18日(月)に2年生は王子動物園に行きました。小学校に入学してからはじめての校外学習です。
学校から青山台東公園まで歩いていき、バスで王子動物園に向かいました。王子動物園についたら、一旦班ごとに集まり、次の集合場所を伝えた上で、班ごとに活動をしました。

今回は国語「動物園のじゅうい」の教材と関連させて動物園の獣医さんのようす、動物たちの様子を、子供たちが持っているタブレットを使って写真を撮りました。


はじめの集合場所は、「動物科学資料館」です。集合時間に間に合うように、子供たちは一生懸命に活動に取り組んでいました。そして、集合した後、動物園で働く人から、獣医さんや飼育員さんの仕事について学びました。動物に応じて違う餌を作っていること、食べ物と薬を混ぜて動物に餌を与えていること、検診がスムーズにできるよう検診を受ける体勢の練習をするなど日々取り組んでいることを学びました。

パンダ館にも行きました。子供たちは夢中でパンダを見ていました。


その後は、本格的に各班で王子動物園の中にいる動物や飼育員さんを見に行きました。獣医さんがいる動物病院やドクターカーを見つけ、写真を撮る子もいました。



次の日に飼育員さんの話を聞いて学んだことを各教室の廊下に掲示しています。
初めての校外学習ということもあり、子供たちもワクワクしている様子が見られました。引き続き子供たちの様子を見守っていきたいと思います。