室において、普通科3年生の総合的学習「災害と防災」講座が公開されました。
この日の授業は「紙ぶるるを使ってこどもに防災を伝えよう」です。5時間目は担当教師の指導で・・・ ・牛乳パックを使って2階建ての家のモデルを作り、それを揺らした時に家が潰れないように補強を考える。
6時間目は小学生役になって頂いた、小学校の先生と本校の先生4名に、紙ぶるるを指導しました。グループ内では短時間の打合せしかできませんでしたが、生徒は工夫を凝らしていました。 ・部屋の間取りを紙に書くだけでなく、消しゴムを使ってタンスやベッド、テレビを作って部屋に置いて揺らす。 ・紙パックを太く切りだして更に立体的な家のモデルにしたり、屋根を付けてみる。 ・寝る時の頭の位置、ドアとベッドの位置を考える。
こどもは自分の力で耐震補強をすることはできません。しかし部屋の中の防災はできるはずです。それを伝えることの大切さを理解して取り組んでいました。 「なにかある ぼくやきみにも できること」 これを今後も考えて行くことでしょう。
自分で耐震補強 | | 部屋の間取りを書く | 家とともに揺らしてみる | | 小学生役の先生が挑戦 | 消しゴムを使った机の模型 | | リアルに完成した家の模型 |
|
|
|
<エコキャップ ワクチン47.6人分・CO2削減300.0Kg(累計)!>
平成26年8月18日(月)、本校生徒会の活動の一環である「エコキャップ」で、ペットボトルのキャップが5,117個(11.9kg)集まりました。この活動により、ポリオワクチン47.6人分(累計)が世界の子どもたちに贈られます。また、累計300.0KgのCO2削減に貢献しています。
「エコキャップ」とは、内閣府認証のNPO法人「ECPCAP推進委員会」がすすめる活動です。ペットボトルのキャップ430個(1kg)が焼却されると、3.15kgのCO2が発生するそうです。これを抑制するために回収し、キャップ860個(2kg)をポリオワクチン1人分と交換するシステムです。
http://ecocap007.com/
本校では、食堂の自動販売機前に回収箱を設置していますので、ご協力お願いいたします。
|
|
|
<生徒会 「ハーバーランドの日」 東日本大震災支援&伝えよう防災>
平成26年8月3日(日)ハーバーランド全域において、年に一度のお祭り「2014ハーバーランドの日」が開催され、生徒会執行部はスペースシアターで販売募金で参加しました。
あいにくの雨模様でしたが、本校のブースは室内でしたので雨の影響はなく、多くの方に活動を知って頂きました。缶バッヂ、あしたのつばさ、キャンドル、震災遺構絵葉書が好評でした。また、初めて福井県の方のご購入を頂き、47都道府県のうち23都道府県目となります。約半分達成です。全国制覇を目指して頑張ります。。
|
|
|
<生徒会 「津波模型実験装置」 宮古工業高校>
平成26年7月29日(火)人と防災未来センターにおいて、本校と交流をいただいている、岩手県立宮古工業高等学校の生徒6名が「世界にたったひとつ『津波模型実験装置』(1.8m×1.8m)」を使い、3.11での宮古市の被災メカニズムと状況を説明し、津波に対する今後の心構えなどを来館者に発表しました。
宮古工業高校は、東日本大震災の起こる前から、この津波模型を使った、防災教育を地域に行っており、今年で10年が経過しました。模型の製作には1年かかり、製作費も10万円を越えるそうです。そしてその歴史と技術の高さから、防災甲子園の常連校となっています。実演回数はこの日で104回目です。実際に3.11のとき宮古工業高校付近も甚大な被害がありましたが、津波模型で勉強していた結果、たくさんの住民が素早く避難して助かりました。
本校の前生徒会長楠本真聖さんが人と防災未来センターを訪れ、お昼休みを利用して津波模型製作について、3.11の時のことなどお話を聞かせて頂きました。これまでにも、「高校生による全国防災ミーティング」や「災害メモリアルKOBE」でご一緒させていただく機会もあったのですが、ゆっくりとお話しできる時間がなかったので、この日この機会に巡り合えたことに感謝の気持ちでいっぱいです。また、本校製作の「あしたのつばさ(岩手版)」と「東北応援でんさいカンバッヂ(岩手版)」を受け取っていただき交流しました。
宮古工業高校様の今後の防災活動を更に応援したいと思います。 まずは、パネルとパワポで説明 | | これが「津波模型実験装置」! | 水を流すと一目瞭然! 遠くより近くて高い所に逃げろ! | | あしたのつばさとカンバッヂを お渡ししました! | 早速つけてくださいました! | | 最後は記念撮影です! |
|
|
|
<生徒会 「2014ハーバーランドの日」 東北支援で参加します!>
平成26年8月3日(日)11時~18時、生徒会執行部が神戸ハーバーランドで行われる「2014ハーバーランドの日」において、「東北支援販売募金」を行います。場所はスペースシアターです。
これは、ハーバーランド一帯で行われる年に一度のイベントで、色々な催し物がたくさん行われています。お時間のある方はぜひお越しください。
|
|
|
<生徒会 「中学生・高校生防災ジュニアリーダー育成合宿」>
平成26年7月21日(月)から23日(水)の2泊3日、「中学生・高校生防災ジュニアリーダー育成合宿」が国立淡路青少年交流の家で行われ、生徒会執行部が参加しました。
これは、過去の災害から学び、災害に対する既知の知識を増やす学習機会であり、未知の災害で臨機応変に対応できる力を育成するための学習・訓練を行う合宿です。阪神地区から14人名、神戸地区から15名(本校は1年生3名)、東播地区から15名(うち中学生2名)、西播から9名(うち中学生2名)、丹有地区から3名、淡路地区から9名、そして東京から3名の合計68名が参加しました。
初日は「中学生・高校生、災害と向き合う」「ボランティアについて考える」と題し、災害体験とは一体何か、阪神淡路大震災・能登半島地震・佐用町水害・東日本大震災へボランティアに行った時のエピソード、ボランティアを行うに当たって五つの大切なこと、リーダーとして大切なこと、など諏訪清二先生、和田茂先生から講義を受けました。
二日目午前は「阪神淡路大震災を語り継ぐ」「支援の心構え」と題し、語り継ぎがなぜ必要なのか、支援に関する考察、などを藤井紫央里先生、波江野記子先生から講義を受けました。午後はワークショップ「子どもへの防災教育」に取り組み、紙ぶるるを体験しました。当時石巻西高校の生徒の書いた詩「潮の匂いは」を読み、グループ討議をし、感想をまとめました。 三日目午前はこの合宿で学んだことを参加校ごとに、どのような方法で広めて行くか「アクションプラン」を発表しました。午後は福良港津波防災ステーションを見学しました。非常に暑い中での合宿でしたが、多くの学校に仲間ができ、たくさんの事を学んで帰ってきました。
本校から参加した3名のうち2名が、8月10日(日)から12日(火)の2泊3日で行われる「中学生・高校生防災ジュニアリーダーによる東日本大震災被災地支援」に参加します。
アクションプラン | | ボランティアについて考える | 阪神淡路大震災を語り継ぐ | | 阪神淡路大震災を語り継ぐ | 紙ぶるる | | 紙ぶるる | 災害と向き合う | | 朝の集い |
|
|
|
<生徒会 「アート縁日」 東日本大震災支援 & 伝えよう防災>
平成26年7月12日(土)新開地「湊川公園ガーデニング広場」において、生徒会執行部が「神戸新開地アート縁日」に出店し、東日本大震災支援活動を行いました。
猛暑の中、お客様の数も少ないように思えましたが、14時以降は多くの方に、活動を見て頂きました。この日は朝日新聞社の取材も行われ、後日神港高校の学校紹介が掲載される予定です。
今回は、缶バッヂ、マグネットシート、文庫本カバーに続く、でんさいグッズ第4段「防災ホイッスル」が新登場しました。でんさいグッズだけでなく、キーホルダー「あしたのつばさ」、絵葉書「震災遺構」が好評でした。
来月のアート縁日はお休みしますが、9月は13日(土)アート縁日、14日(日)相楽市と2回出店しますので、是非お越しください。
また、8月24日(日)「人と防災未来センター」において、イベント「夏休み防災未来学校2014」が開催されます。生徒会執行部はプログラム「マイキャンドルを作ろう」で参加します。小学生20人対象にキャンドル「継想の灯」製作体験して頂き、災害に対する普段の備えについて発表させて頂きます。この日も「人と防災未来センター」のご厚意で、東日本大震災支援活動(出店)もさせて頂きますので、お時間のある方は是非お立ち寄りください。
|
|
|
<女子バレーボール部 「地域の清掃活動」 ボランティア活動>平成26年7月4日(金)女子バレーボール部のボランティア活動を取材しました。女子バレーボール部は平成25年の冬から継続して、毎週金曜日の放課後に地域の清掃活動を行っています。 会下山公園、上沢駅・大開駅・兵庫駅周辺、長田方面に分かれ、道路や植え込みに捨てられている空き缶やタバコの吸殻をはじめ、枯れ落ちた草木を回収するなど、地域の美化に努めております。 女子バレーボール部18名、明るく笑顔で活動していますので、お気軽に声を掛けてください! 会下山公園 | | 落ち葉も回収! | 湊川 | | ジュースのパックを見つけた! |
|
|
|
<普通科 総合学習 「災害と防災」 災害に備える!>
平成26年6月26日(木)本校のアニバーサリー教室において、普通科3年生の総合的学習「災害と防災」講座の生徒が、校長先生に対して研究成果をプレゼンテーションしました。
「近い将来大きな地震が来る」「自分と家族が生き残るために」「3人が3日間生活する」「このリュックを背負って避難する」のコピーの元、世間では「非常持出袋」が販売されています。本当にこのリュックを背負って逃げられるのだろうかという疑問を持ち、「どこで被災するのか」「被災の程度はどの程度か」「災害はどんな災害が考えられるか」と状況を分類しました。結果、非常持出袋とは「必要な人には持ち出しにくく、不要な人には持ち出しやすい」ことが多いと感じました。そこで非常持出袋の概念を解体し、3つの備えにたどり着きました。 <1> まず、自宅外で被災した場合に備えて「日常携行品」として携帯トイレ、ホイッスル、ライト、エマージェンシーブランケット、ゼリー飲料、ビニル袋。これらをなるべく小さいものにして持ち歩く。 <2> 次に、自宅で被災し避難する場合に備えて「非常持出袋」として、下着、薬、大判ハンカチ、ラップ、ライト、ラジオ、食料、水を手軽に持ち出せる分量をリュックに入れる。1日分か1日半分が目安。 <3> 最後に、自宅で被災して避難する必要がない時にそなえる「備蓄品」として、水、食料、カセットガスなどを大量に用意しておく。
そして、「自分と家族のため」だけでなく、必要な人に使って頂くことも含めて、準備するべきと結論が出ました。自助・共助の考えです。これら4時間のワークショップの内容を片山校長先生にプレゼンテーションしました。
片山校長先生からは「理にかなった分類がなされ、色々な角度から必要なものが考えられており、非常に参考になった」と評価を頂きました。「災害と防災」では、いろいろな視点から防災を考え、生きる力を自ら育てる授業を行います。
|
|
|
<生徒会 「アート縁日」 東日本大震災支援 & 伝えよう防災>
平成26年6月14日(土)新開地「湊川公園ガーデニング広場」において、生徒会執行部が「神戸新開地アート縁日」に出店し、東日本大震災支援活動を行いました。先月の新開地音楽祭とは違い、今月はゆっくりとした環境の中で、落ち着いて出店しました。
「でんさいグッズ」も新しくなりました。お手軽防災外出用「文庫本カバー」のデザインを一新し、3種類用意しました。お手軽防災おうち用「マグネットシート」4種類のセットを投入。東北応援「缶バッチ」もリニューアルして6種類あります。私達の活動の趣旨をじっくりと聴いて下さる方に感謝しながら、一日を過ごせました。
来月のアート縁日には、さらに新しいお手軽防災外出用のグッズを用意します。お楽しみにして下さい。そして今月も、でんさいの登場を待っていてくれた子どもたちに囲まれ、多くの方と交流させて頂きました。残念ながら7月~9月の間、でんさいはスイスで災害救助犬の訓練に励みます。次に皆さんにお会いできるのは10月以降になります。それまで待ってて下さいね。 アート縁日 | | でんさいグッズ |
|
|
|
<生徒会 「アート縁日」 兵庫県広報専門員がPR>
生徒会による「神戸新開地アート縁日」の東日本大震災支援活動について、兵庫県広報専門員(米田裕美さん・清水奈緒美さん)が、自身のWebサイト(ひょうごワイワイ Plus+)でPRしてくださっています! ぜひ、下記のWebサイトをご覧ください! http://ameblo.jp/hyogo-pr-officer/
でんさいくんは大人気 | | サンテレビ 「ひょうごワイワイ」 日曜8:30~9:00 米田裕美さん |
|
|
|
<普通科 総合学習 「災害と防災」 ライフラインが停止した!>
平成26年5月29日(木)本校の中庭において、普通科3年生の総合的学習「災害と防災」講座の実習をおこないました。「災害が起きた 自宅は無事 ライフラインは止まっている」と設定し、米と水、後はレトルト、缶詰、乾物、常温で日持ちのする食材で食事を作り、実際に食べました。
全ての準備を自分たちで考え、非常時にふさわしいメニューを選びました。電気ガスが止まっているので、飯炊きは空き缶2個と牛乳パックのいわゆる「サバメシ」です。それぞれのグループが考えたメニューは・・・ ①「やっぱり白いご飯に梅干し&海苔」 ②「ツナとバジルのコーンポタージュ雑炊」 ③「あっさりさっぱり梅・海苔・しらすのまぜご飯」 ④「炊きたてアツアツたまごかけごはんごま油風味」
・・・でした。結構上手にできて美味しくいただきました。製作過程ではいくつかトラブルや混乱もあったようですが、「困った時にはどうするか」自分たちで考えて解決し乗り切るという、防災意識の基本はきちんと実践できていました。
「サバメシ」とは「サバイバル・メシタキ」の略で、災害時に生き延びるため、身近にあるものを利用して食事を作るものです。熱々のほどよいお焦げのご飯も炊け、このような経験はいざという時に、きっと役に立つことでしょう。
◆ 準備 ・350mlのアルミ缶 : 2本 ・1リットルの紙パック : 3本 ・アルミホイル : 15cm ・お米 : 120g ・水 : 160から170cc ・軍手、ライター、ハサミ、カッター、缶切り
|
|
|
<神戸まつり 「はっぴいひろば」>
平成26年5月17日(土)湊川公園および商店街において、第44回神戸まつり「はっぴいひろば」が開催され、本校から3つの行事に参加しました。
新開地商店街の「マスコット キャラ パレード」では、でんさい君が「きよもん」や「モーヴィ」とともに行進しました。湊川公園の「なんでもコーナー」では、生徒会執行部が仙台災害復興ボランティアと共に「災害復興支援グッズ販売」を行いました。そして、海原はるか・かなたさんをゲストに迎えた「湊川公園ステージ」では、ダンス部が「チア」「ガールズ」「ヒップホップ」を踊り、大勢の観客を魅了しました。 生徒会の災害復興支援 | | | 生徒会の災害復興支援 | マスコット キャラ パレード | | | マスコット キャラ パレード | チアで元気! ガールズでセクシー! ビップホップでブレイク!
|
|
|
<総合的な学習の時間 「災害と防災」 避難経路を考える>
平成26年5月15日(木)本校は現在、新高校の校舎建設中で、様々なところで工事が行われ、新しくプレハブ校舎も建ちました。それに伴いフェンスで閉ざされた動線が多数あり、今後の工事の進展も考えて、「災害と防災」選択生徒15名が「避難経路を考える」と題して、新しい避難経路を考えました。
グラウンドが封鎖されたら、外に逃げなくてはならない。外に出るための門は何箇所あるのか。一度に逃げたら混雑するから、校舎・フロアごとに動線を考える。集合場所はどこがふさわしいのか。災害の種類によって、経路・集合場所を変えたほうがいい。「これ」とひとつに決めて安心するのではなく、様々な角度から情報を収集し、普段から人間関係を築いておけば、臨機応変に対処できるのではないか。などなど、4時間のワークショップの結果を、白石教頭先生にプレゼンテーションしました。
白石教頭先生からは「いくつもの観点から考えられていて素晴らしい。今後の工事の進捗状況による変化とともに、避難経路を考えるうえで参考になる点がある」と評価を頂きました。「災害と防災」では、いろいろな視点から防災を考え、生きる力を自ら育てる授業を行います。
|
|
|
<エコキャップ ワクチン35.7人分・CO2削減225.0Kg(累計)!>
平成26年5月8日(木)、本校生徒会の活動の一環である「エコキャップ」で、ペットボトルのキャップが4,988個(11.6kg)集まりました。この活動により、ポリオワクチン35.7.9人分(累計)が世界の子どもたちに贈られます。また、累計225.0KgのCO2削減に貢献しています。
「エコキャップ」とは、内閣府認証のNPO法人「ECPCAP推進委員会」がすすめる活動です。ペットボトルのキャップ430個(1kg)が焼却されると、3.15kgのCO2が発生するそうです。これを抑制するために回収し、キャップ860個(2kg)をポリオワクチン1人分と交換するシステムです。
http://ecocap007.com/
本校では、食堂の自動販売機前に回収箱を設置していますので、ご協力お願いいたします。
|
|
|
<生徒会 「アート縁日」 東日本大震災支援>
平成26年4月12日(土)新開地「湊川公園ガーデニング広場」において、生徒会執行部が「神戸新開地アート縁日」に出店し、東日本大震災支援活動を行いました。
先月に続き天候に恵まれ、出店舖数も訪れる人も多く、賑わいを見せていました。今回は、新企画「組紐体験コーナー」に参加するちびっこもいて、教える事の難しさを感じました。
全ての商品、バランス良くご購入頂き、アート縁日では最高の売り上げを記録しました。この日の「でんさい」の登場を待っていてくれた人もおられ、多くの方と交流させて頂きました。ひとりでも多くの方に防災・減災について考えて頂けるように思います。
次回は5月10日(土)11日(日)「神戸新開地音楽祭」に合わせて2日間出店します。ゴダイゴのタケカワユキヒデさんのステージもあります。時間のある方は是非のぞきに来て下さい。!
大盛況
| | 組紐体験(教えるのは難しい)
| でんさいくんは大人気 | | サンテレビ 「ひょうごワイワイ」 日曜8:30~9:00 米田裕美さん |
|
|
|
<生徒会 「アート縁日」 東日本大震災支援>
平成26年3月8日(土)新開地「湊川公園ガーデニング広場」において、生徒会執行部が「神戸新開地アート縁日」に出店し、東日本大震災支援を行いました。
天候にも恵まれて訪れる人も多く、たくさんの方にご支援をいただきました。特に「震災遺構絵葉書」の売れ行きが目立ちました。今回は、平成26年の第一弾作品となるキーホルダー「あしたのつばさ」と、「でんさい君」の初お披露目でした。「でんさい君」と記念写真を撮る親子連れで賑わいました。
|
|
|
<「でんさい」くん参上!>
平成26年1月8日(水)始業式後の体育館、「でんさい」くんが来校されました。
(でんさいくんのご挨拶より) ボクの名前は「でんさい」。ボーダーコリーのオスで、災害救助犬としてがんばっています。。「災(さい)害の記憶や防災(さい)のノウハウを伝(でん)える」ということで、「でんさい」という名前です。
普段は、六甲山牧場で見習い牧羊犬として働いています。好きな食べ物は、なんてたって、六甲山牧場特製カマンベールチーズ! とってもおいしいよ!
神港高校は、いろんな場所でボランティア活動していると聞きました。とくに東北支援として、オリジナルグッズを販売して売り上げを送っているので、ボクも協力したいな、と思って参上したわけです。
これからは、神港高校のみなさんとごいっしょし、支援だけでなく防災についても広く伝える活動をしたいなと思っています。とくに小さい子供さんには、ボク「でんさい」といっしょに、楽しく支援や防災に興味をもってくれるようにがんばります! よろしくね!!
|
|
|
<生徒会 「中学生・高校生による全国防災会議 IN 兵庫」>
平成26年1月15日(水)、先週、東京で開催された「中学生・高校生による防災会議」に引き続き、兵庫県立舞子高校で行われた「全国防災ジュニアリーダー育成事業」に生徒会執行部5名が参加しました。
午前中は、四川大地震、スリランカ・インド洋大地震、ネパール学校地震安全計画についてm中国、スリランカ、ネパールの方から講演を頂きました。その後、東京・近畿・四国・岡山の防災教育活動についての分科会に参加しました。昼食は、自衛隊による千人鍋の炊き出しを頂きました。
午後は、15の分科会に分かれました。本校は、①オリジナル防災グッズを考える、②子どもに防災教育をするならば、③地域の防災の取り組み・国ごとの防災を考えあう、④中高生にしかできない災害時のサポートの4つに参加し、全体会での発表を終えました。 発信する、つながる、広めるを実践していきたいです。
全体会(午前)
昼食(千人鍋)
発表(午後) | | 発表(午後) | 分科会(午前) | | 分科会(午後) |
|
|
|
<生徒会 「アート縁日」 東日本大震災支援>
平成26年1月11日(土)新開地「湊川公園ガーデニング広場」において、生徒会執行部が「神戸新開地アート縁日」に出店し、東日本大震災支援を行いました。
2年生が修学旅行、1年生2人が防災会議で東京へ行き、人手が足りなかったため、急遽3年生に応援を頼みました。この日は寒く、出店数も今までの半分ほどで、訪れる人も少なかったです。そんな中、しっかりと活動を見て頂き、お客様とも交流できました。
次は2月8日(土)です。「でんさい」くんも登場します。是非のぞきに来て下さい。。
|
|
|
<生徒会 「中学生・高校生による全国防災会議」>
平成26年1月10・11・12日(金・土・日)、生徒会執行部の1年生2名が、東京の「国立オリンピック記念・青少年総合センター」において開催された「中学生・高校生による防災会議」に参加しました。
一昨年は淡路、昨年は宮城で行われた「中学生・高校生による防災会議」。今年は東京で2泊3日、ネパール、スリランカ、中国の高校生も来日し総勢140名が参加する世界大会として行われました。海外と日本の防災についての発表を聞き、国・地域を紹介する壁新聞作り、災害体験を未来につなぐワークショップを行い発表しました。宝塚北高校演劇科のミュージカル「わたしはカメラだ~神戸復興物語」を鑑賞し、各国の先生方の講演を聞きました。
最後に「絆 2014 ~明日への提言~」
① 趣味や特技を復興・防災に活かそう ② 地域とつながり助け合おう ③ 知識や経験を自分なりの表現で伝えよう ④ 自然の美しさや恵みについて理解と感謝をし共存しよう ⑤ 一人ではないことを忘れないでおこう の5つを提言し、『ひとつ上の』の自分になることを誓いました。
|
|
|
<生徒会 「東日本の今!」 活動事例報告会・交流会>
平成25年12月15日(日)元町商店街にある「こうべまちづくり会館」において、「東日本の今!」と題した活動事例報告会・交流会が行われ、白川台中学校、湊川中学校、滝川高校と共に、本校生徒会執行部5名が参加しました。
各校が東北の学校との交流の様子や、ボランティア活動の成果を発表し、これからの活動への意気込み、防災について考えることを話し合い、充実した2時間30分を過ごしました。
本校は販売募金も行い、多くの方々からご理解・ご協力を頂きました。 写真展示その1 | | 写真展示その2 | 活動報告 | | ワールドカフェ |
|
|
|
<生徒会 「福島県海星高校」 お礼状>
平成25年11月11日(月)、生徒会が連携している福島県の海星高等学校から、お礼状と「救命浮輪」「フェンダー」のストラップのプレゼントが届きました。今月初めに手作りキャンドル「継想の灯」を送りましたが、この活動に対するものです。日増しに寒さか増しますが、お互い、若さと情熱でがんばりましょう!
|
|
|
<生徒会 「アート縁日」 東日本大震災支援>
平成25年11月9日(土)新開地「湊川公園ガーデニング広場」において、生徒会執行部が「神戸新開地アート縁日」に出店し、東日本大震災支援を行いました。今回のおすすめは、生徒会執行部の生徒手作りのローソク「継想の灯」です。平常時にはオシャレなオブジェ、発災時には非常灯として活躍します。
今回の活動の場は、「防災・減災イベント」の会場ではなく、「神戸新開地アート縁日」です。手作り雑貨、アクセサリー、ガラス細工、陶芸、絵画など、幅広いジャンルの作品が展示販売されています。また、カフェコーナーやオシャレな演奏会も!神戸新開地の活性化も兼ねて、一度足を運んでみてください。
|
|
|
<生徒会 「神戸マラソンチャリティーライブ」 活動発表>
平成25年11月16日(土)15時~18時、JR三ノ宮駅前の「花壇広場」にて、「第3回 神戸マラソン開催記念 東日本大震災復興支援 感謝と友情チャリティーライブ」が行われます。
そのプログラムの中で、17時から本校の生徒会執行部が活動発表を行います。また当日は、「あの日それから」「無限日めくり」「継想の灯」の販売募金も行っていますので、是非お立ち寄りください。
|
|
|
<生徒会 「赤い羽根共同募金」 ノエビアスタジアム>
平成25年11月3日(日)兵庫区のサッカー場「ノエビアスタジアム」において、生徒会執行部が赤い羽根共同募金に参加しました。
ヴィッセル神戸 VS 京都パープルサンガの試合に合わせ、17時から18時の1時間の活動でした。あいにくの雨でしたが、多くの人達のご協力を得て無事終了しました。赤い羽根共同募金は、学校でも行っていますので、まだの方はご協力をお願いします! ノエビアスタジアム | | 赤い羽根共同募金! |
|
|
|
<生徒会 「相楽市」 東日本大震災支援>
平成25年9月22日(日)、雨で延期になっていた「相楽市」が相楽園で行われました。先週の「アート縁日」に続き、生徒会執行部が東日本大震災支援活動を行いました。防災ソング「あの日それから」、被災地応援「無限日めくり」、キャンドル「継想の灯」の3種類を販売し、多くの方とお話しをさせて頂き、ご協力を頂きました。お預かりした売上は、東北に送ります。
今回の活動場所も、震災・防災に関わるものではありません。こういった場所で支援活動・防災を広める活動ができることは、非常にありがたい事です。
アート縁日の新開地まちづくりNPO様、相楽市の相楽園様には、本校の活動の趣旨をご理解の上、このような機会を与えて頂きましたことを心より感謝致します。なお、次回のアート縁日は11/9です。是非一度お越しください! 緑が美しい相楽園
| | 生徒会執行部の皆さん
|
|
|
|
<生徒会 「アート縁日」 東日本大震災支援>
平成25年9月14日(土)新開地「湊川公園ガーデニング広場」において、生徒会執行部が「神戸新開地アート縁日」に出店し、東日本大震災支援を行いました。今回のおすすめは、生徒会執行部の生徒手作りのローソク「継想の灯」です。平常時にはオシャレなオブジェ、発災時には非常灯として活躍します。
今回の活動の場は、「防災・減災イベント」の会場ではなく、「神戸新開地アート縁日」です。手作り雑貨、アクセサリー、ガラス細工、陶芸、絵画など、幅広いジャンルの作品が展示販売されています。また、カフェコーナーやオシャレな演奏会も!神戸新開地の活性化も兼ねて、一度足を運んでみてください(次回10/12)。
|
|
|
<東日本大震災支援 販売募金活動&「伝えよう」防災活動>
下記の要領で生徒会執行部が、防災ソングCD「あの日それから」、被災地応援「無限日めくり」、そして、今年の新商品であるキャンドル「継想の灯」の販売募金ブースを出店します。
◆ 神戸新開地「アート縁日」 ・日時 : 平成25年9月14日(土) 11:00~16:00 ・場所 : 湊川公園ガーデニング広場
◆ 第14回「相楽市(あいたのしむいち)」 ・日時 : 平成25年9月15日(日) 09:00~16:00 ・場所 : 神戸市立「相楽園」
相楽園は、明治末期に完成した、神戸市の都市公園で唯一の日本庭園です。3つの重要文化財があり、国の登録記念物(名勝地)に指定されています。
場所は兵庫県庁北側、こうべ小学校西側にあります。
相楽市の当日は、無料開放入場となっていますので、是非お誘い合わせのうえご来場お願いします。
|
|
|
<エコキャップ ワクチン29.9人分・CO2削減188.0Kg(累計)!>
平成25年7月22日(月)、本校生徒会の活動の一環である「エコキャップ」で、ペットボトルのキャップが6,020個(14.0kg)集まりました。この活動により、ポリオワクチン29.9人分(累計)が世界の子どもたちに贈られます。また、累計188.0KgのCO2削減に貢献しています。
「エコキャップ」とは、内閣府認証のNPO法人「ECPCAP推進委員会」がすすめる活動です。ペットボトルのキャップ430個(1kg)が焼却されると、3.15kgのCO2が発生するそうです。これを抑制するために回収し、キャップ860個(2kg)をポリオワクチン1人分と交換するシステムです。
http://ecocap007.com/
本校では、食堂の自動販売機前に回収箱を設置していますので、ご協力お願いいたします。
|
|
|
<エコキャップ ワクチン22.9人分・CO2削減144.0Kg(累計)!>
平成25年4月4日(木)、本校生徒会の活動の一環である「エコキャップ」で、ペットボトルのキャップが1,763個(4.1kg)集まりました。この活動により、ポリオワクチン22.9人分(累計)が世界の子どもたちに贈られます。また、累計144.0KgのCO2削減に貢献しています。
「エコキャップ」とは、内閣府認証のNPO法人「ECPCAP推進委員会」がすすめる活動です。ペットボトルのキャップ430個(1kg)が焼却されると、3.15kgのCO2が発生するそうです。これを抑制するために回収し、キャップ860個(2kg)をポリオワクチン1人分と交換するシステムです。
http://ecocap007.com/
本校では、食堂の自動販売機前に回収箱を設置していますので、ご協力お願いいたします。
|
|
|
<東日本支援 甲子園へ応援にいこう!(追加募集)> 春の選抜高校野球大会が、間もなく始まります。生徒会が中心となって本校が東北支援を行っている「福島県立いわき海星高校」、甲子園での第1回戦の日程が「平成25年3月23日(土)第1試合」、対戦相手が「北海道遠軽高校」と決まりました。
本校のダンス部を中心に「友情応援団」を結成し、いわき海星高校を応援します。また、いわき海星高校から、応援グッズ(キャップ、パーカー、メガホン)も届いています(写真を参考)。つきましては、ぜひ、この応援グッズで友情応援に参加してくれる生徒を追加募集します(本校在校生に限ります)。
お揃いのキャップ、パーカー、メガホンで、甲子園へ応援に行きましょう!
◆ 日時:平成25年3月23日(土)第1試合 ◆ 場所:甲子園球場
なお、詳細は3月19日(火)修了式後、視聴覚教室で説明します。交通費、応援グッズも渡します。
|
|
|
<ダンス部 いわき海星を応援!>
「3.11」以降交流を深めている「福島県立いわき海星高等学校硬式野球部」が、第85回記念選抜高等学校野球大会の21世紀枠出場校に選出されました。これに伴い、本校ダンス部がチアで応援します!平成25年3月22日から開催される大会が、今から楽しみです。
いわき海星 野球部 | | ダンス部 |
|
|
|
<エコキャップ ワクチン20.9人分・CO2削減131.0Kg(累計)!>
平成25年3月4日(月)、本校生徒会の活動の一環である「エコキャップ」で、ペットボトルのキャップが2,322個(5.4kg)集まりました。この活動により、ポリオワクチン20.9人分(累計)が世界の子どもたちに贈られます。また、累計131.0KgのCO2削減に貢献しています。
「エコキャップ」とは、内閣府認証のNPO法人「ECPCAP推進委員会」がすすめる活動です。ペットボトルのキャップ430個(1kg)が焼却されると、3.15kgのCO2が発生するそうです。これを抑制するために回収し、キャップ860個(2kg)をポリオワクチン1人分と交換するシステムです。
http://ecocap007.com/
本校では、食堂の自動販売機前に回収箱を設置していますので、ご協力お願いいたします。
|
|
|
<ダンス部 ひっぱリーグ神戸2013>
平成25年2月3日(日)、グリーンアリーナ神戸(地下鉄の総合運動公園駅)において、ダンス部が「ひっぱリーグ神戸2013」に参加しました。この会は知的障害を持つ人たちのスポーツとして「綱引き」に着目し、今年で23回を迎えています。
「みんなで踊ろう」のコーナーでは、須磨翔風高、神戸山手女子高、尼崎稲園高、尼崎北高、加古川南高、高砂高のダンス部のみなさんと踊りました。踊り終えた後、選手の方と話す姿や握手する姿が見られました。
|
|
|
<全国防災ミーティング in 東北>
平成12月22・23日(土・日)宮城県栗原市花山の青少年自然の家において、「中学生・高校生による全国防災ミーティング in 東北」が開催されました。西日本から、本校楠本君を含む高校11校と中学校2校、東北からは高校14校と中学校10校、総勢122名が参加しました。
初日は、群馬大学院の片田敏孝先生の講演「自然災害との向かい合い方を考える」、他3先生のパネルディスカッションを聴き、夕食後に5つの分科会に分かれ、それぞれのテーマに基づき活発な意見交換が行われました。2日目は、前夜の分科会の報告をし、質疑応答がなされました。最後に「東北発 中学生・高校生による共同防災宣言」をして締めくくりました。
それぞれの観点で互いに意見交換を行い、防災に対する深い考察ができた二日間となりました。
片山先生の講演 | | 全体会 | 分科会 | | 分科会での発表 | 防災宣言 | | 集合写真 |
|
|
|
<ダンス部 第2回神戸マラソン 応援!>
平成24年11月25日(日)、「はなやま協働の花畑広場(金平町)」において、ダンス部が「第2回神戸マラソン」を応援しました。沿道からランナーの皆さんをチアリーディングで元気づけました!
|
|
|
<東日本大震災支援 募金活動>
平成24年11月24日(土)三宮駅花壇広場において、「第2回神戸マラソン開催記念 東日本大震災復興支援 感謝と友情 チャリティライブ」に、生徒会が募金活動で参加しました。 岩手県立高田高等学校の吹奏楽部をお迎えし、御影高校、神戸高校、葺合高校、舞子高校、多聞東中学、神戸市出身のシンガー永田優貴さんらが復興支援のライブ(吹奏楽・合唱)を繰り広げました。
本校生徒会はステージ横に募金コーナーを作り、被災地を紹介する「無限日めくり」や「あの日それからのCD」を販売して募金を募りました。 ライブ会場 | | 感謝と友情! | 生徒会が募金! | | しんぱち君も応援! |
|
|
|
<ダンス部 おもいけフェスタ>
平成24年11月17日(金)神戸市立おもいけ園において、ダンス部が「おもいけフェスタ」のステージに参加しました!園の生徒もダンス部の部員とともに、一緒に楽しく踊ってくれました。
当日はキックボクシング、ハンドベルなどの催しや、カレーや焼きそばなどの模擬店が開店し、楽しい一日となりました。
|
|
|
<東北支援 「無限日めくり」で募金! ご協力を!!>
本校は東北支援を継続中ですが、防災ソング「あの日それから」に続く第二段として「無限日めくり」を作成しました。これは、津波の被害が大きかった東北の31市町村について、それぞれのキャッチフレーズを生徒が毛筆で表現し、被害状況と市町村の特色を盛り込んだ日めくりです。
第2回KOBEマラソンの関連イベントのひとつとして、11月24日(土)15時から18時まで、JR三宮駅南の花いずみ(花壇広場)にて、チャリティーコンサートが行われます。そのコンサート会場にて、本校生徒会執行部が、東北支援活動として「あの日それから」のCDと、新作「無限日めくり」を販売募金します。是非ご協力ください。(※雨天は中止です)
|
|
|
<エコキャップ ワクチン18.2人分・CO2削減114.3Kg(累計)!>
平成24年11月7日(水)、本校生徒会の活動の一環である「エコキャップ」で、ペットボトルのキャップが5,246個(12.2kg)集まりました。この活動により、ポリオワクチン18.2人分(累計)が世界の子どもたちに贈られます。また、累計114.3KgのCO2削減に貢献しています。
「エコキャップ」とは、内閣府認証のNPO法人「ECPCAP推進委員会」がすすめる活動です。ペットボトルのキャップ430個(1kg)が焼却されると、3.15kgのCO2が発生するそうです。これを抑制するために回収し、キャップ860個(2kg)をポリオワクチン1人分と交換するシステムです。
http://ecocap007.com/
本校では、食堂の自動販売機前に回収箱を設置していますので、ご協力お願いいたします。
|
|
|
<神港祭での「東北支援」のご報告>
10月6日の神港祭にて、多くの方々から本校の取り組み「東北支援」について、ご理解とご協力を頂きました事、ここにお礼申し上げます。
① 防災ソング「あの日 それから」のCD販売募金では、28枚19,830円 ② 福島県郷土料理「こづゆ」の販売募金では、50食完売6,000円 ③ 金券売場に設置した募金箱には29,414円 以上、合計55,244円が集まりました。本校が交流を続けている被災地の高校に、皆様のお気持ちとともに届けさせていただきます。今後も継続し、支援活動を続けてまいりますので、よろしくお願い致します。
CDと募金箱 | | 福島県郷土料理「こづゆ」 |
|
|
|
<エコキャップ ワクチン12.1人分・CO2削減75.9Kg(累計)!>
平成24年8月31日(金)、本校生徒会の活動の一環である「エコキャップ」で、ペットボトルのキャップが2,040個(5.1kg)集まりました。この活動により、ポリオワクチン12.1人分(累計)が世界の子どもたちに贈られます。また、累計75.9KgのCO2削減に貢献しています。
「エコキャップ」とは、内閣府認証のNPO法人「ECPCAP推進委員会」がすすめる活動です。ペットボトルのキャップ430個(1kg)が焼却されると、3.15kgのCO2が発生するそうです。これを抑制するために回収し、キャップ860個(2kg)をポリオワクチン1人分と交換するシステムです。
http://ecocap007.com/
本校では、食堂の自動販売機前に回収箱を設置していますので、ご協力お願いいたします。
|
|
|
<ダンス部 兵庫運河祭に出演!>
平成24年9月8日(土)新川運河キャナルプロムナードにおいて、「兵庫運河祭」が開催されました。本校ダンス部が特設ステージで、クールなダンスを元気いっぱいに披露しました。
吉田中学校のブラスバンド部や神戸楠公連などの皆さんとステージに参加する他、兵庫区のゆるキャラ「ハートン」、耐震化促進ブースの「オキール」、環境局の「ワケトン」「トコトン」の着ぐるみを着て、会場も盛り上げました。
兵庫運河祭は神戸21世紀・復興記念継承事業としてスタートし、「運河・夕日・笑顔そして清盛」をテーマにさまざまなイベントが開催され、今年で12回目を迎えています。
|
|
|
<気仙沼支援活動の学習会>
平成24年8月1日(水)本校視聴覚教室において、舞子高校さんをお迎えし、気仙沼支援活動の学習会をしました。
8月25・26日(土・日)、本校の8名の生徒が気仙沼に支援活動に行きます。初日は「気仙沼市復幸マルシェ」のイベントに参加し、「あの日 それから」を披露してイベントのお手伝いをさせていただきます。二日目は仮設に暮らす方々との交流を予定しています。
本校が仮設に暮らす方々との交流するのは初めてなので、舞子高校の環境防災科の先生と生徒さんに来ていただき、ボランティアの経験談や心構え、移動や宿泊のコツなどを約2時間お教えいただきました。あと2回の学習会を終えて、気仙沼に向かいます。
|
|
|
<エコキャップ ワクチン9.5人分!>
平成24年7月13日(金)、本校生徒会の活動の一環である「エコキャップ」で、ペットボトルのキャップが2,560個(6.4kg)集まりました。この活動により、ポリオワクチン9.5人分が世界の子どもたちに贈られます。
「エコキャップ」とは、内閣府認証のNPO法人「ECPCAP推進委員会」がすすめる活動です。ペットボトルのキャップ400個(1kg)が焼却されると、3.15kgのCO2が発生するそうです。これを抑制するために回収し、キャップ800個(2kg)をポリオワクチン1人分と交換するシステムです。
http://ecocap007.com/
本校では、食堂の自動販売機前に回収箱を設置していますので、ご協力お願いいたします。
|
|
|
<「あの日 それから」のCD完成・絶賛販売中!>
平成24年6月より、本校オリジナルの防災ソング「あの日 それから」のCDを販売(¥200)しております。制作費を差し引いたお金を、東日本大震災の義捐金として寄付させていただきますので、どうぞ、お買い求めください。
CDのジャケットは、神戸市兵庫区出身の書家・路上詩人の「上山光広」氏による、すてきなデザインです!ふるって、お買い求めください!
◆ 連絡先 : 神戸市立神港高等学校 生徒指導部(生徒会係) 電話番号 078-579-2021
|
|
|
<エコキャップ ワクチン6.3人分!>
平成24年6月18日(月)、本校生徒会の活動の一環である「エコキャップ」で、ペットボトルのキャップが2,680個(6.7kg)集まりました。この活動により、ポリオワクチン6.3人分が世界の子どもたちに贈られます。
「エコキャップ」とは、内閣府認証のNPO法人「ECPCAP推進委員会」がすすめる活動です。ペットボトルのキャップ400個(1kg)が焼却されると、3.15kgのCO2が発生するそうです。これを抑制するために回収し、キャップ800個(2kg)をポリオワクチン1人分と交換するシステムです。
http://ecocap007.com/
本校では、食堂の自動販売機前に回収箱を設置していますので、ご協力お願いいたします。
|
|
|
<エコキャップ ワクチン3人分!>
平成24年5月22日(火)、本校生徒会の活動の一環である「エコキャップ」で、ペットボトルのキャップが2,360個(5.9kg)集まりました。この活動により、ポリオワクチン3人分が世界の子どもたちに贈られます。
「エコキャップ」とは、内閣府認証のNPO法人「ECPCAP推進委員会」がすすめる活動です。ペットボトルのキャップ400個(1kg)が焼却されると、3.15kgのCO2が発生するそうです。これを抑制するために回収し、キャップ800個(2kg)をポリオワクチン1人分と交換するシステムです。
http://ecocap007.com/
本校では、食堂の自動販売機前に回収箱を設置していますので、ご協力お願いいたします。
|
|
|
<北淡震災記念公園に「あの日 それから」が流れる!>
平成24年5月4・5日(金・土)北淡震災記念公園(野島断層保存館)において、「スプリングフェスタ」が行われました。数々のイベントの合間に、本校オリジナルの防災ソング「あの日 それから」がBGMとして採用され、イベントの彩りとなりました。
また、今後のイベントにも継続して使っていただける事になりました。次は生徒たちの生の歌声で参加したいと思います。ご期待ください!
|
|
|
<石巻市立女子商業高校>
平成24年3月22日(木)、石巻市立女子商業高等学校から2名の先生が学校視察に来られました。「3.11 あの日のこと、あの日からのこと 震災体験から宮城の子ども・学校を語る」(かもがわ出版)、「大津波襲来・東日本大震災 ふるさと石巻の記憶 空撮3.11 その前・その後」(三陸河北新報社)の2冊をいただきました。
|
|
|
<東日本大震災応援ソング「あの日 それから」>
平成23年度、本校が作詞・作曲した東日本大震災応援ソング、「あの日 それから」を披露いたします。anohisorekara_s.mp3
「あの日 それから」
どうにもならない ことがある でもひとりじゃないさ だれだって そばにいる きみの言葉 必ず 聞こえてくる わすれない 伝えよう あの日のことを わすれない 伝えよう あの日のことを
あきらめきれない ときもある でも前をみるんだ まっすぐに 遠くにいる きみの心 必ず 感じられる わすれない 伝えよう あの日のことを わすれない 伝えよう あの日のことを
どこかにいる きみの想い 必ず つかみとれる わすれない 伝えよう あの日のことを わすれない 伝えよう あの日のことを
|
|
|
<宮城県農業高校 報告>
平成23年11月1日(火)全校集会において、生徒会の2名が出向いた宮城県農業高校「復興祭」の報告をしました。また、本校オリジナルの東日本応援ソング 「あの日 それから」も披露しました。 産経新聞 平成23年10月29日(土)朝刊・・・無断転載禁止
|
|
|
<東北地方大震災へのご支援>
以前にもお知らせしましたように、本校ではこの度の大震災で甚大な被害を受けた東北地方の6高等学校への支援を継続的に行っております。
先日、そのうちの福島県立いわき海星高等学校と宮城県農業高等学校の2校より支援に対するお礼の色紙と復興祭のご案内を頂きました。
これらは神港祭の中で校長から全校生に向けて紹介されましたが、復興が完全に果たせる日まで、今後も息の長い支援活動を続けていきたいと考えています。
|
|
|
<ダンス部 兵庫運河祭に出演!>平成23年9月10日(土)新川運河キャナルプロムナードにおいて、「兵庫運河祭」が開催されました。本校ダンス部が特設ステージで、1年生と2年生による元気いっぱいのダンスを披露しました。 第一部は「はつらつヤングショウ」で、吉田中学校吹奏楽部による演奏や、地元の小学生で構成する「平野っ子歌舞伎」の子供歌舞伎などがステージを飾りました。第二部は「つやめきナイトショウ」で、昭和演歌・歌謡ショウや宝船のアカペラライブなどが繰り広げられました。 兵庫運河祭は神戸21世紀・復興記念継承事業としてスタートし、「運河と昭和」をテーマにさまざまなイベントが開催され、今年で11回目を迎えています。
|
|
|
<被災地に千羽鶴を送ろう!>平成23年7月20日(水)、台風6号による警報が解除され、午後から終業式を行うことができました。終業式の最後に、生徒会と自治委員会の本年度の取り組みの1つである「東日本大震災の被災地に千羽鶴を送ろう!」の完成披露をしました。 神港生が6,800羽、先生が600羽の鶴の折り紙(計7,400羽)を折りました。その他の作業として、鶴の点検に15名、鶴に糸を通すのに170名、鶴を束ねるのに30名、飾り付けに3名と、多くの生徒が関わってくれました。 全員でひとつのことに取り組めたのは大変意義深く、「ひとりひとりが生徒会」を実感しました。一人では小さな事しかできませんが、みんなの力を合わせると大きな事を成し遂げることができると思いました。復興への道のりは長いと思いますが、力を合わせてがんばりましょう! なお、この千羽鶴は次の7団体に贈ります。 1.岩手県立宮古工業高等学校 2.岩手県立高田高等学校 3.石巻市立女子商業高等学校 4.宮城県農業高等学校 5.福島県立磐城農業高等学校 6.福島県立いわき海星高等学校 7.福島第一安定化センター
|
|
|
<第6回 東北・関東地方の大震災の募金活動!>平成23年4月5日(火)JR元町駅前において、第6回の東北・関東地方の大震災の義援金の募金活動を行いました。たくさんの皆様のお心遣いを頂き、 82,190円(累計356,461円)の義援金が集まりました。 今回は生徒会とソフトボール部で活動しました。大丸前という事もあり、家族連れ、会社員、学生とたくさんの人がいました。その為か、今までにないたくさんの募金を頂きました。何人かの外国の人も募金をして頂き「ドルやったらどうしよう…」と少し不安になったりもしましたが良く考えれば問題なかったですね。終わるころには、NPO兵庫介助犬協会の募金もすぐ近くで始まりました。震災への援助活動だけでなく、身近にいろいろな活動があることを知りました。 春休みの募金活動はこれで終了です。今後も可能な範囲で頑張りたいと思います。
|
|
|
<第5回 東北・関東地方の大震災の募金活動!>平成23年3月31日(木)地下鉄新長田駅の鉄人28号前において、第5回の東北・関東地方の大震災の義援金の募金活動を行いました。たくさんの皆様のお心遣いを頂き、 36,566円(累計274,271円)の義援金が集まりました。 今日は天気も良く、暖かい一日でした。そのためか、子供達とお母さんが鉄人28号前にたくさん遊びに来ていました。その子供たちが、募金箱に集まってきてたくさん募金をしてくれました。もちろんそのお金は親が出してくれています。親から子へと、子供の手を通して、募金の意味や、この度の東日本大震災や16年前の阪神淡路大震災が語り伝えられると思います。 募金が終わった後、献血をしてきました。被災地域では、献血センターが壊れているところもあり、明日4月1日から、被災地域へ血液が運ばれるそうです。献血することでも被災地への支援ができることを知りました。 次回、第6目の募金活動は、4月5日(火)14:00から15:00、JR元町駅付近で行います。当初の予定ではJR神戸駅でしたが、元町駅に変更します。そして、この日は生徒会の参加者がわずかしかいないので、皆さんの参加をお願いします。参加希望の生徒は、事前に生徒会係の堀江先生(電話078-579-2000)に連絡してください。
|
|
|
<第4回 東北・関東地方の大震災の募金活動!>平成23年3月29日(火)JR神戸駅において、第4回の東北・関東地方の大震災の義援金の募金活動を行いました。たくさんの皆様のお心遣いを頂き、 32,974円(累計237,705円)の義援金が集まりました。 臨時も含めて5回目の募金活動という事で、呼び掛けもスムースにできるようになってきました。既に他の場所で募金をした人もたくさんいると思いますが、ここでも募金をして下さり、「思いやりのある方がたくさんいるのだなぁ」と思いました。 次回、第5目の募金活動は、3月31日(木)14:00から15:00、地下鉄新長田駅付近で行います。参加希望の生徒は、事前に生徒会係の堀江先生(電話078-579-2000)に連絡してください。
|
|
|
<第3回 東北・関東地方の大震災の募金活動!>平成23年3月24日(木)JR兵庫駅の南側において、第3回の東北・関東地方の大震災の義援金の募金活動を行いました。たくさんの皆様のお心遣いを頂き、 29,461円(累計204,732円)の義援金が集まりました。 今回は生徒会が中心となって募金活動を行いました。人通りが少なかったのですが、卒業式を終えた小学6年生達が募金をしてくれたので、とても温かい気持ちになりました。次の募金活動も頑張りたいです。 次回、第4目の募金活動は、3月29日(火)14:00から15:00、JR神戸駅付近で行います。参加希望の生徒は、事前に生徒会係の堀江先生(電話078-579-2000)に連絡してください。
|
|
|
<臨時 東北・関東地方の大震災の募金活動!>平成23年3月23日(水)神戸電鉄鈴蘭台駅前において、臨時の東北・関東地方の大震災の義援金の募金活動を行いました。たくさんの皆様のお心遣いを頂き、 41,558円(累計175,271円)の義援金が集まりました。 今回はソフトボール部の生徒を中心に募金活動を行いました。募金活動をして改めて人の温かさを感じました。通るたびに募金してくれる人、「頑張ってね」「ご苦労さま」と声をかけてくださる人、みんなひとりじゃない、たくさんの人に支えられて生きているんだ、という事を実感しました。今回、このような経験ができて良かったです。 次回、第3目の募金活動は、3月24日(木)14:00から15:00、JR兵庫駅付近で行います。参加希望の生徒は、事前に生徒会係の堀江先生(電話078-579-2000)に連絡してください。
|
|
|
<第2回 東北・関東地方の大震災の募金活動!>平成23年3月22日(火)地下鉄長田駅の三井住友銀行前において、第2回目の東北・関東地方の大震災の義援金の募金活動を行いました。たくさんの皆様のお心遣いを頂き、 63,910円(133,713円)の義援金が集まりました。 今回は生徒会に加え、ソフトボール部の生徒も応援に駆けつけてくれました。募金活動を通して、人の優しさにすごく感動し、たくさんの人の優しさが身にしみました。「耳がいとうなるわ」とか言いながらも募金をしてくれたり、「終わった後、のどいとうなるやろ」と言ってキャラメルをくれたり、生徒にとっても良い経験ができました。 次回は、臨時に3月23日(水)14:00から15:00、神戸電鉄鈴蘭台駅付近で行います。第3目の募金活動は、3月24日(木)14:00から15:00、JR兵庫駅付近で行います。参加希望の生徒は、事前に生徒会係の堀江先生(電話078-579-2000)に連絡してください。
|
|
|
<第1回 東北・関東地方の大震災の募金活動!>平成23年3月18日(金)JR兵庫駅の南側において、第1回目の東北・関東地方の大震災の義援金の募金活動を行いました。たくさんの皆様のお心遣いを頂き、 69,803円の義援金が集まりました。 「寒い中、御苦労さま」「頑張って続けてね!」との言葉を多数頂き、募金以外でも感謝の気持ちでいっぱいでした。また、「今日は寒いやろ、これ飲んで頑張って!」と温かいお茶の差し入れも頂き恐縮しました。 「16年前の事が思い出される」「あの時の感謝の気持ちが伝われば」、これが神戸の人の思いでしょう。第2回目の募金活動は、3月22日(火)14:00から15:00、地下鉄長田駅付近で行います。参加希望の生徒は、事前に生徒会係の堀江先生(電話078-579-2000)に連絡してください。
|
|
|
<クリーン活動で清掃!>平成23年1月19日(水)、1年生のホームルームの時間を使って、地域の清掃活動(クリーン活動)を実施しました。神港高校の周辺(会下山・新湊川・せせらぎ・・・)の、ゴミくず・空き缶・タバコの吸い殻などを拾いながらの清掃活動でした。
|
|
|
<吹奏楽部 ハーフマラソンを応援!>平成22年11月21日(日)HAT神戸・鷹取・ハーバーランドにおいて、「2010神戸全日本女子ハーフマラソン」が開催されました。今年はポカポカ陽気の天候に恵まれ、本校の吹奏楽部がゴール地点のハーバーランドで、マラソン選手たちを音楽で応援しました!
|
|
|
<凸美の大きな作品!>
凸美(デコビ)は写真部と美術部のハイブリッドクラブです。凸はカメラの形を現しています。そしてデコるの意味も・・・。現在、3年生3人、2年生4人、1年生4人の11人で活動しています。アクリル絵の具や、透明水彩絵の具、時には立体作品を制作して展覧会などに出品しています。
今年、山の街にあるドライビングスクールの外周道路にエコをテーマにした大きな作品を制作し、現在展示されています。近くによる機会がありましたらぜひ見てくださいネ!
|
|
|
<ボランティア活動(商業科の課題研究)>
平成22年9月28日(火)「神戸サルビア福祉会ふれあいホーム」において、ボランティアに行きました。メンバーは「B研とボランティア」という課題研究を行っている商業科の生徒です。
「神戸サルビア福祉会ふれあいホーム」は、3つのフロアーに分かれており、1階のディサービスでは、カルタ取りやオセロ、将棋の相手をさせていただきました。2階と3階は入所者用の部屋があり、ぬり絵やちぎり絵を一緒にしました。
みなさんがニコニコしながら作業をされているのを見ると、こちらまで楽しくなってきます。また、遊びに行きますので、よろしくお願いいたします!
|
|
|
<吹奏楽部 秋の全国交通安全運動キャンペーン!>
平成22年9月21日(火)、兵庫区の湊川公園・新開地商店街において、秋の全国交通安全運動キャンペーンが行われました!雲一つない空に初秋の太陽が輝く中、吹奏楽部が演奏とパレードで花を添えました。
「やさしさと思いやりのまち兵庫区」をスローガンとする兵庫区のマスコットキャラクター「ハートン」と、兵庫区長も応援に駆けつける中、湊川公園から新開地商店街をパレードしました。現在、高齢者と2輪の交通事故が多発しており、事故のない兵庫区を目指し、交通安全を呼びかけました。今後の吹奏楽部の活躍に乞うご期待!!
|
|
|
<ボランティア活動(地域の清掃活動)>
野球部は平成19年から継続して、早朝に地域の清掃活動を行っています。今年で4年目になります。神港高校周辺に捨てられた空き缶やタバコの吸殻をはじめ、枯れ落ちた草木を回収するなど、地域の美化に努めております。
お気軽に声を掛けてください!
|
|
|
<ボランティア活動(ワークキャンプ)>
夏休みのワークキャンプに本校の生徒8人が参加しました。1期(7月21日から23日)、2期(7月28日から30日)、3期(8月4日から6日)の期間に、高齢者施設や保育所など自分の希望した施設で3日間の体験を行いました。炎天下の中、古湊保育所・明照保育園で元気に子どもたちと触れ合いました。
|
|
|
<女子バレー部 佐用町へボランティア!>
8月20日(木)、女子バレーボール部が兵庫県北部の豪雨被災地(佐用町)にボランティアとして参加しました。被災から11日経っても家の中や庭は泥だらけで、掃除にたくさんの人手が必要な状態でした。
ある文房具店の担当となり、庭の泥運びや玄関の掃除をしました。24名、1日がかりで片付けました。実際に参加して全身筋肉痛になり、その大変さに驚きました。早く元通りの生活が出来るようになって欲しいものです。
|
|
|
|