「神戸市教育懇話会」
1992(平成4)年6月25日(第1回)~1994(平成6)年4月11日(第22回)
1994(平成6)年4月11日報告書「神戸市立高等学校の将来を考える」
「市立高校の将来像調査研究会」
1999(平成11)年6月8日(第1回)~2000(平成12)年11月7日(第4回)
2000(平成12)年11月7日<議論のとりまとめ>
2001(平成13)年 須磨高校に類型導入(情報・環境、国際コミュニケーション、人文)
2002(平成14)年 神戸西高校に類型導入(医療福祉、体育福祉、人文科学、情報経営)
「須磨高校・神戸西高校合同情報交換会」
2001(平成13)年9月18日(第1回)~2001年(平成13年)11月22日(第3回)
「須磨・神戸西高校在り方検討会」
2002(平成14)年5月23日(第1回)~2002(平成14年)8月28日(第4回)
2003(平成15)年度 第三学区に特色選抜・複数志願選抜の入試制度導入
2005(平成17)年度 学級減(須磨高校7学級→6学級、神戸西高校6学級→5学級)
「第三学区の市立高校を考える会」
2005(平成17)年6月24日(第1回)~2005(平成17年)7月26日(第3回)
「第三学区市立高校基本計画検討会」
2005(平成17)年9月21日(第1回)~2006(平成18)年3月6日(第5回)
2006(平成18)年4月24日 報告書「魅力ある第三学区市立高校の創造に向けて」
「新高校に関する意見交換会」
2006(平成18)年9月~12月
須磨高校(9月25日、10月24日、11月22日、12月15日)
神戸西高校(9月27日、10月18日、11月29日、12月13日)
「第三学区新構想高校実施計画検討会」
2007(平成19)年 5月 1日(第1回)~2008(平成20)年3月26日(第6回)
2008(平成20)年 2月15日 工事説明会(菅の台地区)
2008(平成20)年 2月16日 工事説明会(西落合地区)
2008(平成20)年 2月24日 工事説明会(竜が台地区)
2008(平成20)年 4月22日 教育委員会会議に「第三学区新構想高校実施計画検討会まとめ」を報告
2008(平成20)年 5月 1日 文教経済委員会委員に「第三学区新構想高校実施計画検討会まとめ」を報告
2008(平成20)年11月27日 県教委に学校設置認可申請(須磨翔風高校)、位置変更届(須磨高校・神戸西高校)
2008(平成20)年12月18日 設置認可
2009(平成21)年3月23日 校舎等引渡し、引越作業(~25日)