kosho Kobe municipal SHINKO senior high school
神戸市立神港高等学校
〒652-0043 兵庫県神戸市兵庫区会下山町3丁目16番1号 Tel : 078-579-2000 Fax : 078-579-2030
 

リンク

kobekkomap
神戸市の子どもたちと
情報処理科の生徒が、
協同制作している
神戸の地図です!

新商業高校へGo!
神港橘高校

使用教科図書一覧
市教委
 

カウンタ

598886
Hits since 2009/06/01

学校連絡先

◆ 神港高校
〒652-0043
兵庫県神戸市兵庫区
会下山町3-16-1
Tel: 078-579-2000
Fax: 078-579-2030
-----------------------------
◆ 栄第2グラウンド
〒651-2211
兵庫県神戸市西区
押部谷町栄字南山848
Tel: 078-994-0084
Fax: 078-994-0084
-----------------------------
◆ 携帯サイト
qr_code
 

お知らせ

<情報処理科 「こども110番の家 発表会」 こべっこマップ>


平成30年1月19日(金)神戸市管工事会館6階において、情報処理科3年生と会下山小学校3年生が「こども110番 青少年を守る店・守る家 発表会」を開催しました。


会下山小学校の校区には105軒の「こども110番 青少年を守る店・守る家」があります。昨年の11月にクイズテーリングをしながら、その場所を確認しました。今回は、青少年育成協議会、兵庫警察署、神戸中央サポートセンター、兵庫区役所のみなさんと、通学路の安全マップの完成の発表の会でした。

振り返りのビデオ、いかのおすし、防犯クイズ大会、大声大会後、会下山小学校の5名の小学生による、日ごろの感謝のお手紙を朗読しました。


 会下山小学校のみなさん

 


 感謝の手紙


神戸新聞 朝刊 平成30年1月21日
 

お知らせ

<商業科 「第2回ITフェスティバル」 開催


平成29年11月18日(土)商業科3年生が新在家において、プログラミングや最新IT技術が体験できるイベント「ITフェスティバル」を開催しました。これは、課題研究という授業のビジネスソリューションチームが、2020年のプログラミング必修化を受け、小学生を対象に情報処理を学んだ高校生が学びの場を作るということから始まったイベントです。

当日は、約500人近くの小学生や児童が来場して頂き、ドローンやVR・AR、ロボットプログラミング、光センサーを使ったリアルRPGなどを楽しみながら体験しました。

   
 

お知らせ

<情報処理科 「こべっこマップ」 会下山小学校


平成29年11月17日(金)神戸市立会下山小学校の3年生と、情報処理科の3年生が合同の校区探検を実施しました。今年のテーマは、「子ども110番の家・店の調査」です。今回は兵庫区の青少年育成協議会のご支援をいただき、会下山小のPTAと地域の方、兵庫警察署、サポートセンターの皆様とともに校区探検をしました。
 

会下山小学校の校区には、約108軒の子ども110番の家・店があります。これらの所在地を確認することによって、小学生自ら緊急時に備えるものです。今年で7年目の取り組みとなります。

 
 はじめの会 こんにちは!
  
 クイズテーリング!
 
 イエローフラッグ
  
 こども110番のシール
 

お知らせ

<情報処理科 「こべっこマップ」 真陽小学校>


平成29年9月15日(金)情報処理科3年生が、真陽小学校6年生と校区探検に出かけました。今回は絵本「真陽物語」の取材を兼ねて、駒林神社、平忠度の腕塚堂、角野邸、防災空地を探検しました。小学生の研究成果は、「こべっこマップ」で紹介しますので、是非ご覧ください!


 駒林神社(和田先生)

 


 平忠度の腕塚堂


 角野邸(小國先生)
 
 防災空地
 

お知らせ

<情報処理科 「こべっこマップ」 竜が台小学校>


平成29年6月23日(金)情報処理科3年生が、竜が台小学校3年生と校区探検に出かけました。今回は3方向に分かれ、「オリジナルの地図記号を作ろう」をテーマに探検です。小学生の研究成果は、「こべっこマップ」で紹介しますので、是非ご覧ください!

 

 

お知らせ

<情報処理科 「こべっこマップ」 星和台小学校>


平成29年5月12日(金)情報処理科3年生が、星和台小学校3年生と校区探検に出かけました。今回は10方向に分かれ、校区の自慢をテーマに探検です。小学生の研究成果は、「こべっこマップ」で紹介しますので、是非ご覧ください!

 

 

お知らせ

<課題研究 「ビジネスモデル」日本政策金融公庫


平成29年4月28日(金)ICTルームにおいて、課題研究の「ビジネスソリューション」「こべっこマップ」の選択者が、日本政策金融公庫の古川氏を講師に、ビジネスモデルのアイデアについての講義を受けました。起業のプロセスについて、丁寧にご教授して頂きました。高校生ならではのアイデアを期待しています。

 


 

お知らせ

<ダンス部 「第6回 神戸マラソン」 応援!

平成28年11月20日(日)、「はまやま協働の花畑広場(金平町)」において、ダンス部が「第6回神戸マラソン」を応援しました。雨が心配されましたが、時折青空ものぞかせる暖かい天気の中、ランナーの皆さんをチアリーディングで元気づけました!

  

 

お知らせ

<情報処理科 「震災タイムスリップウォーク」 こべっこマップ


平成28年10月24日(月)、情報処理科3年生のこべっこマップ班がタブレット端末を手に、「1.17メモリアルアプリ」を使って、阪神淡路大震災の追体験をしました。

神戸大学大学院の学生が中心となり、人と防災未来センターや市役所関係の方々とともに、松本・上沢地区の21年前の被災直後の映像と現在の様子を比較しました。

当日は神戸新聞、産経新聞、NHKにも取り上げていただきました。このアプリはiOS用で、「1.17メモリアルアプリ」で検索・ダウンロードして利用できます。


 せせらぎの川
 
 タブレットで追体験

 

お知らせ

<家庭科 「わんぱくキッチン」 西野幼稚園


平成28年6月16日(木)本校調理室において、神戸市立西野幼稚園の年長の園児さんをご招待し、「わんぱくキッチン」を開催しました。毎年恒例の取り組みで、普通科3年生の家庭科「発達と保育」受講者が参加しました。

調理室で「マドレーヌ」づくりに挑戦し、園児たちが生卵を割り、砂糖・小麦粉・バターで生地作りのお手伝いをしてくれました。お菓子を焼いている間に、高校生のお姉さんたちが「パネルシアター」を披露しました。
マドレーヌもとても美味しく焼け、でんさい君からのプレゼント、園児からの歌のプレゼントがありました。試食しながら楽しいひと時を過ごしました。


 あいにくの雨模様
 
 わんぱくキッチンのはじまり!

 卵を割って生地をこねよう!
 
 型に入れるよ!

 パネルシアター(だーれだ)
 
 パネルシアター(ももたろう)

 美味しそうに焼けました
 
 おいしいね?(^O^)/

 でんさい君からプレゼント
 
 園児からの歌のプレゼント
 

お知らせ

<情報研究科 「ビジネスソリューション」 経営実践


平成28年6月10日(金)
ビジネスソリューションは、情報処理科3年生が経営の課題を解決することをテーマに実施している研究活動(ビジネス課題:映像技術の活用と展示手法を体感)で、今回はICTフェスティバルイベント開催を考えるために、映像技術を体験できる「エキスポシティ~オービィ大阪」と未来の技術を体験できる「グランフロント大阪ラボ」を視察しました。


オービィ大阪では、大画面映像とプロジェクションマッピングを活用して、没入感を体感できる施設でした。映し出す手法やモノに触れることで、イベント開催のアイデアとなる体験でした。グランフロント大阪ラボでは、センサーと映像、五感を刺激する情報技術など、まさにコンピュータが身近にあり、新しい技術と触れて体験できるといった展示手法に触れ、視野が広がる体験となりました


 新商業施設「エキスポシティ」
 
 大画面映像とセンサー体験

 バーチャル試着体験
 
 触覚を刺激する降雨体感技術
 

お知らせ

<情報処理科 「八多の民話DVD完成」 こべっこマップ>


平成28年1月29日(金)八多幼稚園・八多小学校において、情報処理科3年生が八多の民話DVDの贈呈式を開催しました。


3年前に制作した絵本「八多の民話」をもとに、原作者の金勢さんと八多小学校の児童に絵本の朗読をしていただき、撮影した映像をピクチャー・イン・ピクチャーの手法で、半年かけてDVD化しました。前半は幼稚園児に絵本の読み聞かせと室内ゲーム、後半は小学生とDVD鑑賞とふれあいタイムで、楽しいひと時を過ごしました。


 絵本の読み聞かせ

 


 高校生とゲーム大会!


 DVDの贈呈
 
 DVD鑑賞会
 

お知らせ

<情報処理科 「こども110番の家 発表会」 こべっこマップ>


平成28年1月22日(金)兵庫公会堂において、情報処理科3年生と会下山小学校3年生が「こども110番 青少年を守る店・守る家 発表会」を開催しました。


会下山小学校の校区には109軒の「こども110番 青少年を守る店・守る家」があります。昨年の10月にクイズテーリングをしながら、その場所を確認しました。今回は、青少年育成協議会、兵庫警察署、神戸中央サポートセンター、兵庫区役所のみなさんと、通学路の安全マップの完成の発表の会でした。

振り返りのビデオ、いかのおすし、防犯クイズ大会、大声大会、防犯シミュレーションの後、会下山小学校の5名の小学生による、日ごろの感謝のお手紙の朗読を行いました。


 青少協のごあいさつ

 


 大声大会


 防犯シミュレーション
 
 感謝の手紙
 

お知らせ

<情報処理科 「こべっこマップ」 震災の記憶>


平成27年12月4日(金)情報処理科3年生が、阪神・淡路大震災20年の復興の様子を「こべっこマップ」に記録するため、「タイムスリップウォーク」と題して松本地区を中心に取材しました。

今回は、人と防災未来センターが開発したソフト「1.17メモリアルアプリ」を使用し、20年前の被害状況をタブレットで確認しながら、神戸市ICT創造担当、地域の自治会長、東日本大震災の状況を定点観測する方々と活動しました。


 出発前の自己紹介

 


 地域の方に当時の様子を聞く


 防災公園の話を聞く
 
 タブレットで20年前と比較
 

お知らせ

<情報処理科 「絵本 花山物語・こべっこマップ」 花山小学校>


平成27年11月27日(金)情報処理科3年生が、花山小学校2年生に絵本の読み聞かせと贈呈式を行いました。花山小学校が創立40周年を迎えるにあたり、「花山」という名称の由来となった「第65代花山天皇」の話を絵本にまとめたのもです。

給食をいっしょに頂き、絵本の読み聞かせ、クイズ大会、贈呈式のあと、小学生からお礼のすばらしい合唱をプレゼントして頂きました。最後に習いたての掛け算の九九を高校生と競い、楽しいお祝いの会を行うことができました。絵本はこべっこマップでも公開しいますのでご覧ください!


 創立40周年の花山小

 


 おいしい給食


 巨大絵本!
 
 真剣に聞いてくれました

 絵本の贈呈
  合唱のプレゼント

 掛け算相撲
 
 はいチーズ!
 

お知らせ

<家庭科 「わんぱくキッチン」 西野幼稚園


平成27年11月19日(木)本校調理室において、神戸市立西野幼稚園の年長の園児さんをご招待し、「わんぱくキッチン」を開催しました。毎年恒例の取り組みで、普通科3年生の家庭科「発達と保育」受講者が参加しました。

今回は校門で、でんさい君がお出迎え!調理室では「マドレーヌ」に挑戦し、園児たちが生卵を割り、ハンドミキサーで生地作りのお手伝いをしてくれました。お菓子を焼いている間に、高校生のお姉さん・お兄さんたちが「エプロンシアター」を披露しました。
マドレーヌもとても美味しく焼け、試食しながら園児とともに楽しいひと時を過ごしました。


 でんさい君 大好き!
 
 かわいいクツが並びます

 卵を割って生地をこねよう!
 
 型に入れるよ!

 エプロンシアター
 
 エプロンシアター

 美味しそうに焼けました
 
 おいしいね!

 クリスマスツリー飾ってね!
 
 今日はありがとう!
 

お知らせ

<情報処理科 「こべっこマップ」 会下山小学校>


平成27年10月9日(金)情報処理科3年生が、会下山小学校3年生と校区探検に出かけました。今回は「こども110番のお店と家」をクイズをしながらの探検です。

会下山小学校の校区には112軒の
こども110番のお店と家があり、「自分の身は自分で守る」という目的で、兵庫警察署・神戸中央サポートセンター・兵庫区役所・青少年育成協議会の皆さんとともに探検を実施しました。J:COMのテレビ取材もあり、小学生・高校生は楽しく活動できました。小学生の研究成果は、「こべっこマップ」で紹介するとともに、来年1月22日、兵庫公会堂で発表会を開催します。!


 こんにちは!

 


 こども110番を探そう!


 チェックポイント発見!
 
 今日の感想を発表!
 

お知らせ

<情報処理科 「ビジネスソリューション」 経営実践

平成27年9月25日(金)情報処理科3年生「ビジネスソリューション」選択者が、経営の課題を解決することをテーマに実施している研究活動で、今回は商品開発を考取り組みを行いました。

老舗お好み焼き店と連携し、焼き方や商品の考え方を研修して頂き、自分たちで各地のメニューや具材などを調査し、コンセプトを立案、実際にレシピの企画を行いました。そして、実際に調理室を使って試作品づくりを行いました。イメージ通りになったり、相性がよくなかったりと多くの事を気づくことができました。これから、原価計算の実施、メニューの改良、提案を行っていく予定です。

 
 実習活動
  
 試作品づくり
 
 完成品
  
 試食評価

 

お知らせ

<情報処理科 「こべっこマップ」 竜が台小学校>


平成27年9月18日(金)情報処理科3年生が、竜が台小学校3年生と校区探検に出かけました。今回は5方向に分かれ、オリジナルの地図記号をテーマに探検です。小学生の研究成果は、「こべっこマップ」で紹介しますので、是非ご覧ください!


 こんにちは!

 


 ぞうさんの遊具が目印!


 何を記号にしようかな!
 
 大きなバッタも発見!
 

お知らせ

<ダンス部 「兵庫運河祭」 ピップホップ!>


平成27年9月12日(土)兵庫区の「新川運河キャナルプロムナード」において、ダンス部が「兵庫運河祭」に参加しました。

特設ステージにおいて、オシャレでセクシーなピップホップのダンスを、2曲披露しました。大勢の観客の目はくぎ付けでした。神戸市環境局のキャラクター「ワケヘン」の着ぐるみで、ゴミの分別の重要性をアピールし、兵庫区のキャラクター「ハートン」の着ぐるみで運河祭をもりあげました。子供たちに取り囲まれて大人気でした。市神港のダンス部がんばってます!

 

 
 

お知らせ

<情報処理科 「ビジネスソリューション」 経営実践

平成27年9月11日(金)情報処理科3年生「ビジネスソリューション」選択者が、経営の課題を解決することをテーマに実施している研究活動で、今回は商品開発を考えるために、老舗お好み焼き店「小町」と連携し、実店舗で講習を行いました。

講習は、実際に厨房に入れてもらい、商品の作り方を1人ずつ教えて頂きました。焼き方や手際のコツ、顧客への気配り、厨房内での動きなどを学び、回転率等を考慮した売れる商品づくりのヒントを学びました。本講習を土台にして9月25日に、新商品開発実習を行います。

 
 作り方の見本
  
 実践研修


 

お知らせ

<情報処理科 「こべっこマップ」 会下山小学校>


平成27年6月19日(金)情報処理科3年生が、会下山小学校3年生と校区探検に出かけました。今回のテーマは「子ども110番たんけんたい」です。10月に予定しているクイズテーリング、1月に予定している発表化に向け、子ども110番のお店と家を探検しました。


天候に恵まれた校区探検で、可愛い小学生と過ごす楽しい一日でした。小学生の研究成果は、「こべっこマップ」で紹介しますので、是非ご覧ください!


 さぁ、探検開始!

 


 地図を見ながら探検だ!

 

お知らせ

<情報処理科 「こべっこマップ」 神戸祇園小学校>


平成27年6月12日(金)情報処理科3年生が、神戸祇園小学校3年生と校区探検に出かけました。今回のテーマは「ぎおんの町たんけんたい」です。祇園のいい所をたくさん探検しました。

天候に恵まれた校区探検で、可愛い小学生と過ごす楽しい一日でした。小学生の研究成果は、「こべっこマップ」で紹介しますので、是非ご覧ください!


 さぁ、探検開始!

 


 地図を見ながら探検だ!

 

お知らせ

<情報処理科 「ビジネスソリューション」 経営実践

平成27年6月12日(金)情報処理科3年生「ビジネスソリューション」選択者が、大阪の最新施設「ルクアイーレ」と研究施設「グランフロント大阪ラボ」を見学及び体感しました。ビジネスソリューションは、情報処理科3年生が経営の課題を解決することをテーマに研究活動を実施しています。

ルクアイーレでは、業態化の最先端である「ライフスタイル提案型」店舗の「蔦屋書店」を中心に、フロア構成やマーチャンダイジングについて実践見学を行いました。グランフロント大阪ラボでは、技術シーズの映像ソリューションやAR、エネルギーや環境技術などの見学を行い、これらのシーズをどのように活用できるかを担当者と話す場面もあり、視野が広がる体験となりました。机上の理論から実体験を通すことで、経営を考える深さが広がるきっかけとなることができました。

 
 最新施設
 (ルクアイーレ)
  
 ライフスタイル提案型
 (蔦屋書店)
 
 裸眼で見える3D
  
 体感型映像ソリューション

 

お知らせ

<情報処理科 「ビジネスソリューション」 商品開発実践

平成27年5月29日(金)情報処理科3年生(課題研究「ビジネスソリューション」講座)が、美容サロン「ファシリテ」と連携した「占星学を使った新サービスを開発する」の取り組みを始めました。

今では身近な星占いも、実は大昔は最高学問の1つで、実際に自分のホロスコープを作成し、見方や読み方を通して、いろいろなことが統計的に導かれることがわかります。今回は自分に合ったハーブティをブレンドするということを目標に行いましたが、様々なサービスメニューに使えると思われ、これから新サービスを検討していくことになりました。ネーミングから、チラシ、商品化までを取り組んでいきます。高校生にとって、目に見えないものをサービス商品にするということは非常に難しいようでした。

 
 ホロスコープで自己分析
  
 ハーブティーのブレンド作業

 

お知らせ

<情報処理科 「こべっこマップ」 花山小学校>


平成27年5月29日(金)情報処理科3年生が、花山小学校2年生と校区探検に出かけました。今回のテーマは「公園調べ」です。楽しい遊具がいっぱいの公園を探検しました。

天候に恵まれた校区探検で、可愛い小学生と過ごす楽しい一日でした。小学生の研究成果は、「こべっこマップ」で紹介しますので、是非ご覧ください!


 花山小学校

 


 2年生のみなさん


 実際に滑って調査!?
 
 楽しい一日でした!
 

お知らせ

<生徒会・ダンス部 「はっぴいひろば」 神戸まつり

平成27年5月16日(土)湊川公園および商店街において、第45回神戸まつり「はっぴいひろば」が開催され、本校から3つの行事に参加しました。在校生や卒業生のみなさんも多数来られていました。また、久元市長もご来店くださいました!

新開地商店街の「マスコット キャラ パレード」では、でんさい君が「きよもん」たちとともに行進しました。湊川公園の「なんでもコーナー」では、生徒会執行部が「災害復興支援グッズ販売」を行いました。そして、「湊川公園ステージ」では、ダンス部が「チア」「ガールズ」「ヒップホップ」を踊り、大勢の観客を魅了しました。


 
 マスコット キャラ パレード
   
 生徒会の東日本復興支援
 
  みんなで作る色紙
   
  読売新聞社の取材
 
 たくさんの観客のみなさん
   
 チアで元気!
 
 ガールズでセクシー!
   
 ビップホップでブレイク!
 

お知らせ

<情報処理科 「ビジネスソリューション」 商店街連携イベント連携

平成27年4月4日(土)情報処理科3年生(課題研究「ビジネスソリューション」講座)が、岡本商店街と連携し、商店街活性化のイベントとして、女性限定「第2弾女子力アップフェスティバル」を開催しました。この講座では、経営の課題を解決することをテーマに研究活動をしています。

22店舗が参加し、ブース内では肌チェック、メイクや体のゆがみチェック、タロット占いなどを行い、商店街ではファッションやきなこ豆乳などのヘルシードリンクが提供されました。また、美声セミナーやお茶入門、メイクトレンドなどのセミナーも開催しました。

当日は、会場準備や設営配置、受付などを行いました。また、商店街のご厚意で出店店舗での体験やセミナーなども受講させて頂き、お客様の視点で感じるという貴重な体験ができ、物事を生み出し実行する難しさ、コミュニケーションや人との触れ合いの大切さなど、多くのことを学ぶ機会となりました。

この日の学びを活かして、次回10月に開催するイベントの企画に活かしていきます。

 
 会場準備
  
 会場受付
 
 開催会場
  
 セミナー案内
 
 会場風景
  
 セミナー体験

 

お知らせ

<生徒会・こべっこマップ 「国連防災世界会議 in 仙台」

平成27年3月17日(火)宮城県仙台市の市民会館において、生徒会執行部・こべっこマップが「第3回 国連防災世界会議」に参加し、ポスターセッション「新たな防災教育フォーラム」でプレゼンテーションをしました。この世界会議には、国連加盟国193カ国、国際機関、NGOなど5千人、全体で4万人以上が参加されます。

生徒会執行部の「販売募金」、総合学習「災害と防災」、こべっこマップ「通学路の安全マップ」について発表しました。また、甚大な被害を受けた閖上(ゆりあげ)地区の津波現場や防潮堤の工事、心のケアのために作られた映画「ふしぎな石」を見て、改めて自然の脅威と防災・減災への気持ちが高まりました。

国連防災世界会議は、国際的な防災戦略について議論する国連主催の会議であり、第1回(1994年、於:横浜)、第2回(2005年、於:神戸)の会議とも、日本で開催されています。東日本大震災の被災地である仙台市で本件会議を開催することは、被災地の復興を世界に発信するとともに、防災に関する我が国の経験と知見を国際社会と共有し、国際貢献を行う重要な機会となります。


 
 閖上さいかい市場
  
 日和山
 
 種の慰霊碑・芽生えの塔
  
 閖上の港(防潮堤の工事)
 
 閖上の記憶(映画・ふしぎな石)
  
 閖上中学校の慰霊碑
 
 会場の市民会館
  
 でんさいグッズの準備もOK
 
 たくさんの参加者の方々
  
 プレゼン(生徒会・販売募金)
 
 プレゼン(総学「災害と防災」)
  
 プレゼン(でんさい君もお手伝い)
 
 臨機応変のプレゼン
  
 でんさいグッズはいつも大人気
 
 お世話になった方々
  
 国際交流のひろば(世界の料理)


 

お知らせ

<情報処理科 「こべっこマップ」 淡河小学校・淡河好徳幼稚園


平成27年1月16日(金)、絵本「続 淡河の民話(野瀬の赤牛)」が完成し、神戸市立淡河小学校において、絵本の読み聞かせと贈呈式を行いました。

なお、この絵本は、神戸市内の図書館、北区の児童館・幼稚園・小学校にも寄贈しますので、ぜひご覧ください。

 
 一緒に給食をいただきました!
  
 懐かしい!
 
 真剣に聞いてくれました
  
 野瀬の赤牛
 

お知らせ

<情報処理科 「ビジネスソリューション」 商品開発

平成27年1月9日(金)情報処理科3年生が経営の課題を解決することをテーマに実施している研究活動の一環として、「お客様の気分に合ったハーブティを開発する」という課題に取り組みました。

集中力UPしたい、安眠したいといった気分に応じて、様々なハーブを組み合わせてハーブティの制作を行いました。実際にブレンドし、今後の授業でパッケージのデザイン、ネーミングを
行い、商品性が認められれば4月以降に販売されることになっています。

ネーミングは商品を伝える大切なものですが、どういった名前が分かりやすいのか、といった様々な要素が必要となり、学生にとって非常に難しいもののようです。

 
 ハーブの種類の学習
  
 ブレンド作業

 

お知らせ

<生徒会・こぺっこマップ 「小学生防災教育発表会」 KEC

平成27年1月11日(日)KEC(神戸教育センター)において、生徒会執行部とこべっこマップが「小学生防災教育発表会」に参加しました。

阪神・淡路大震災20年の節目に、仙台市立荒浜小学校の皆さんをお招きし、神戸の水木小、西灘小、本庄小、真野小の小学生が、日ごろの防災教育の成果を発表する会です。本校は、幼稚園や小学生と連携した防災活動のパネル展示と、防災関連グッズの展示での参加です。

 
 大ホールが満員!
  
 小学生による防災発表会
 
 防災関連グッズの展示
  
 でんさい君はいつでも大人気!

 

お知らせ

<家庭科 「鯖の竜田揚げ」 神戸水産物卸協同組合


平成26年12月4日(木)本校調理室において、神戸水産物卸協同組合の青年会の皆さんを講師にお迎えし、「鯖の竜田揚げ」を学びました普通科3年生の総合学習「生活をデザインするⅡ」受講者が参加しました。

まずは、大きな鯖の「三枚おろし」に挑戦しました。さすがは高校生、包丁さばきも達者に、美しく三枚におろせました。その後は切り身を調味液に漬け込み、片栗粉をまぶして揚げれば完成です。
試食も美味しくいただきました。神戸水産物卸協同組合の皆さん、ありがとうございました。

材料(2人分)
 ・ 鯖1尾
 ・ 濃口醤油・・・大さじ2
 ・ 酒・・・大さじ2
 ・ みりん・・・大さじ1.1/2
 ・ 片栗粉・・・適量

作り方
 1.鯖を三枚におろし、腹骨をすく
 2.中骨の部分は切り離し、身の部分を食べやすい大きさに切る
 3.調味液に鯖の身を5分ほど漬け込む
 4.片栗粉をまぶし、約170℃の油で揚げる


 鯛の活け締め・お造りの実演
 
 三枚下ろしの手ほどき

 大きな鯖の登場!
 
 三枚おろしに挑戦!

 調味液に漬け込みます
 
 さぁ、片栗粉をまぶすよ!

 ほどよく片栗粉
 
 こんがり揚げます!

 男子も女子もがんばります
 
 いただきまーす!
 

お知らせ

<情報処理科 「ビジネスソリューション」 商品開発実践


平成26年11月14・28日(金)兵庫勤労センターにおいて、情報処理科の3年生が「新商品を開発して売上につなげるには?」という課題に取り組みました。

経営の課題を解決することをテーマに、店内用とテイクアウト用の新商品を企画・試作し、店主から商品性があると判断されると実際に販売して頂くことになっています。現在はその評価中です。商品開発のポイントは、回転率、コスト、魅力といった視点をクリアしなければならず、想像力、ビジネス性に触れる機会となりました。

 
 生地準備
  
 アイデアの試作
 
 女子の好きな物を集めてみた
  
 マヨたまお好み
 
 お好みフランク
  
 はんぺんお好み
 

お知らせ

<情報処理科 「クリスマスカードを作っちゃお!」 松尾小学校


平成26年11月28日(金)神戸市立松尾小学校の3年生と、情報処理科の3年生が合同の授業を実施しました。授業のテーマは、「コンピュータで作るクリスマスカード」です。サンタクロースが飛び出るかわいいカードです。

ワープロソフトを使ってサンタクロースなどを挿入し、習ったばかりのローマ字で、今年がんばったことや、来年の抱負を入力しました。12月24日にクリスマスカードの交換をする予定で、今から楽しみです!

 
 コンピュータって楽しいね!
  
 ローマ字で入力します!
 
 もうすぐ完成です!
  
 カードの台紙に貼り付けて完成
 

お知らせ

<家庭科 「わんぱくキッチン」 西野幼稚園


平成26年11月18日(火)本校調理室において、神戸市立西野幼稚園の年長の園児さんをご招待し、「わんぱくキッチン」を開催しました。毎年恒例の取り組みで、普通科3年生の家庭科「発達と保育」受講者が参加しました。

今回は「マドレーヌ」に挑戦し、園児たちが生卵を割り、ハンドミキサーで生地作りのお手伝いをしてくれました。お菓子を焼いている間に、高校生のお姉さんたちが「新聞紙芝居」を披露しました。
マドレーヌもとても美味しく焼け、試食しながら園児さん20人とともに楽しいひと時を過ごしました。


 卵を割って、生地をこねよう!
 
 型に入れるよ!

 新聞紙芝居
 
 大きな帽子ができました

 美味しそうに焼けました
 
 いただきまーす!

 今日はありがとう・・・
 
 メダルをプレゼント!
 

お知らせ

<情報処理科 「こべっこマップ」 会下山小学校


平成26年11月14日(金)神戸市立会下山小学校の3年生と、情報処理科の3年生が合同の校区探検を実施しました。今年のテーマは、「子ども110番の家・店の調査」です。今回は兵庫区の青少年育成協議会の木下会長のご支援をいただき、会下山小のPTAと地域の方、兵庫警察署、サポートセンターの皆様とともに校区探検をしました。
 

会下山小学校の校区には、約115軒の子ども110番の家・店があります。これらの所在地を確認することによって、小学生自ら緊急時に備えるものです。今年で4年目の取り組みとなります。

 

本講座の研究成果は、このページ左に配置している「こべっこマップ」で公開していますので、是非ご覧ください!また、今日の模様は、サンテレビ、兵庫県の広報誌、神戸市の広報誌で報道される予定です。

 
 はじめの会 こんにちは!
  
 クイズテーリングで校区探検!
 
 イエローフラッグ
  
 こども110番のシール
 

お知らせ

<情報処理科 「こべっこマップ 名刺を作ろう!」 平野小学校>

平成26年9月26日(金)情報処理科3年生が、平野小学校の3年生の「名刺づくり」を手伝いにいきました。作成した名刺は、本年度閉校する4校(平野小、湊山小、荒田小、湊川多聞小)の交流会で使用します。

コンピュータを使って、学校名、校章、名前、イラストや写真を貼り付け、最後にメッセージを添えて完成しました!平野小学校は本年度で閉校しますが、創立100周年を迎えるということで、「校章の缶バッチ」をプレゼントしました。平野小学校での思い出を大切にね!


 名刺づくりの手順をお勉強!

 


 さあ、名刺を作ろう!


 デザインにもこだわります!
 
 校章の缶バッチをプレゼント
 

お知らせ

<ダンス部 「兵庫運河祭」 ピップホップ!>


平成26年9月13日(土)兵庫区の「新川運河キャナルプロムナード」において、ダンス部が「兵庫運河祭」に参加しました。

13:30から神戸市環境局のキャラクター「ワケヘン」の着ぐるみで、ゴミの分別の重要性をアピールし、兵庫区のキャラクター「ハートン」の着ぐるみで運河祭をもりあげました。子供たちに取り囲まれて大人気でした!

15:15からはオシャレでセクシーなピップホップのダンスを、2曲披露しました。大勢の観客の目はくぎ付けでした。市神港のダンス部がんばってます!



 ワケヘンだぞー

 


 ハートン


 爽やかな秋晴れ!
 
 たくさんのお店とお客!

 ダンス!
 
 そして ダンス!
 

お知らせ

<情報処理科 「ビジネスソリューション」 商品開発実習

平成26年9月12日(金)、情報処理科3年生が「課題研究・ビジネスソリューション講座」の授業で、元町の「小町」を訪問しました。経営の課題を解決することをテーマに実施している研究活動の一環として、今回は、商品開発に向けて、商品の作り方のコツを体験してきました。

実際の厨房に入れて頂き、実際に作りながら、接客対応しながら手際よく作っていく方法、開発には回転率やコストを考えながら行う必要があることといったコツを教えて頂き、出来上がりの味が作り方で変わっていくなど、多くの貴重な気付きを得られました。


これをもとに、メニュー提案に向けての商品開発実習に入っていきます。

 
 手際良く生地づくり
  
 焼き方のワンポイント

 

お知らせ

<情報処理科 「こべっこマップ 河童を探そう!」 淡河小学校>

平成26年9月12日(金)情報処理科3年生が、淡河小学校の全校生と「河童を探しに行こう!」をテーマに、「降りが淵(くだりがふち)」に出かけました。昨年制作した「淡河の民話・降りが淵の河童」という絵本の関連行事です。

小学生の皆さんと楽しく食事をいただき、体育館で絵本の読み聞かせを行いました。その後、マイクロバスで河童を探す旅に出かけました。残念ながら、天気があまりにも良かったせいか、河童に会うことは叶いませんでした。

しかし、小学生が考えた河童のイラストを送ってくれるそうなので楽しみです。「こべっこマップ」でも紹介しますので、はりきって描いてくださいね!


 なつかしい、給食!

 


 絵本の読み聞かせ


 ここが、降りが淵!
 
 はいチーズ
 

お知らせ

<情報処理科 「ビジネスソリューション」 ファシリテ


平成26年9月5日(金)、三宮のオーガニック店「ファシリテ」に、情報処理科3年生が商品を作る時の経営者が考える「こだわり」や「魂」を学びに伺いました。この講座(課題研究)は、情報処理科3年生が経営の課題を解決することをテーマに研究活動を行っています。

今回は、オーガニックを扱っている「ファシリテ」で、岩塩とたくさんの種類のアロマオイルを組み合わせてオリジナルのバスソルトを作りました。生徒が完成品をガーゼに包む時、「ガーゼではなく、お茶パックを使えばもっと楽にできるのでは?」という意見に対し、お店側は「オーガニックにこだわる店なので、化学繊維が使われているお茶パックは使わないんです」という返答がありました。商品に対するこだわりや想いに触れた貴重な気付きとなりました。

 
 精油を選んでバスソルト作り
  
 使った精油を調べて効能調査
 

お知らせ

<情報処理科 「こべっこマップ」 小部・鈴蘭台・山田中学校>


平成26年7月28日(月)北区民センター「スズランホール」において、小部中学校・鈴蘭台中学校・山田中学校の生徒の皆さんを対象に、北区役所主催の「ショートムービー作成体験」(情報処理科「こべっこマップ」の活動の一環)を実施しました。


この事業は、中学生による北区の魅力を発見し、Web上のムービーで発信しようとするもので、コンピュータによるムービーの作成を体験しました。12月には発表会も企画されており、作品の出来上がりが楽しみです!


 すずらんホール

 


 中学生の皆さん

 

お知らせ

<情報処理科 「ビジネス ソリューション」 最新商業施設体験学習

平成26年6月27日(金)大阪の「道頓堀」と「あべのハルカス」において、情報処理科3年生が、
最新の商業施設を体験学習してきました。

情報処理科3年生が経営の課題を解決することをテーマに実施している研究活動の一環として、今回は、商品開発に向けて、粉もんの聖地である道頓堀で粉もんの歴史と人の流れを学習し、同時に、今年開業したばかりの最新商業施設である「あべのハルカス」で、開業3カ月で1,100万人以上を集客した魅力を探りに行きました。

目玉である展望台のフロア構成や景色の見せ方、そして非常時などに使われるヘリポートで地上300mの風を体感し、近鉄百貨店の各フロアをまわり商品構成手法のマーチャンダイジングに人の導線について体験しました。前回のグランフロント大阪と相まって、街つくりのヒントを得ることができました。

 
 粉もんの歴史系統図
  
 道頓堀のシンボル
 
 最新施設のあべのハルカス
  
 地上300mの景色
 
 下が丸見えのガラス板
  
 ヘリポートで地上300mの風

 

お知らせ

<情報処理科 「ビジネス ソリューション」 情報技術体験学習

平成26年6月20日(金)、「グランフロント大阪ナレッジキャピタル・ラボ」において、情報処理科3年生が、
これから使われる可能性が高い最新の情報技術を体験をしてきました。施設内には、ヴァーチャルリアリティシステム、高画質画像、発電エコシステムといったものがあり、好奇心探究の刺激と創造のヒントを得ることができました

この事業は、情報処理科3年生が経営の課題を解決することをテーマに実施している研究活動の一環として実施しています。

 
 動く絵画とAR体験
  
 大画面で裸眼3D体験
 
 自転車で発電体験
  
 ロボットとおしゃべり

 

お知らせ

<情報処理科 「こべっこマップ」 大沢中学校>


平成26年6月20日(金)本校のOA教室において、大沢中学校の2年生をお招きし、北区役所主催の「ショートムービー作成体験」(情報処理科「こべっこマップ」の活動の一環)を実施しました。


この事業は、中学生による北区の魅力を発見し、Web上のムービーで発信しようとするものです。今回は大沢中学生8名が参加され、コンピュータによるムービーの作成を体験しました。12月には発表会も企画されており、作品の出来上がりが楽しみです!

 

 

お知らせ

<情報処理科 「ビジネス ソリューション」 マーケティング実践!

【ビジネス課題:集客を増やし売上を上げるにはどうすればよいか?】

平成26年6月10日(火)から22日(日)、三宮センター街にあるお好み焼き店「小町」において、情報処理科3年生がマーケティング実践を行いました。

情報処理科3年生が経営の課題を解決することをテーマに実施している研究活動の一環として、今回のテーマである「集客を増やし売上を上げるには?」という課題に取り組みました。

実際の店舗と連携し、集客を上げるために60周年という行事を使って、販促告知を行い、イベント用大型看板を作成設置し平成26年6月10日~22日までのイベントの支援をさせて頂きました。イベントは現在実施中で、終了後には、昨年売上と比較を行い成果を検証していきます。

 

   


 

お知らせ

<情報処理科 「こべっこマップ」 有野北中学校>


平成26年6月7日(土)有野北中学校において、情報処理科「こべっこマップ」の活動の一環として、北区役所が主催する「ショートムービー作成体験」を実施しました。

この事業は、中学生による北区の魅力を発見し、Web上のムービーで発信しようとするものです。今回は北区の中学生10名が参加され、コンピュータによるムービーの作成を体験しました。12月には発表会も企画されており、作品の出来上がりが楽しみです!

 

 

お知らせ

<情報処理科 「こべっこマップ」 会下山小学校>


平成26年6月6日(金)情報処理科3年生が、会下山小学校3年生と校区探検に出かけました。今回のテーマは「校区の地図を作ろう!」です。お店、学校、病院など、気になる建物を探検しました。

梅雨に入り天候が危ぶまれましたが、可愛い小学生と過ごす楽しい一日でした。小学生の研究成果は、「こべっこマップ」で紹介しますので、是非ご覧ください!


 こんにちは!

 


 さぁ行くよ!


 しっかりメモをとります
 
 次はどこに行こう?
 

お知らせ

<情報処理科 「ビジネス ソリューション」 販促物制作>


平成26年5月16日(金)情報処理科3年生(課題研究「ビジネスソリューション」)が、「老舗お好み焼き店」のマーケティング販促物を制作しました。本授業では、実際のビジネスで対応できるように、商業やITの知識技術を活かす能力を考え身につけることを主眼においています。

今回、「ビジネスソリューション」のメンバは、産学連携として「老舗お好み焼き店」の60周年イベントを成功させ売上を上げるためにすべきことを考え、プロモーション戦略として、①来店客にイベント開催を知らせる「告知用チケット」を作り配ること、②「大型看板」を作り、通行者に来店を促すことを集客プランとして立案し、その販促物の制作を行いました。

販促物は、オープンソースである「GIMP」「Inkscape」といったソフトを使い、集客につながるデザインとはどんなものかを考えて作成しました。作成物を店舗に納品し、5月27日以降に来店客に配られることになります。

 

お知らせ

<情報処理科 「こべっこマップ」 平野小学校>


平成26年5月16日(金)情報処理科3年生が、平野小学校3年生と校区探検に出かけました。今回のテーマは「平野の町たんけんたい」です。祇園神社、汗かき地蔵、六道の辻、塞神の松などの史跡名所や、美容室、コンビニ、パン屋さんなどを探検しました。

天候に恵まれた校区探検で、可愛い小学生と過ごす楽しい一日でした。小学生の研究成果は、「こべっこマップ」で紹介しますので、是非ご覧ください!


 平野の祇園さん

 


 塞神の松


 犬のお地蔵さんを発見!
 
 小学生から木の実のプレゼント!
 

お知らせ

<情報処理科 「こべっこマップ」 松尾小学校>


平成26年5月9日(金)情報処理科3年生が、松尾小学校3年生と校区探検に出かけました。今回のテーマは「楽しい公園を紹介しよう」です。

天候に恵まれた校区探検で、可愛い小学生と過ごす楽しい一日でした。小学生の研究成果は、「こべっこマップ」で紹介しますので、是非ご覧ください!


 こんにちは 神港高校です!

 


 お兄さんたちと調査中


 公園の下に何かを発見
 
 集合写真で はいチーズ!
 

お知らせ

<情報処理科 「こべっこマップ」 広報紙ひょうごの取材


平成26年5月2日(金)、兵庫区役所のまちづくり課の方が取材に来校され、こべっこマップについての取材が行われました。幼小中高連携にあたっての意気込みや、取り組みに対する想いなどについてインタビューされました。

なお、区民広報紙「ひょうご」の6月号に掲載予定です。

 
 授業を見ていただいた後・・・
  
 インタビュー
 

お知らせ

<神戸ジュニア女子バレーボール教室


平成26年4月25日(金)、「神戸ジュニア女子バレーボール教室」が始まりました。本日は60名を越える児童・生徒が参加しました。

本校では、女子バレーボール部の顧問が中心となり、学校施設開放運営委員会主催・神戸バレーボール協会主管のもと、「神戸ジュニア女子バレーボール教室」を実施しています。
目的は、バレーボールの技術を基本から練習することで、バレーボールの楽しさを知ること。自己能力の発見と、将来にわたりバレーボールを継続するための基礎をつくること。バレーボールを通じて、児童・生徒の健全育成をはかることです。


対象は、保護者の送り迎えが可能な、神戸市内の小・中学生の女子児童・生徒(原則:小学2年生から中学3年生)です。バレーボール協会やスポーツ指導員の指導者のもと、神港高校の女子バレーボール部のOGや有志で運営されています。今年(H26)で13年目を迎え、毎年100から150名の方が参加されています。

興味・関心がおありの方は、神港高校の女子バレーボール部顧問(宮脇 Tel:078-579-2021)までご連絡ください!

 
 

お知らせ

<ダンス部 「甲子園で友情応援」 美里工業高校


平成26年3月24日(月)甲子園球場において、ダンス部が春の選抜高校野球大会に出場した「沖縄県立美里工業高等学校」の友情応援に参加しました。

美里工業高校の対戦相手は関東第一高校で、惜しくも2-4で負けましたが、応援歌「輝いて」や「はいさいおじさん」の曲に合わせてチアダンスで応援しました。

チアは合同練習を4回した「御影高校」とともに参加し、23曲の振付を覚えての応援でした。また、ブラスバンドは「尼崎双星高校」が担当し、熱い熱い応援でした!


 見よ! 神港の天使のスマイル

 

お知らせ

<野球部・情処科こべっこマップ 「地域で讃える賞」 受賞!


平成26年2月11日(火)兵庫公会堂(兵庫区役所地下)において、野球部と情報処理科こべっこマップが、「第14回兵庫地区青少年を地域で讃える賞」を受賞しました

野球部は朝の地域の清掃活動、
情報処理科こべっこマップは防災マップの作成が評価されました。この賞は兵庫地区青少年育成協議会、兵庫区役所、こども家庭局の主催によるもので、柳谷兵庫区長より賞状を頂きました。

 
 野球部
  
 情処科こべっこマップ
 
 野球部のみなさん
  
  こべっこマップのみなさん
 

お知らせ

<情報処理科 「こべっこマップ」 淡河の民話絵本


平成26年1月17日(金)淡河小学校において、情報処理科3年生の「こべっこマップ」チームが作成した「淡河の民話(降りが淵の河童)」の読み聞かせを行いました。

兵庫県学校厚生会(ひょうごの民話)のご協力のもと、淡河好徳幼稚園の園児と淡河小学校の児童、神戸市北区北神出張所淡河連絡所の野口所長、淡河町自治協議会の藤田区長をお迎えし、「降りが淵の河童」を披露し、絵本と「河童のかわたろう」の缶バッチを子供たちに贈呈しました。

 
 幼稚園児と小学生
  
 絵本の読み聞かせ
 
 絵本の贈呈
  
 ハイチーズ!
 

お知らせ

<情報処理科 「こべっこマップ」 神戸新聞に掲載


平成26年1月7日(火)、情報処理科3年生が取り組んでいる「こべっこマップ」が、神戸新聞の朝刊に掲載されました。2007年度から7年間の取り組みについて、記事に取り上げていただきました。

平成26年1月7日 神戸新聞 朝刊
 

お知らせ

<商業科 「高大連携事業」 甲南大学


平成25年12月11日(水)、商業科1年生が甲南大学(経営学部)へ模擬講義の受講と施設見学に行きました。「経営学で学ぶこと」をテーマに90分の講義を受け、資料室・カフェテリアなどを見学し、進路を考える機会となりました。

甲南大学経営学部は2年時から特別クラスで、会計のスペシャリスト・ビジネスのスペシャリストの育成に力を入れています。本校商業科からも毎年数名の生徒が進学し、この特別クラスで会計士などを目指して学習しています。

 
 模擬講義
  
 施設見学
 

お知らせ

<情報処理科 「こべっこマップ」 八多の民話絵本


平成25年12月1日(日)八多ふれあいセンターにおいて、情報処理科3年生の「こべっこマップ」チームが作成した「続・八多の絵本」の読み聞かせと、民話の舞台となった場所を散策するハイキングを実施しました。

八多自治協議会と北区役所、原作者の金勢氏のご協力のもと、八多幼稚園の園児や八多小学校の児童をお迎えし、「一里山の狐」「三条小鍛冶と又淵」の2本を披露し、子供たちに贈呈しました。

その後、三条小鍛冶宗近の屋敷跡、刀匠国久の屋敷跡、十五社(八多神社)を散策し、民話にちなんだクイズ大会で楽しいひと時を過ごしました。

 
 絵本の読み聞かせ
  
 絵本の贈呈
 
 金勢氏による現地の説明
  
 素晴らしい景色と天気!
 
 八多神社でおいしいお弁当
  
 楽しいクイズ大会
 

お知らせ

<情報処理科 「こべっこマップ」 会下山小学校


平成25年11月29日(金)兵庫公会堂において、情報処理科3年生の「こべっこマップ」チームと会下山小学校が合同で、「こども110番の店と家・通学路の安全発表会」を開催しました。

会下山小学校3年生、こども110番、兵庫地区青少年育成協議会、兵庫警察署、兵庫区役所、神戸市教育委員会の皆様200名をお迎えし、3年がかりで作成した「こども110番の店と家」、113軒を網羅した地図の完成披露と、クイズなどによる安全教育の会です。

情報処理科の生徒が司会・運営をし、小学生が地域の皆様への感謝の手紙を朗読しました。「日頃は見守ってくださり、ありがとうございます」、「悪い人が来たら、助けてください」、「ぼくも大きくなったら、こども110番の家になります」、「いつも助けてくれているので、困った時は私が助けます」など、心温まる手紙の朗読で、会場は大きな拍手でつつまれました。

なお、発表会の模様は神戸新聞、J:COMテレビ「さりげに一週間(12/11~)」で報道予定です。

 
 兵庫公会堂
  
 司会・運営
 
 小学生は目が釘付け
  
 小学生の感謝の手紙
 

お知らせ

<情報処理科 「こべっこマップ」 読売新聞に掲載!


平成25年11月27日(水)、情報処理科3年生が取り組んでいる「こべっこマップ」の「民話や伝説」が、読売新聞の朝刊に掲載されました。八多町に伝わる民話を絵本にする活動で、作成にあたっての苦労や楽しかった事、物語に込められた想いなどが記事になっています。

なお、12月1日(日)には八多小学校・幼稚園の子供たちへの読み聞かせと、民話の舞台となった場所へのハイキングを計画しています。

 
 「三条小鍛冶と又淵」の取材風景
  
 「一里の狐」の取材風景


 平成25年11月27日(水) 読売新聞 朝刊
 

お知らせ

<情報処理科 「こべっこマップ」 ラジオ関西で放送!


平成25年11月19日(火)、ラジオ関西のディレクターが取材に来られ、会下山小学校との取り組み(通学路の安全マップ)について収録が行われました。連携にあたっての苦労や楽しかった事、取り組みに対する想いなどがインタビューされました。

なお、下記の通り、収録後即日に放送されます。

◆ ラジオ関西(AM 558KHz)
◆ 番組「時間です!林編集長」 
◆ 11月19日(火)18:20から

 
 事前の打ち合わせ
  
 インタビュー(収録)
 

お知らせ

<情報処理科 「クリスマスカードの作成」 松尾小学校


平成25年11月8日(金)神戸市立松尾小学校の3年生と、情報処理科の3年生が合同の授業を実施しました。授業のテーマは、「コンピュータを使ってのクリスマスカード」の作成です。サンタクロースが飛び出るかわいいカードです。

ワープロソフトを使ってサンタクロースやトナカイなどを挿入し、習ったばかりのローマ字で、今年がんばったことや、来年の抱負を入力しました。また、印刷の待ち時間をつかって、松尾小の校章の塗り絵をし、これを缶バッチにしました。

 

12月24日にクリスマスカードの交換をする予定で、今から楽しみです!

 
 コンピュータって楽しいね!
  
 缶バッチを作りました!
 

お知らせ

<情報処理科 「こべっこマップ」 会下山小学校


平成25年11月1日(金)神戸市立会下山小学校の3年生と、情報処理科の3年生が合同の校区探検を実施しました。今年のテーマは、兵庫区の青少年育成協議会の木下会長のご支援をいただき、「子ども110番の家・店の調査」です。今回は会下山小のPTAと地域の方、兵庫警察署、サポートセンターの皆様とともに校区探検をしました。
 

会下山小学校の校区には、約113軒の子ども110番の家・店があります。これらの所在地を確認することによって、小学生自ら緊急時に備えるものです。今年で3年目の取り組みとなり、地図が完成しますので、11月29日に「兵庫公会堂」で発表会を行います。

 

本講座の研究成果は、このページ左に配置している「こべっこマップ」で公開していますので、是非ご覧ください!

 
 はじめの会 こんにちは!
  
 クイズラリーで校区探検!
 

お知らせ

<家庭科 わんぱくキッチン>

平成25年10月31日(木)、普通科3年の総合学習の時間に神戸市立西野幼稚園の皆さんをご招待し、「わんぱくキッチン」を開催しました。マドレーヌを一緒に作り、焼いている間に紙芝居を楽しんだり、ユニットゴマを制作したりと、楽しいひとときを過ごしました。

 
 マドレーヌを作りましょう!
  
 おいしくつくれるかな?
 
 焼きあがるまで紙芝居!
  
 ユニットゴマを作っちゃお!

 

お知らせ

<家庭科 プレ親事業>

平成25年10月24日(木)情報処理科3年の生徒37名が、神港みどり幼稚園と房王寺保育所の二か所に分かれて乳幼児と交流しました。神港高校は今年度プレ親事業(高校)の指定を受けています。今日は家庭科の授業の一環として3歳~5歳までの元気いっぱいの子どもたちと遊んだり、一緒にお昼ご飯を食べたりして、楽しい時間を過ごしました。
 
 こんにちは!
  
 おいしいね!
 

お知らせ

<情報処理科 「神戸風お好み焼き」新メニュー開発に挑戦!>


平成25年10月11日(金)兵庫勤労市民センターの調理室において、情報処理科3年生の課題研究選択者が、「神戸風お好み焼き」の新メニュー開発の試作実習を行いました。

チーズに牛肉、じゃがいもにケバブ風といった食材を組み合わせ、神戸風の焼き方で調理していきました。合わない食材や見事に調和した食材といった発見や、料理が苦手といった生徒も懸命に取り組むことができました。

今後は、味の評価と原価計算や回転率といった視点から検討を行い、店舗へ提案を行う予定です。


 兵庫勤労市民センター

 


 おいしそう!?

 

お知らせ

<商業科 「デザイン演習」 郵便局デザイン企画会議!>


平成25年9月27日(金)商業科3年生が、美術科の佐々木先生が指導する「デザイン演習」の授業において、「また来たくなる郵便局のデザイン企画会議」を行いました。この授業の題材は、地域の郵便局を「また来たくなる郵便局にデザイン」することであり、デザインの力で身近な社会の課題を解決する「解決型学習」です。

企画会議には兵庫区本町郵便局から林局長さん、長田区宮丘郵便局から城本さんにご出席頂き、生徒によるプレゼンテーションの後、郵便局ごとに生徒が考えたアイディアに対してご意見や具体的なアドバイスを頂戴しました。局長さんからは「高校生ならではの発想にびっくりした」という感想や、「郵便局を利用する客層に合わせたデザインに仕上げてほしい」というお話を頂き、生徒たちは真剣に聞き入っていました。

今後は意見のすり合わせを経た上でプランを確定し、年度内の納品を目指して制作を進めていく予定です。高校生のアイディでまちの郵便局がどのように変わるのか、引き続きご期待ください!


 局長さんを前に緊張のプレゼン

 


 郵便ポストの新しいデザイン


 本町郵便局長さんと協議
 
 宮丘郵便局長さんと協議
 

お知らせ

<商業科 「デザイン演習」 郵便局をデザイン!>


平成25年9月20日(金・月)商業科3年生が、美術科の佐々木先生が指導する「デザイン演習」の授業において、株式会社フェリシモの佐藤様を講師にお迎えし、「人を繋げるアイディアの出し方」をテーマに講義をして頂きました。

この授業の題材は、地域の郵便局を「また来たくなる郵便局にデザイン」することであり、デザインの力で身近な社会の課題を解決する「解決型学習」です。生徒たちが考えたアイディアが、郵便局をよく利用する人に向けたものなのか、あまり利用しない人に向けたものなのかを整理しながら、個々に対して具体的なアドバイスを頂きました。「ただ面白いアイディアを発想するだけではなく、原点に立ち戻って、その企画に関わる人にどんな気持ちになってもらいたいのかをイメージしてみよう」というお話しが印象的でした。

来週はいよいよ本校に郵便局の局長さんをお招きし、生徒たちのプレゼンテーションをご覧頂いて、ご意見を頂戴する予定です。高校生のアイディでまちの郵便局がどのように変わるのか、引き続きご期待ください


(上)
佐藤様による講義

(右)
生徒による
アイデアスケッチの一部
 
 

お知らせ

<ダンス部 「兵庫運河祭」 ピップホップ!>


平成25年9月14日(土)兵庫区の「新川運河キャナルプロムナード」において、ダンス部が「兵庫運河祭」に参加しました。

13:00からは神戸市環境局のキャラクターの着ぐるみを着て、ゴミの分別の重要性をアピールし、15:35からはオシャレでセクシーなピップホップのダンスを、3曲披露しました。大勢の観客の目はくぎ付けでした!



 わるタンだぞー

 


 ワケトン ファミリーのうちわ


 たくさんの観客!
 
 ダンス!

 ダンス!
 
 そして ダンス!
 

お知らせ

<商業科 「デザイン演習」 郵便局をデザイン!>


平成25年9月6・9日(金・月)商業科3年生が、美術科の佐々木先生が指導する「デザイン演習」の授業において、地域の郵便局のフィールドワークを行いました。この授業の題材は、デザインの力で身近な社会の課題を解決する「解決型学習」です。

6日(金)は長田区「宮丘郵便局」へ、9日(月)は兵庫区「本町郵便局」へと出かけ、地域の郵便局を「また来たくなる郵便局にデザイン」することを目標に、生徒たちがアイディアを出し合いました。

フィールドワークで各局長さんから、地域の歴史を紹介して頂いたり、具体的なアイディアの提案があったり、生徒たちの発想に驚かれる場面も見られました。

次回は本校に両局の局長さんをお招きし、生徒たちのプレゼンテーションをご覧頂いて、ご意見を頂戴する予定です。高校生のアイディでまちの郵便局がどのように変わるのか、ご期待ください。


(上)
兵庫区の「本町郵便局」の局長さんからお話しを聞く

(右)
レトロな外観の本町郵便局

 



(上)
長田区の「宮丘郵便局」

(右)
高い天井に大きな窓が印象的な宮丘郵便局
 
 

お知らせ

<情報処理科 「商品開発」お好み焼きの新メニュー

平成25年9月6日(金)情報法処理科3年生が、神戸の老舗お好み焼き店とコラボレーションし、新メニューの商品開発と店舗ホームページ作成のために取材に伺いました。

既存のメニューの魅力を伝えるために商品の強みを探ったり、ホームページ用の素材撮影し、店舗の新商品開発と魅力を伝えるWeb素材集めにチャレンジしました。

 

お知らせ

<情報処理科 「こべっこマップ」 竜が台小学校>


平成25年9月6日(金)情報処理科3年生が、竜が台小学校3年生と校区探検に出かけました。今回は4方向に分かれ、校区内の気になる場所、すてきな場所を調査しました。

台風による雨も心配しましたが朝から晴れ渡り、絶好の校区探検日和となりました。小学生の研究成果は、「こべっこマップ」で紹介しますので、是非ご覧ください!


 こんにちは!

 


 さぁ、出発!


 公園に到着!
 
 すてきな遊具がいっぱい!
 

お知らせ

<書道部 桜が丘中学校と書を楽しむ!

平成25年8月29日(木)本校の書道室において、書道部と神戸市立桜が丘中学校の皆さん(2・3年生の5名)が、「書」を通して交流しました。

桜が丘中学校の「文化祭」と、兵庫県書作家協会主催の「心をつなぐファミリー書展」に出展する作品を制作しました。これらの作品は、平成25年10月5・6日(土・日)、原田の森ギャラリー「兵庫県立美術館王子文館」本館1Fで展示しますので、是非ご覧ください!


 桜が丘中学校のみなさん
 
 作品づくりに集中!

 

お知らせ

<水泳部 プールで交流>

平成25年8月2日(金)本校のプールを開放し、水泳部が神戸市立おもいけ園のみなさん交流をしました。
水泳部がプールの準備を始め、水泳の支援・補助を行うなど、連日の猛暑の中、楽しいひと時を過ごしました。



 

お知らせ

<情報処理科 グランフロント大阪 視察

平成25年6月21日(金)課題研究の「ネットビジネスの研究」講座において、情報処理科3年生が、4月26日オープンの「グランフロント大阪ナレッジキャピタル」を視察しました


「グランフロント大阪ナレッジキャピタル」では、様々な角度から絵画を見れる次世代美術館やデジタル試着、裸眼で見れる大型3Dなど、これからの商業を支える技術を体験でき、新たな視野を広げる良い機会になりました。

この講座は地域の企業(三宮にある「Facilite」)と連携し、インターネットを活用したビジネスを展開しています。下記のURLは生徒が開発・運営しているサイトです。ぜひ、ご覧ください。

http://facilite.shop-pro.jp/
http://www.facebook.com/facilite.bien/

 

 

お知らせ

<情報処理科 「こべっこマップ」 有野小学校>


平成25年6月14日(金)情報処理科3年生が、有野小学校3年生と校区探検に出かけました。今回は2方向に分かれて神戸電鉄に乗り込み、岡場駅から五社駅と田尾寺駅へ行きました。正光寺、西牧場、高速のインター、中尾神社、天真寺、五社八幡神社など、校区の気になるところを調査しました。

梅雨の時期の台風も心配しましたが、朝から晴れ渡り、絶好の校区探検日和となりました。小学生の研究成果は、「こべっこマップ」で紹介しますので、是非ご覧ください!


 さぁ、岡場駅から出発!

 


 天真寺で木魚をたたいたよ!


 田尾寺は広いね!
 
 西牧場には牛がいっぱい!
 

お知らせ

<情報処理科 「こべっこマップ」 本山第一小学校>


平成25年5月31日(金)情報処理科3年生が、本山第一小学校3年生と校区探検に出かけました。今回は4班に分かれて、生き物、川、お花、お寺や神社、お店など、校区の気になるところを調査しました。

梅雨の時期になりましたが、朝から晴れ渡り、絶好の校区探検日和となりました。小学生の研究成果は、「こべっこマップ」で紹介しますので、是非ご覧ください!


 さぁ、出発!

 


 神社を探検!


 でた!恐怖の186階段
 
 階段の先には素敵な景色!
 

お知らせ

<情報処理科 「こべっこマップ」 会下山小学校>


平成25年5月24日(金)情報処理科3年生が、会下山小学校3年生と校区探検に出かけました。今回のテーマは「公園や学校などを調査し、地図に記号で書こう!」です。

真夏のような天候で、汗をかきながらの校区探検でしたが、可愛い小学生と過ごす楽しい一日でした。小学生の研究成果は、「こべっこマップ」で紹介しますので、是非ご覧ください!


 公園で調査!

 


 お姉さんに質問タイム!

 

お知らせ

<情報処理科 「こべっこマップ」 松尾小学校>


平成25年5月10日(金)情報処理科3年生が、松尾小学校3年生と校区探検に出かけました。今回のテーマは「校区の危ない場所・看板や不思議なもの」です。

雨の中での校区探検でしたが、可愛い小学生と過ごす楽しい一日でした。小学生の研究成果は、「こべっこマップ」で紹介しますので、是非ご覧ください!


 傘をさして、「文」を調査!

 


 集合写真で、ハイチーズ!

 

お知らせ

<情報処理科 「こべっこマップ」 会下山小学校

平成25年1月18日(金)本校視聴覚教室において、神戸市立会下山小学校の3年生のみなさんをお招きし、こべっこマップの発表会を開催しました。テーマは「通学路の安全(こども110番)マップ」です。兵庫区青少年育成協議会の会長様、兵庫警察署の生活安全課の課長様、神戸市教育委員会の先生も、ご来賓として参加してくださりました。


発表会では、こども110番探検の振り返り、小学生によるコンピュータ(こべっこマップ)の操作、通学路の安全クイズと、小学生と高校生が一緒になって発表し、楽しいひと時を過ごしました。

昨年度に引き続き、兵庫区の青少年育成協議会(木下会長)のご協力のもと、会下山小の児童がクイズラリー形式で「こども110番」の家やお店を探検し、その成果を「こべっこマップ」にまとめました。今回は121軒の「こども110番」のうち38軒を探検し、3年がかりで来年完成する予定です。

   

 
 神戸新聞 平成25年1月21日(月)付け朝刊
 
 産経新聞 平成25年1月21日(月)付け朝刊
 

お知らせ

<情報処理科 「こべっこマップ」 八多幼稚園


平成24年12月17日(月)情報処理科3年生が八多幼稚園において、「絵本の読み聞かせの会」を実施しました。神戸市八多町に残る14の民話のうち3話について、現地調査や原作者へのインタビューを経て、絵本を作成しました。今回はその完成に際し、幼稚園児に対して読み聞かせの会です。

まず、八多町自治協議会の岡田会長や松井園長先生のごあいさつの後、絵本を読んだり、ゲームやダンスをしたり、楽しく有意義な一日を過ごしました。なお、絵本の内容は「こべっこマップ」でも公開しています。「八多幼稚園」を選択して、是非ご覧ください!

◆ 絵本「八百比丘尼姫」の読み聞かせ
◆ 絵本「千本地蔵」の読み聞かせ
◆ 絵本「知恵に富んだ少年」の読み聞かせ
◆ ゲーム「ジャンケン列車」
◆ ゲーム「オオカミさんは何が好き?」
◆ ダンス「まるまる もりもり」

 
 神戸新聞(H24/12/18朝刊)神戸新聞の記事.jpg

 
 絵本の読み聞かせ
  
 ゲームとダンス
 

お知らせ

<情報処理科 「こべっこマップ」 淡河小学校>


平成24年11月30日(金)情報処理科3年生が、淡河小学校2年生と校区探検に出かけました。今回のテーマは「パン屋さんでパンを買おう!」です。

パン屋さんに向かう途中、防火水そう、東播用水、下水処理場、山陽自動車道、高速バス乗り場、公会堂などの説明を、担任の先生から受けながらの探検です。「ログのパン屋さん」に到着すると、「人気のパンは何ですか?」「何人働いていますか?」などの質問とインタビューが始まりました。その後、パンを品定めして、しっかりとお金を支払うことができました。

帰り道、日本で一番古い「農村歌舞伎舞台」へ行き、小学生とともに焼きたてのパンを、おいしくいただきました。晩秋の楽しい一日でした。小学生の研究成果は、「こべっこマップ」で紹介しますので、是非ご覧ください!


紅葉の中、探検に出かけます

 


先生の説明をしっかり聞きます


パン屋さんにインタビュー

 


農村歌舞伎舞台で記念写真

 

お知らせ

<家庭科 わんぱくキッチン>

平成24年11月22日(木)、普通科3年の総合学習の時間に神戸市立西野幼稚園の皆さんをご招待し、「わんぱくキッチン」を開催しました。マドレーヌを一緒に作り、焼いている間にパネルシアターを楽しんだり、ストロートンボを制作して飛ばしてみたり、と楽しい時間を過ごしました。

 
 こんにちは!
  
 マドレーヌを作りましょう!
 
 パネルシアター
  
 ストロートンボ

 

お知らせ

<神戸ジュニア女子バレーボール教室


本校では、女子バレーボール部の顧問が中心となり、学校施設開放運営委員会主催・神戸バレーボール協会主管のもと、「神戸ジュニア女子バレーボール教室」を実施しています。

目的は、バレーボールの技術を基本から練習することで、バレーボールの楽しさを知ること。自己能力の発見と、将来にわたりバレーボールを継続するための基礎をつくること。バレーボールを通じて、児童・生徒の健全育成をはかることです。

対象は、保護者の送り迎えが可能な、神戸市内の小・中学生の女子児童・生徒(原則:小学2年生から中学3年生)です。

毎週月曜日は中学2・3年生、金曜日は小学生と中学1年生が活動しています。バレーボール協会やスポーツ指導員の指導者のもと、神港高校の女子バレーボール部のOGや有志で運営されています。

今年(H24)で11年目を迎え、毎年100から150名の方が参加されています。4月中旬に入会の手続きがありますので、興味・関心がおありの方は、神港高校の女子バレー部顧問(宮脇 Tel:078-579-2021)までご連絡ください!

   
 

お知らせ

<情報処理科 「こべっこマップ」 会下山小学校


平成24年11月2日(金)神戸市立会下山小学校の3年生と、情報処理科の3年生が合同の校区探検を実施しました。今年のテーマは、兵庫区の青少年育成協議会の木下会長のご支援をいただき、「子ども110番の家・店の調査」です。
 

会下山小学校の校区には、約120軒の子ども110番の家・店があります。これらの所在地を確認することによって、小学生自ら緊急時に備えるものです。1月18日には発表会を行い、「通学路の安全マップ」の下敷きを配布する予定です。

 

本講座の研究成果は、このページ左に配置している「こべっこマップ」で公開していますので、是非ご覧ください!

 
 青少年育成協議会 木下会長
  
 お姉さんと校区探検!
 

お知らせ

<普通科(理系) 甲南大学オープンキャンパス

平成24年10月27日(土)、普通科理系の2年生8名が「甲南大学秋季オープンキャンパス理工学部模擬授業」に参加しました。大学の講義を実際に体験することにより、1年後に控えた入試に向けての動機づけになりました。

◆ 物理学科・・・「宇宙の話」
◆ 生物学科・・・「脳と目ができるまで」
◆ 機能分子化学科・・・「顕微鏡でみるミクロの世界」

 
 甲南大学
  
 模擬授業
 

お知らせ

<家庭科 プレ親事業>

平成24年10月25日(木)情報処理科3年の生徒36名が、神港みどり幼稚園と重池保育所の二か所に分かれて乳幼児と交流しました。神港高校は今年度プレ親事業(高校)の指定を受けています。今日は家庭科の授業の一環として1歳~5歳までの元気いっぱいの子どもたちと遊んだり、一緒にお昼ご飯を食べたりして、楽しい時間を過ごしました。
 
 重池保育所
  
 重池保育所
 
 神港みどり幼稚園
  
 神港みどり幼稚園
 

お知らせ

<商業科 甲南大学へ講義体験・施設見学>

平成24年10月19日(金)商業科1年生が、甲南大学へ「体験講義・施設見学」に行きました。経営学部の久保田秀樹教授から、「企業とは何か」をテーマに講義をしていただきました。その後、甲南大学の特徴ある施設や設備を見学しました。
   
 
 講義
  
 施設見学
 

お知らせ

<コミュニティカレッジ最終講義>

平成24年10月20日(土)本校において、「コミュニティカレッジ最終講義」を開催しました。コミュニティカレッジ(略称 : コミカレ)とは、本校の芸術科(書道)の教師であった古溝先生が、阪神淡路大震災で家を失った地域住民に対し、失望から復興に向けて「刻字による表札づくり」をテーマに取り組んだ講座です。その後、「書」を通して文字や印の文化・歴史の講義、篆刻による作品制作、筆や墨の産地・博物館の見学に日本各地へ出向いての研修、展覧会の出品・企画・運営へと発展しました。

今回、古溝先生が校長として本校に復帰されたのを契機に、「もう一度、コミカレを!」という声に応えての開催でした。久しぶりに会う懐かしい面々の笑顔の中、「文書における印の役割や種類」の講義と、年賀状を念頭に置いた印と書面の実習を行いました。約40名の方が参加され、さわやかな秋の一日を過ごしました。
 
 講義(引首印・契印・封印)
  
 講義を聴く受講生
 
 刻字による作品制作
  
 記念撮影(40名)
 

お知らせ

<情報処理科 「こべっこマップ」 鹿の子台小学校


平成24年9月21日(金)神戸市立鹿の子台小学校において、「鹿の子台最高 校区の魅力を発信! KSM24」の発表会が実施されました。情報処理科3学年の課題研究「こべっこマップ」講座を選択する8名が参加しました。
 
6月に鹿の子小学校の3年生が、校区内にある24か所の気になる建物や素敵な公園を調査しました。その研究成果を、小学生が工夫を凝らしたテレビ番組のニュースやクイズ、コントなどの形式で楽しく発表し、高校生が司会・進行とコンピュータを駆使した演出を担当しました。
 
研究成果は本ページ左に配置している「こべっこマップ」で公開していますので、是非ご覧ください!
 
鹿の子台小学校
  
たくさんのお客さんです!
 
発表の様子
  
発表の様子
 
お手紙付きの感謝状を
いただきました!
  
最後に記念撮影
ハイ チーズ!
 

お知らせ

<情報処理科 企業インターンシップ②

平成24年7月11日(水)から7月13日(金)の3日間、神戸にあるIT企業「株式会社神戸デジタル・ラボ」において、情報処理科3年生3名がインターンシップ(職業体験)に参加しました。

体験内容は、ツイッターを使ったプログラム作成です。学校で学んだLinuxサーバ構築やPHPというプログラム言語の技術を使い、2名が1つのチームとして3日間かけて作品作りに取り組み、最後にプレゼンテーション(発表)を行いました。

学校でなく会社というところで最先端の技術を学び、プログラマやシステムエンジニアとして体験したことは、将来の進路先で大いに役立つことでしょう。

   
 

お知らせ

<情報処理科 企業インターンシップ①

平成24年7月10日(火)から7月12日(木)の3日間、神戸にあるIT企業「株式会社インフォメーションクリエイトシステム」において、情報処理科3年生3名がインターンシップ(職業体験)に参加しました。

情報処理科で学んだプログラミング技術を活かし、企業のWebページをより見やすくするため開発作業を行いました。挨拶やマナー、プレゼンテーション技法(発表するための技術)や締切までに作品を作り上げる大切さなど、社会に出て役に立つ多くのことを学び、充実した3日間を送ることができました。


◆ インフォメーションクリエイトシステム 生徒作品
  http://www.ics-web.co.jp/intern.html

   
 

お知らせ

<情報処理科 ネットビジネス開発・運営>

平成24年6月22日(金)、産学連携プロジェクト「高校生が店舗のIT化に挑む」講座で、情報処理科3年生が三宮にある「Facilite」を訪問しました。

「Facilite」は、化粧品やエステサロンを展開する企業で、情報処理科が店舗のIT化を進めています。今回は商品(クレンジング)のこだわりを実際に体験し、アピールポイントを探りました。
http://facilite.shop-pro.jp/
http://www.facebook.com/facilite.bien/

 

お知らせ

<情報処理科 「こべっこマップ」 鹿の子台小学校

平成24年6月22日(金)、「鹿の子台最高!魅力発信!!マップ」制作のため、情報処理科3年生が鹿の子台小学校3年生とともに、鹿の子台小校区を探検・調査に行きました。

24か所の素敵な場所(公園や会社や学校)を絞り込んでの探検でした。9月21日(金)には鹿の子台小学校で合同の発表会をしますので、乞うご期待!

 
 鹿の子台小の3年生
  
 情報処理科の3年生
 
 公園の特徴を調査
  
 街の方にインタビュー
 

お知らせ

<普通科 3年生 総合学習「生活をデザインするⅡ」

平成24年6月21日(木)、普通科3年生総合学習「生活をデザインするⅡ」の選択生徒9名が、神戸市立西野幼稚園を訪問しました。

西野幼稚園の先生の進行で、自己紹介やリズム遊びなどを通じて、5才児「たんぽぽ組」のお友達と仲良くなることができました。「2学期には、神港高校に来てね!」と約束してお別れをしました。

 


 

お知らせ

<情報処理科 「こべっマップ」 竜が台小学校

平成24年6月15日(金)神戸市立竜が台小学校において、情報処理科3年生の「課題研究」で行われている「こべっこマップ」講座で、小学3年生28名と合同の校区探検に出かけました


竜が台小学校の校区内にある「気になる建物やマークを探そう!」というテーマで、交通標識やガス管のマーク、マンホールのマークなどを調査しました。研究成果は本ページ左に配置している「こべっこマップ」で公開しますので、是非ご覧ください。

 


 

お知らせ

<普通科 「生活をデザインする(わんぱくキッチン)」

平成24年6月14日(木)本校試食室において、普通科3年生の「総合的学習の時間」で行われている「生活をデザインする」講座で、六甲道児童館の金坂主任指導員様を講師としてお迎えしました


「生活をデザインする」講座の中で「わんぱくキッチン」を実施していますが、これは幼稚園児と高校生がともにふれあい、学びあう目的で実施しています。本日は絵本の読み聞かせの方法やポイントについて教えていただきました。来週、神戸市立西野幼稚園に出かけての実践です。

 

 

 

お知らせ

<情報処理科 「こべっこマップ」 若草小学校

平成24年6月1日(金)、ハザードマップ制作のため、情報処理科3年生が若草小学校のPTAの方とともに、若草小校区の通学路の危険な場所を点検に行きました。

去年、若草小の5・6年生を対象に実施した「通学路の危険アンケート」に基づき、20数か所の危険な場所を絞り込んでの点検でした。7月初旬に完成予定ですので、本ページの左の「こべっこマップ」のボタンをクリックしてください。乞うご期待!

 
 若草小のPTAの方と打ち合わせ
  
 小学校裏の草の茂みを点検
 
 高架下の街灯のない道
  
 交通量の多い交差点
 

お知らせ

<総合学習(家庭科) わんぱくキッチン

平成23年12月1日(木)、調理室において「わんぱくキッチン」を実施しました。神戸市立西野幼稚園の年長組の園児21名をお迎えし、普通科3年生と家庭科の先生による行事です。

高校生と幼稚園児がいっしょにクッキーを作り、焼ける間に身長計を作り、ストローの竹トンボで遊び、楽しいひと時を過ごしました。

この授業は、普通科3年生の総合学習の講座の一つで、「園児との交流を通じて、幼児の心身の発達の特徴を学ぶ」という目的て実施しています。
 
なにかできるかな?
  
じょうずに身長計ができました!
 
ストローの竹とんぼと手作りの袋!
  
天井まで飛びました!
 
おいしいクッキーが焼けました!
  
いただきまーす!!
 

お知らせ

<Web版 会下山宣伝株式会社発表会

平成23年1月21日(金)本校視聴覚教室において、会下山小学校4年生98名を招待し、「会下山宣伝株式会社発表会」を開催しました。

会下山小学校の4年生が調べた会社やお店、街の達人等の情報を、情報処理科の3年生が「こべっこマップ」に組み入れたものです。合同の校区探検の振り返り、アナログデータとデジタルデータの違い、こべっこマップの操作、地図を利用したクイズ大会など、楽しいお披露目の会となりました。
 
  
 

お知らせ

<魚崎小で通学路の安全発表会

平成23年1月14日(金)、魚崎小学校のせせらぎホールにおいて、こべっこマップを用いた「通学路の安全発表会」を開催しました。魚崎小学校の4年生241名、5年生255名とともに、2年間をかけて作った通学路の安全マップ(ハザードマップ)のお披露目会です。

子守り会の三上様、人と防災未来センターの宇田川様を迎え、登下校時の交通安全や、通学路に潜む危険をを学習しました。

神戸新聞 平成23年1月20日(木)朝刊
 

お知らせ

<「こべっこマップ」人と防災未来センターで企画展

平成22年12月14日(火)から平成23年4月10日(日)、人と防災未来センターにおいて、新規企画展「今、防災情報は? ICT・メディア・人。活かそう、豊かな情報ネットワーク」が開催中です。
http://www.dri.ne.jp/news/news10/bosai_joho.html

この新規企画展に、情報処理科の生徒が開発・運営している「こべっこマップ」を出展しています。人と防災未来センターの宇田川氏のご協力をいただき、自然災害時の想定危険区域(浸水・土石流など)の情報をマッピングした「通学路の安全マップ」を開発しています。

現在、夢野の丘小、兵庫大開小、魚崎小、藤原台小、美賀多小、岩岡小の6校の「通学路の安全マップ」を公開していますので、是非、ご覧ください!
http://www.eonet.ne.jp/~shinko/
 
  
 

お知らせ

<普通科3年生 わんぱくキッチン!>

平成22年11月11日(木)本校調理室において、神戸市立西野幼稚園の年長さん11名をご招待し、「わんぱくキッチン」を開催しました。

「わんぱくキッチン」は、総合学習「子どもをしろう」を選択している普通科3年生8名が、地域の子供たちに喜んでもらえるようにと企画した取り組みです。

幼稚園児と高校生がいっしょになって、プレーン味の「ドロップクッキー」づくりにチャレンジしました。クッキーが焼ける間、昔話やクイズを題材に、不織布にイラストを描いて紙芝居風にした「パネルシアター」を、高校生が幼稚園児のみなさんに披露しました。

ふっくらおいしく焼きあがった「ドロップクッキー」を、「おにいちゃん、おねぇちゃん、おいしいね」と満面の笑顔で頬張る幼稚園児と、暖かい初冬の午後を楽しく過ごしました。
 
   
 こんにちは!よろしくね
   さぁ、クッキーをつくろう
 ビミョー?何とかできました

   クッキーが焼けるまで
 これは、だーれだ?           焼きたてはおいしいね!
 

お知らせ

<下畑台小学校創立30周年でプレゼンのお手伝い>

平成22年11月6日(土)神戸市立下畑台小学校において、「創立30周年記念音楽会」が開催されました。多数の保護者のみなさんが参加される中、情報処理科から4名が参加し、「わたしたちの町じまん」のプレゼンテーションの司会と機械操作でお手伝いをしました。

情報処理科の課題研究で実施している「こべっこマップ」・・・(小学生が調査した校区探検のまとめを、Webページ上の地図にプログラミングする取り組み)で、3か月をかけて下畑台小学校の校区のWebページとプレゼンテーション資料を作成しました。11月6日はその資料を使い、小学3年生の代表による「わたしたちの町じまん」で、「下畑海神社」「久昌禅寺」「水道紀念碑」を紹介しました。

情報処理科は「ITによる地域貢献」を目標に活動範囲を拡大していますので、乞うご期待!連携先の小学校も募集中です!
     
     

 

お知らせ

<池田小学校で「こべっこマップ」のプレゼン

平成22年10月22日(金)神戸市立池田小学校において、「第57回近畿小学校社会科教育研究協議会」が開催されました。「確かな学びを築く社会科学習~豊かにかかわり、自ら問い続ける子~」を主題とした大会で、近畿各地の小学校から400名を超える先生方が参加されました。

情報処理科の3年生は、9月に池田小学校の3年生と校区探検を実施し、小学生の研究成果を「こべっこマップ」としてまとめ、小学生の視点による神戸の情報を、Webページで公開しました。本日は、これらの小学生と高校生の活動をプレゼンテーションし、アトラクションとして参加させていただきました。

情報処理科は「ITの技術で地域に貢献」することを一つの柱にし、現在20校の小学校と連携させていただいております。他の小学校様も、ご興味・ご関心があれば、ご一報ください。小学生が書いた手書きの地図を ・・・ いつでも、どこでも、だれでも見ることができるWebの地図「こべっこマップ」に変換しますので、よろしくお願いいたします!
 
   

 

お知らせ

<高津橋小学校30周年を祝う日に参加>

平成21年10月24日、神戸市立高津橋小学校において、創立30周年の記念式典があり、情報処理科の3年の9名が参加しました。本校の情報処理科3年生が開発している「こべっこマップ」を活用した「ふるさと高津橋発表会」が催され、小学2年生の児童とともに発表会を実施しました。たくさんの来賓や保護者の皆様を前にし、緊張しながらも和気あいあいとした公開授業でした。

詳しくは、本ページ左下の「こべっこマップ」のバナーをクリックし、高津橋小学校を選択してご覧ください。